育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■0〜5歳児の育児の相談・共有板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6606744

こんな出来事がありました。

0 名前:子育てを考える。:2010/06/14 15:03
先週、こんな出来事に遭遇しました。


人で賑わう商店街の歩道、1〜2歳の歩けるようになって間もない位の子供2人を載せた自転車が道を塞ぐように倒れてしまっていました。


おそらくバランスを崩したか何かで、怪我はない様子。


子供たちを自転車から降ろし、お父さんが自転車を立て直していた時・・・・・


通行人の男性が、道の真ん中に立っている子供の1人に気づかず、軽く子供にぶつかってしまい、気づかずに通り過ぎて行ったのです。


子供は、転ぶわけでもなく、泣くわけでもなく、軽くよろめいたわけですが、


それを目撃したお父さん、大きな声で男性に罵声を浴びせたんです。


「オラ、コラァ、テメェ!!!!」ってな感じで。。。


子供を守るってこういうことなの??????


本当に子供を思っての行動ならば、そうじゃなくて、子供に「大丈夫?」じゃないの?


お父さんの自分の感情にまかせての行動で、まわりの人達はどれだけ不快な思いをしたか。



「かっこいい」をはき違えてそれが正義だと思うお父さん。
そんなお父さんに育てられるあの2人の子供たちは、何十年後、同じ事を繰り返すのかな・・・・・・。



子育てを考えていく上で、親の価値観って大きな影響を及ぼしますよね。


この価値観、今の現代社会ではあまりに偏りがでてきてしまっているように思えます。


子育てを考える前に、自分自身を改めてしっかり見直してみようと痛感させられた出来事でした。。。
1 名前:子育てを考える。:2010/06/15 08:57
先週、こんな出来事に遭遇しました。


人で賑わう商店街の歩道、1〜2歳の歩けるようになって間もない位の子供2人を載せた自転車が道を塞ぐように倒れてしまっていました。


おそらくバランスを崩したか何かで、怪我はない様子。


子供たちを自転車から降ろし、お父さんが自転車を立て直していた時・・・・・


通行人の男性が、道の真ん中に立っている子供の1人に気づかず、軽く子供にぶつかってしまい、気づかずに通り過ぎて行ったのです。


子供は、転ぶわけでもなく、泣くわけでもなく、軽くよろめいたわけですが、


それを目撃したお父さん、大きな声で男性に罵声を浴びせたんです。


「オラ、コラァ、テメェ!!!!」ってな感じで。。。


子供を守るってこういうことなの??????


本当に子供を思っての行動ならば、そうじゃなくて、子供に「大丈夫?」じゃないの?


お父さんの自分の感情にまかせての行動で、まわりの人達はどれだけ不快な思いをしたか。



「かっこいい」をはき違えてそれが正義だと思うお父さん。
そんなお父さんに育てられるあの2人の子供たちは、何十年後、同じ事を繰り返すのかな・・・・・・。



子育てを考えていく上で、親の価値観って大きな影響を及ぼしますよね。


この価値観、今の現代社会ではあまりに偏りがでてきてしまっているように思えます。


子育てを考える前に、自分自身を改めてしっかり見直してみようと痛感させられた出来事でした。。。
2 名前:WHY:2010/06/15 18:17
>>1
なんでこんなに行間空ける?
読みづらい。
3 名前:そうかな?:2010/06/15 20:24
>>1
>子供を守るってこういうことなの??????

>本当に子供を思っての行動ならば、そうじゃなくて、子供に「大丈夫?」じゃないの?
>

これって、あなた個人の理想論でしょ。


>お父さんの自分の感情にまかせての行動で、まわりの人達はどれだけ不快な思いをしたか。
>
私だったら、びっくりするけど不快とは思わない。
子供が危険だったから、親の反応としては別に特別だとは思わない。

>
>「かっこいい」をはき違えてそれが正義だと思うお父さん。 

かっこいいと思っての行動だったわけでもないんじゃない? 

主さんて、周りの目を気にする人でしょ?

人からどう見られるかばかり気にしてるように感じました。
4 名前:大げさな:2010/06/16 09:21
>>1
何かとぶつかって全く気付かないということはないと思う。おやっと思ってそのぶつかった対象を見るでしょう。
それもせずにそのまま立ち去るなんて、ぶつかった人がおかしい。

子供は無事と一目で確認して、ぶつかった相手に怒る。別に父親がかっこつけたとか将来を悲観するようなことではないです。
汚い言葉を聞いて、嫌な気分になるのは私も一緒ですが。

大げさすぎます。

そういう意味では、私にはスレ主さんも偏った考えのように思えます。
5 名前:私も:2010/06/16 09:59
>>1
携帯いじりながら歩いててわが子にぶつかった人とか、おしゃべりにかまけて荷物(紙袋のカド)をうちの子の頭にぶつけるおばちゃんとか、思わず「ちょっとおばさん!ちゃんと前見てよっ!」と言ってしまいます。
子供も見ているし、模範的な行為ではないとは思いますが、できた人間じゃないし一瞬の出来事で反射的にしてしまうんです・・・。

逆にお聞きしたいのですが、主さんは自分のお子さんが同じ立場でも冷静に周囲の目とか考えて行動できるんですか?
本当にできるのだとしたら、すごいと思います。 嫌味ではなく、本心で。
6 名前::2010/06/16 10:42
>>5
皆さんのご意見、なるほどな〜と拝見させていただいております。

記事の内容では伏せていますが、場所が場所、観光客が沢山の日曜の商店街です。

そこで、「殺すぞテメェ」まで怒鳴られたらどうでしょう。

もちろん、ぶつかった人にも非があるわけで、ぶつかった人の不注意に注意をする行為は悪いとは思いません。


>主さんて、周りの目を気にするでしょ?

周りを気にするべき場面では、周りを気にして当たり前だと思うんですがいかがでしょうか?

もちろんそれぞれの考えがあって、これは私の主観的な考えであることは言うまでもありません。

私も子育てをしてく上で、ついつい周りが見えなくなってしまうことがあります。

だからこそ、記事の最後にも書きましたが、自分の価値観を見直すきっかけになったわけです。
7 名前:あれ?:2010/06/16 12:55
>>6
>そこで、「殺すぞテメェ」まで怒鳴られたらどうでしょう。
>


そう言ってたんですか?
最初のスレには「殺すぞ」とはなかったよね?

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)