育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■0〜5歳児の育児の相談・共有板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6607301

どう伝えるべきか悩んでます

0 名前:ダメママ:2010/04/19 15:13
5歳の男の子の母です。
幼なじみの同い年の女の子と隠れて服を脱いで触ったり舐めたりということをしてるみたいなんです。隠れたりした時は声をかけたり、聞き耳を立てたりするようにして、注意をしてるのですがまだやるときがあるようです。どう伝えたら、やめてくれるのでしょうか?

どうしても怒ってしまうのでうまい伝え方がわかりません…
1 名前:ダメママ:2010/04/20 16:34
5歳の男の子の母です。
幼なじみの同い年の女の子と隠れて服を脱いで触ったり舐めたりということをしてるみたいなんです。隠れたりした時は声をかけたり、聞き耳を立てたりするようにして、注意をしてるのですがまだやるときがあるようです。どう伝えたら、やめてくれるのでしょうか?

どうしても怒ってしまうのでうまい伝え方がわかりません…
2 名前:おそらく:2010/04/22 14:44
>>1
一時的なものではないかと思いますが…

男の子は早い子で3歳頃から、スカートめくりや、女の子の着替えを見て喜んだりなど、男女の違いに興味を示す子もいるようです。

誰にでも訪れる健全な成長段階の一つなので、ただ少し早いだけ…なんですよね。

お子さんは、隠れてやっているということですから、良くないことだということは分かってる。
善悪の区別はきちんと把握できる賢い子だと思います。

今後は、他にも興味を持つ対象がたくさん出てくるでしょうし、(他の遊びやお勉強など)自然に治まるのでは?と思うのですが…

ただ、見守るだけ。というのも、お母さんとしては心配が続くだけですし、この機会に、性教育の導入のようなお話をしてあげるのもいいと思います。

男の子と女の子の体の違い、役割の違い。
それぞれの体がとても大切なものであること。
さわってもいいところと、いけないところ。
恥ずかしいという気持ちの大切さ。

性教育を題材にした絵本も、性教育の進んだ北欧の絵本に多くあります。

相手の女の子のお母さんは気づいているのでしょうか。
その女の子とも、一緒におべんきょうができたらいいですね。

お互いの体と心、命を大事にするという、漠然とした簡単ではないテーマですが、お母さんがしっかり向き合ってくれたことは、ずっとお子さんの心に残って、安定した豊かな情緒を育むと思います。

がんばってください!
3 名前:nono:2010/04/22 16:18
>>1
私は導入でも教ない意見です。
5歳児に教える内容ではないと思います。
早いで済むレベルではないような・・・
異性への興味ではなく、『〜ごっこ』の一環なのではないですか?
何かの拍子に親のやっていることを見てしまい、おいしゃさんごっこやおみせやさんごっこと同じレベルで遊んでいるとか。
叱るから隠れてやっているだけで、悪いと思っているかどうか・・・
そもそも悪いことではないですし。

難しいけど、やめさせなきゃ。
叱るよりも、お母さんは本気でこういうことをするのをやめてほしい!という思いを伝えるのが良い気がします。
ママの真剣な表情から、ママがとってもとっても悲しむことだと理解できればやめると思います。
4 名前:ダメママ:2010/04/22 21:54
>>2
アドバイスありがとうございます。
相手のママは知っています。
初めは服を脱いで遊ぶという感じだったので相手のママはお互いの体の違いに興味があるんだねぇ位だった(私の方が始めから思い詰めてしまってました。)のですが、先日娘さんに聞いたら、おしりをペロッとするんだょみたいな話がでたらしく、止めさせるようにしようと電話が来ました。

その日にできるだけ冷静に止めるよう話をして、もうしないと言ってくれたのですが、本当に理解しているのか分かりません。
5 名前:ダメママ:2010/04/22 22:05
>>3
アドバイスありがとうございます。

何回かやってた時に止めて欲しい的な話はしてるのですがその女の子と2人でどちらかの家で遊ぶ…という状況の時にやるので、そういう状況にしなきゃいいのかと思う反面、どうして止めるように私が言うのか伝えるべき (その伝え方が分からず困ってます)なのかと悩みます。

相手のママ曰わくやっている最中に起きたりするのよと話してました…

先日息子には、恥ずかしいことだから止めて欲しい、ママは悲しいと伝えたら、もうしないと言ってくれたのですが本当に分かってくれているのか…
この伝え方でいいのか分からず悩みから抜け出せずいました。
返事をいただいて少し気が楽になりました

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)