育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■0〜5歳児の育児の相談・共有板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6610795

2人目産むべきか?

0 名前:モモ:2010/05/28 00:18
私は4歳の娘のママですが、みなさん兄弟って一人っ子ってどう思いますか?
やはり一人っ子はわがままに育つものなんでしょうか?私には持病があって無理をすれば産めるけど現状維持したいなら2人目は諦めるべきとの判断です
しかし兄弟は多いほうがいい のでしょうか?
1 名前:モモ:2010/05/28 14:49
私は4歳の娘のママですが、みなさん兄弟って一人っ子ってどう思いますか?
やはり一人っ子はわがままに育つものなんでしょうか?私には持病があって無理をすれば産めるけど現状維持したいなら2人目は諦めるべきとの判断です
しかし兄弟は多いほうがいい のでしょうか?
2 名前:りんご:2010/05/28 15:39
>>1
一人子=わがままってのは違うと思う。
一人っ子でもわがままでない子は五万といるよ。
一人っ子は大切にされがち、だからわがままになりがちってことだよ。

でも兄弟はいないよりいた方がいいと思う。自分の老後を考えても一人でも兄弟がいた方が何かと心強いし。
でも主さんが欲しくない、と思っているなら一人でも言いと思います。私の周りの女の子の一人っ子って、すごくしっかりした子が多いですよ。わがままになるかどうかはその子と親次第だよ。

子育てって、産む以上に体力が数年にわたって必要だしね。何より、子どもは授かりモノだからさ、授かる時は授かるし、こないときはこないさ。
3 名前:モモ:2010/05/28 18:49
>>2
りんごさんありがとうございます

そうなんですよね。子供て授かりもの。
だけど周りにもどんどん兄弟が増えていき、私自身兄弟がいることにとても感謝してるから。
まだ?、もう?31歳タイムリミットまで数年あるし・・・
主人もできれば欲しいが、万が一私が・・・となると答えはだせずにいて

と悩むところです。

事実、早く2人目作ったら?なんて言葉にもめげてしまいそうです・・・
4 名前:はねママ:2010/05/29 23:16
>>1
私自身、1人っ子で育ちましたが寂しいとか兄弟が欲しいとは思った事はありませんでした。それだけ両親の愛情で包まれていたんだと今、自分が親になってみてつくづく感じています。
1人っ子だから良いとか悪いとかないと思いますよ。今いる娘さんにたっぷり愛情をそそいで もう1人欲しいと思った時にまた考えればいんじゃないかな。周りの声なんて気にしない気にしない。
ママさんはママさんなんだから(^_^)
5 名前:るいりせ:2010/06/04 15:36
>>4
私も子供は2人以上は欲しいと勝手に自分で
追い込んでいました。

私の場合は、なぜか1人っこという状態が
怖かったのです。

もし上の子に何かあったらどうしようとか、
怪我や病気をしないとも限らない…
もし何かあってももう一人いれば、
私は独りにはならないですむかな…なんて、

恐ろしい考えにもとりつかれていました。

実際は、なかなか下の子が授からず、
半年ほど不妊治療をした結果、
漢方薬とタイミングの調整だけで自然妊娠しました。
現在は2歳になります。

上の子との年がの差が5学年ついてしまって
もう少し早くできればなとは思いましたが
無事男の子と女の子両方授かり、
当初の恐ろしい考えは消え去りました。

いざ二人になった後の生活は想像していた物とは
全く違い毎日うるさくて片付かなくていらいらとして
理想としていた形とは違っていました。
子供って複数になると3倍以上の
暴れっぷりを発揮するんですね

あまりにも手に負えず、一人でも良かったかな〜
なんて思ったりもしちゃいます。

要は無いものねだりで、いなければ欲しい、
いればうるさい…

そして自分が他人と比べて「子供が一人しかいない」
他人より劣っているという概念があるのでは?
その為、自分も同じ条件にいないと不安なのでは
ないでしょうか?

お体が弱い方なら、ムリせず、本当に本当に
2人目を望んでいるのか、上の子の為といい、
本当は自分の見栄の為では無いのか良く
自答してから計画を立てたほうが良いと思います。

私は生んでよかったとは思いますが、早く下の子に
幼稚園に行って欲しいです。毎日大変です。
6 名前:けっこう育児疲れ:2010/06/04 23:51
>>1
あまり参考にならないかもしれないけど…

兄弟がいる場合
一人っ子の場合
どちらも良い面悪い面あると思います。
親が適度に距離をおきながら
大切に育てる事ができれば、どちらでも同じだと思う。

ちなみに、うちは4人子供がいますが、
エイプリルフールの時に「5人目ができた」と
一番上に言ったら、思いっきり嫌な顔されましたよ。
子供にしてみたら、兄弟が多いのが良いと思っている訳ではないんだと感じました(笑

無理をしてまで二人目を作るかどうか…
それは、子供にとって…というよりは
自分が無理をしてまで二人目を欲しいか?
ではないでしょうか。
7 名前:モモ:2010/06/06 22:50
>>5
るいりせさん正直なレスありがとうございます

いろいろ考えそしてまだまだ結果は出そうにありません。きっと高齢出産になりさらにリスクが高くなるまで。
だけど避妊せずにいるのに授からないのはこれが運命?とかも思います。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)