[返信]
発言者:
一存じゃない
発言日: 2015 06/24 08:37
多分クラスの保護者からも問い合わせがあったんだと思うよ。
そして、職員会議でも話し合った結果だと思う。
その程度のことも理解できないのかな?
また、今まで、まさかそんな状態で公共のプールに連れて行ってませんよね ?
いくら、プール用のオムツがあったとしても、小さい子と幼稚園児の尿の量 はやはり違うし、漏れますよね?
>レスありがとうございます。
>ようやく心が少し落ち着きました。
>「遺糞症」「遺尿症」という病気があるのを初めて知りました。調べて見 て、子供の事に当てはまり、ショックでした。
>専門医を紹介してもらうために、再度通院し、子供の様子や、トイレトレ ーニングで、トイレに無理矢理行かせたり、汚れたおむつを替えず一日過ごさ せた事など、私が子供にしてきた事も伝えました。
>以前の通院時にも、「おもらししても怒らない」「親子関係の改善」を言 われていましたが出来ませんでした。私のしてきた事は、子供にトイレに対し て怖いという思いをもたせるだけのもので、完全な間違ったトイレトレーニン グという事でした。今の子供の状態は、トイレは完全に怖い場所でしかなく、 パンツを履く事も、私に怒られると結びついてしまっていて、このままのトイ レトレーニングを続けても、トイレにいけるようにはならないと言われました 。
>アドバイスを頂いたとおり、小児科精神科への紹介状を書いてもらいまし たが、やはり通院は9月になってしまうそうです。
>それまではおむつで過ごし、おもらししても怒らない、おむつを替える時 も、小さな子供も接するように優しくして、私との関係を改善する事が大事と の事でした。
>小学生でおむつで学校にいかせるのは、情けない気持ちがありますが、前 向きに取り組んでいこうという気持ちになりました。
>学校におむつで過ごすにあたり、先生に色々とお世話になりますし、体育 やプールなど、着替える時に、他の子供たちにみられ、からかわれたりするの も心配なので、先生にお願いにいきました。
>しかし先生からは、今の状態ではプールの授業は受けさせられないとの返 事が帰ってきました。
>子供は小学校でのプールを一番楽しみにしていたので、プールに入れてほ しいとお願いしましたが、難しいとの返事しかかえってきません。
>せっかく前向きにに取り組んでいこうとした矢先に、また希望がもてない 言葉がかえってきて、また絶望的になってしまいました。
>学校の授業の1つでプールを、先生の一存で受けさせさい事なんて出きる のですか?
|