育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■0〜5歳児の育児の相談・共有板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6610583

言う事を聞かない娘

0 名前:もんち:2012/07/12 02:30
五歳の娘なんですが、ホントに言う事を聞かなくて
困ってます。
危ないから止めてね、と言っても無視していたずらを続け、何度言っても聞かず結局怒鳴ってしまいます。
3歳の妹にも叩く、つねる、バカにするなどの事をします。
注意すると怒って物を投げます。人に向けて投げる事もあります。ツバを吐いたり、鼻水をワザとだしたり、壁を蹴ったり…。
いくら怒っても笑ってて全くダメなんです。
自分の意思が通るまで大暴れします。

夫の実家で同居なんですが、義父母も手を焼いてます。
義父母から買ってもらったおもちゃもすぐにハサミで切って壊してしまい、でも娘は悪い事とは思ってなくて、たびたびワザと物をダメにします。

毎日何度も同じ事の繰り返しで、ツライです…
何年間同じ注意をしてるのか、いつになれば解るのか、終いには注意してる私がウルサイと言われる始末で。
でも、食事中のテーブルを蹴る娘を許す事はできません。

どうしたらいいでしょうか。
どうやって話せばちゃんと理解して、同じ注意をしないで済むでしょうか…。
1 名前:もんち:2012/07/12 21:21
五歳の娘なんですが、ホントに言う事を聞かなくて
困ってます。
危ないから止めてね、と言っても無視していたずらを続け、何度言っても聞かず結局怒鳴ってしまいます。
3歳の妹にも叩く、つねる、バカにするなどの事をします。
注意すると怒って物を投げます。人に向けて投げる事もあります。ツバを吐いたり、鼻水をワザとだしたり、壁を蹴ったり…。
いくら怒っても笑ってて全くダメなんです。
自分の意思が通るまで大暴れします。

夫の実家で同居なんですが、義父母も手を焼いてます。
義父母から買ってもらったおもちゃもすぐにハサミで切って壊してしまい、でも娘は悪い事とは思ってなくて、たびたびワザと物をダメにします。

毎日何度も同じ事の繰り返しで、ツライです…
何年間同じ注意をしてるのか、いつになれば解るのか、終いには注意してる私がウルサイと言われる始末で。
でも、食事中のテーブルを蹴る娘を許す事はできません。

どうしたらいいでしょうか。
どうやって話せばちゃんと理解して、同じ注意をしないで済むでしょうか…。
2 名前:Hannkouki:2012/07/13 07:48
>>1
>五歳の娘なんですが、ホントに言う事を聞かなくて
>困ってます。
>危ないから止めてね、と言っても無視していたずらを続け、何度言っても聞かず結局怒鳴ってしまいます。
>3歳の妹にも叩く、つねる、バカにするなどの事をします。
>注意すると怒って物を投げます。人に向けて投げる事もあります。ツバを吐いたり、鼻水をワザとだしたり、壁を蹴ったり…。
>いくら怒っても笑ってて全くダメなんです。
>自分の意思が通るまで大暴れします。
>
>夫の実家で同居なんですが、義父母も手を焼いてます。
>義父母から買ってもらったおもちゃもすぐにハサミで切って壊してしまい、でも娘は悪い事とは思ってなくて、たびたびワザと物をダメにします。
>
>毎日何度も同じ事の繰り返しで、ツライです…
>何年間同じ注意をしてるのか、いつになれば解るのか、終いには注意してる私がウルサイと言われる始末で。
>でも、食事中のテーブルを蹴る娘を許す事はできません。
>
>どうしたらいいでしょうか。
>どうやって話せばちゃんと理解して、同じ注意をしないで済むでしょうか…。
3 名前:↑誤送信失礼しました:2012/07/13 08:00
>>2
幼稚園時代って、一種の反抗期だと思います。
うちの娘達も、そうでした。
言葉遣いも、悪かったし、お友達にも、キツイこと言ったり、言われたり。時期だと、思います。
自分も、なかなかできなかったくせに、言うのは簡単ですが、叱ることを、最低限に決めたほうがいいです。
しつけのつもりで、全てを注意すると、小言が、多過ぎになっちゃいます。

妹に対して、つねったり、たたいたりするのも、よくあることだと思います。
実は、妹が何かしていた場合もあるし、ただただ、八つ当たりの場合もあります。
前者の場合も、怒られるとお姉ちゃんが我慢になり、さらに、八つ当たりへ発展します。

なかなか、難しい年頃だったな。と思います。うちの場合、小1くらいで、一気に精神面が成長しましたよ。
4 名前:う〜ん:2012/07/13 11:21
>>1
なんでも障害のせいにするのはどうかと思うけど。

でも、一回病院に行ってみた方がいいかも。
5 名前:はむ:2012/07/13 22:16
>>1
育児お疲れ様です。

うちのは男の子ですが、主さん同様、年長〜低学年が難しい年頃でした。人前に出すのが恥ずかしいくらいでした。今小3ですが、小2の後半くらいから、落ち着いたというか、話せばわかるようになりました。

娘さんの行動を、全てきちんとさせようとすると、1日中叱ってないといけなくなるでしょうから、どうしても譲れない叱るポイントを絞って、他は、流す。もしくは冷静にいけないことだと諭す(これがなかなか難しいが・・・)
感情的に注意すれば、娘さんも感情的にぶつかってきますからね。

園で特に問題がなければよしとして、時が解決するのを待ちましょう。
6 名前:遊び:2012/07/14 07:33
>>1
困った行動を止めさせるだけでなく、もっと楽しいことを提案してみたら?
日頃から親と一緒で嬉しいという気持ちがベースにないと、我慢する気持ちが育ちにくいそう。
物を投げたら、「ねえ、そんなもの投げるより、外で一緒にボール投げしない?」
外で楽しい時間を過ごせたら、次は少し我慢する力がつくのでは。
冷静な時にはもちろん、物は投げない、物は大切にね、と刷り込んでおきます。

投げたことを叱るより、投げたものを親が黙って手にとって、「投げたものが泣いてるよ。私も悲しい。」と感情に訴えるほうが子供の心に届くこともある。

お子さんは寂しいのかも。時には、唾を吐いたら雑巾を持ってきて「一緒に拭こうか。」、鼻を出したら「おいで。そんなことしなくても拭いてあげるよ。」って言ってみたら?意外なリアクションに娘さんは鎮まるかも。

ちなみに、食事中のテーブルを蹴ったら、うちはそこで「ごちそうさま。」と言って食事をさげてしまいます。
もちろんおやつはなしです。ただ、このスレの場合は、もしかすると「テーブル蹴るより、ママのところにおいで。たまには食べさせてあげようか?」のほうが有効かも。

たぶん元気いっぱいのお嬢さんでしょうから、アスレチック公園で思い切り体力を消耗させると、
しばらくは大人しくなるかも。
7 名前:もんち:2012/07/14 22:19
>>1
皆さん、レスありがとうございます。

成長過程には多かれ少なかれ、
それぞれ悩みは付き物で、
それに、子供には子供の都合や言い分もあって、
大人だって周りから色々言われたら
イラっとしてイヤになりますよねぇ。

もう少し余裕を持っていきたいなと思います。
やり方を変えるとか、親子で楽しみながら
出来る方法を見つけたいなぁと(^_^)

発達障害とか、そう言うのではなさそうです。
幼稚園ではちゃんとやってるので、単に性質の問題かなぁと(^^;;
上手く
8 名前:すごく:2012/07/19 12:04
>>7
ためしにすごーくかわいがってみたら?
妹がいるんだよね?
妹の方が家でかわいがられてると思ってるんじゃない?

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)