[返信]
発言者:
カモメ
発言日: 2017 01/26 10:03
>療育手帳再申請のため、診断に行きました。
>当日でおおよその程度の見通しをきかされたのですが、落ち込みました。
>
>二年前にはできたことが今できなくなっている項目もいくつかあること。
>成長の伸びが実年齢に比べて以前より開きが出てきていること。
>今から二年後の診断では、重い判定がでるかもしれないこと・・・。
>
>前回中度(Bの1)で、かなり軽度に近いといわれていたのですが、今回は重 度に近い中度判定のようです。
>
>思春期の難しい時期で、中学校が合わなかったようで大荒れ。
>その結果の転校で1年ぐらい経ち、やっと落ち着いて穏やかになってきた ので伸びているかと思っていたらこの結果。
>
>このままの穏やかな子でいてくれるなら障害の程度なんてどうだっていい と考える反面、大事なものを奪いつつの無理な成長を強いたのではないか、頭 を押さえつけてしまったのではないか・・・と胸が苦しいです。
環境を変えて、穏やかになって良かったね。
過去は変わらないけど、未来には希望がたくさんあるよ。
可能性は未知数。
「発達障害な僕たちから」ブログなんだけど読んでみて。
学校生活が特性を持った子にはマイナスになりやすいけど、環境さえ整って ればビックリの成長を遂げるみたい。
何より、本人が生きてることを楽しめてるのが素敵。
だから落ち込まないで、今を喜ぼうよ。
|