育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■0〜5歳児の育児の相談・共有板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6609781

三歳の息子について

0 名前:悩む:2010/02/28 13:49
買い物に行くと、子供が遊ぶスペースやゲームセンターなどありますよね?息子は真っ先にみつけて、一人で走って行ってしまいます。そこで、しばらくゲームで遊ばせて、帰る時の、悩みです。
帰るのを嫌がり、大声で嫌だとわめき騒ぎ出し、暴れるのです。結局らちがあかないのでむりやり抱えて行くのですがものすごい力で叩き、毎回注目の的です。無理やり抱きかかえてるのが、いけないのはわかっているのですが、言葉で説明しても聞かないし、いや遊んでたいの一点貼りです。
こっちも。つい手がでてしまいます。

こういうとき、どう対処したらいいのでしょうか?
今年から、幼稚園ですが、少しは落ち着くのでしょうか?
教えてください<m(__)m>
一緒に買い物行くのも毎回のことなので嫌になります。
1 名前:悩む:2010/03/01 14:06
買い物に行くと、子供が遊ぶスペースやゲームセンターなどありますよね?息子は真っ先にみつけて、一人で走って行ってしまいます。そこで、しばらくゲームで遊ばせて、帰る時の、悩みです。
帰るのを嫌がり、大声で嫌だとわめき騒ぎ出し、暴れるのです。結局らちがあかないのでむりやり抱えて行くのですがものすごい力で叩き、毎回注目の的です。無理やり抱きかかえてるのが、いけないのはわかっているのですが、言葉で説明しても聞かないし、いや遊んでたいの一点貼りです。
こっちも。つい手がでてしまいます。

こういうとき、どう対処したらいいのでしょうか?
今年から、幼稚園ですが、少しは落ち着くのでしょうか?
教えてください<m(__)m>
一緒に買い物行くのも毎回のことなので嫌になります。
2 名前:同じ:2010/03/01 14:20
>>1
家にも三歳の息子がいます。 モールに行けばすぐおもちゃ売り場やゲーセンにまっすぐ行きます。 ある程度遊ばせてからジュースを買いに誘ったりしてます。 お買い物に誘って晩御飯のメニュー選ばせたりして、ゲーセンから離せます。 子供の好きな物を一緒に選ばせると喜びますよ。(お菓子やジュース)
家の子は二歳ぐらいに小さなお店で迷子になり、それからは息子が気を付けるようにしてます。
3 名前:行かない:2010/03/01 14:59
>>1
今、5歳の息子が昔そんな感じでした。
対処法としては、しばらくは買い物には連れ出さない。
どうしても連れ出さなくていけない時は、ゲーセンや遊ぶ場所の無いスーパーを探し出し、そこでしか買い物はしないようにする。
すると、半年もかからず、ゲーセンの存在を忘れちゃいます。
その後は、ゲーセンや遊ぶ場所のあるショッピングセンターに行った時は、絶対にその付近に近寄らないを徹底する。
そしてご主人は勿論ですが、身内で接する人にもよく言っておいたほうが、ママがいない時に勝手に連れ出さないと思います。

そういった生活をしばらくは続けておけば、そのうち聞き分けが出来る時がやってきます。
聞き分けガできるようになったら、ゲーセンでも何でも連れ出してやって大丈夫だと思います。
ゲームで遊びたい時は1回だけねってお約束が守れるようになるまでは、しばらくは封印しておくほうがいいですよ。
そのうち落ち着きます。
4 名前:mamy:2010/03/01 15:11
>>2
うちにも3歳の息子がいます。
 駄々をこねても 根性なしなのか 意外に短く泣き止みますが しかし声がとっても大きく、よく響くので 店で泣かれたら 非常に困ります。
 うちは 遊んでいたら 一度目は 
「帰るよ〜」   と声を掛けて 
「いや」   と言えば 
「じゃ これだけ遊んだら帰ろうな」 と言って、3〜5分後 
「もういい?帰ろうか」 と言えば だいたい 帰れます。
なのでその時間を見込んで 早めに声を掛けます。
  その3〜5分一緒にいてあげるとより素直に。

お菓子は 買うときは出かけるときや店に入る前に 「今日は一つだけ買おうな」といい、 
買わないときは
「今日はお菓子買わないよ」と言っときます。
 
そんなんで? と思うでしょうが 意外に良く聞き分けます。
  
5 名前:悩む:2010/03/01 18:45
>>3
皆さん貴重なご意見ありがとうございます。
しばらく、連れ出さないで、様子を見てみたいと思います。
参考にさせていただきます。
6 名前:私も:2010/03/02 00:45
>>3
うちの小学生になる息子も三歳くらいは
そんな感じでした。

行かないさんと同じく、ゲームセンターのあるスーパーには行かないのがいいと思う。

うちは、「ゲームはお父さんがいるときに」
という約束にして、
お父さんと一緒に買い物に行く時だけ
ゲームセンターのあるスーパーに行きました。

そして、聞きわけができてきたら、
回数を決め、
お父さんと一緒でも「今日はやらないよ」という日を作り・・・というふうになっていきました。

ちょっとずつですが、成長していきました。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)