育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■0〜5歳児の育児の相談・共有板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6611223

言葉が遅い

0 名前:けい:2011/05/09 20:27
>2歳10ヶ月の男の子がいます。すごく言葉が遅く、まだ単語(不明瞭な発音が多いです)のみです。
>市の相談には1歳半くらいから行き、親子教室みたいなのも通っていましたが、今、私(母親)が入院中のため通えていません。
>息子の様子
>・眠い時は『ミ(オヤスミ)』とか一部だけ言うのもあります。
>・こちらの言ってることはだいたい理解しています。簡単な指示は通ります。
>・こだわりはないです。
>・絵本など指差しはします。やり始めは遅かったです。
>・食事はスプーン使えます。
>・何か食べたい時は、手を引いて冷蔵庫まで連れていきます。(クレーン?)
>
>もう1ヶ月くらい入院のため離れていて、なんだか不安で不安でどうしようもなくなってしまいました。何か障害を疑い診察したほうがいいのでしょうか?
1 名前:けい:2011/05/10 11:14
>2歳10ヶ月の男の子がいます。すごく言葉が遅く、まだ単語(不明瞭な発音が多いです)のみです。
>市の相談には1歳半くらいから行き、親子教室みたいなのも通っていましたが、今、私(母親)が入院中のため通えていません。
>息子の様子
>・眠い時は『ミ(オヤスミ)』とか一部だけ言うのもあります。
>・こちらの言ってることはだいたい理解しています。簡単な指示は通ります。
>・こだわりはないです。
>・絵本など指差しはします。やり始めは遅かったです。
>・食事はスプーン使えます。
>・何か食べたい時は、手を引いて冷蔵庫まで連れていきます。(クレーン?)
>
>もう1ヶ月くらい入院のため離れていて、なんだか不安で不安でどうしようもなくなってしまいました。何か障害を疑い診察したほうがいいのでしょうか?
2 名前:あつ:2011/05/10 13:39
>>1
そうですね。2歳過ぎてその意思表示なら
やはり心配なので診察やら相談やらされた方がいいと思います。
近所でも遅い子がいましたがやはりそういった言語教室に通っています。
私も養護学校の事務をしていたことがありますが、
専門職ではないので下手なことは言えません。
2児の母としてのアドバイスになってしまいますが、
2歳にもなれば3文くらいはしゃべります。
ママどこ行ったの?リンゴ食べたいからちょうだい。。。とか。

少し発達が遅いのだとしても親御さんの不安を取り除く意味でも、早期発見できる意味でも
もう一度診察へ行った方がいいのかなと思います。
行くと次の指示も貰えると思いますよ。
3 名前:けい:2011/05/10 13:58
>>2
ありがとうございます。
私が退院したら、診察してもらいます。
4 名前:ペコさん:2011/05/10 14:56
>>1
一度気になり始めたり周りの成長と比べてしまったりすると毎日心配ですよね。

うちも言葉が遅く沢山話し始めたのは1歳11ヵ月過ぎてからでした。
単語は増え2文も少し出てはいるもののハッキリは話せていません。
それに買物などに行くと落ち着きがないです。

療育にも何度か行ったりしました。(今は2人目を妊娠中のため行ってません)
すごく心配していましたし、今も心配で仕方ありません。

ただ、子供の成長は一人一人違うし、言葉は特に差があるとも言われるので心配しながらも様子をみてもいいのではないかなぁと思ったりもします。

意思の疎通は出来ているようですし、主さんから見てお子さんは少しずつでも成長しているのですよね?
保育園などには通われたりしてますか?

何らかの障害があれば早く発見して療育を受けた方がいいのは勿論です。
もし今、診断してもらったとしても動ける状態なのですか?

地域によっても違うとは思いますが、診断名がなくても教室や療育に行けるのであれば、退院されて主さんが元気になってまた通えばお子さんの刺激にもなると思います。

うちは小さいうちにハッキリした診断が出るか、診断名を気にして子育てするのも不安なのもあり、保育園に来年通い始め成長をみてから検査を受けてもいいかなぁと思っている所です。

お子さんや主さんが生活する上で困っていたりするのであれば別ですが…。

ちゃんとしたアドバイスはできないですが、子育てママ同士、思い詰めないくらいに頑張っていきましょうね(^^)
5 名前:けい:2011/05/10 15:21
>>4
ありがとうございます。
今、私も二人目妊娠中、切迫流産→切迫早産と長期入院中です。
入院中で時間だけはあり、心配で調べまくってはまた落ち込むといった悪循環です。
息子は保育園は行ってません。4月から週2でプレ幼稚園と週1で市の親子教室に通うつもりでしたが、私が入院しちゃったので、今は何も通ってないです。
確かに、息子とはコミュニケーションが取れてますし、成長も感じてるんですが、どうしても周りと比較してしまい比較している自分がまた嫌になり、もうどうしようもなく塞いでしまってます。
息子には2週に1回会えるかどうかなので、もう心配で心配で。
ずっと悩むより、一度診察してもらおうと思ってます。
6 名前:あつ:2011/05/10 16:13
>>5
妊娠中だということだからあまり思い詰めないで
体を大事にしてくださいね。
入院先は個人病院ですか大きいところでしょうか?
大きいところであればそこの小児科へ連れて行ったらどうでしょうか?
お見舞いに来てくれる日が分かれば予約を取っておくのもテですね。
7 名前:けい:2011/05/10 17:11
>>6
ありがとうございます。
涙出ちゃいました。

もう、寝ても覚めても子供の事ばかり気になり調べてしまいます。
思い詰めないようにしないと…とは思っているんですが。今、入院してるのは個人病院なのです。
8 名前:あつ:2011/05/10 17:29
>>7
個人病院ですか。
私も2度の出産、個人病院でした。
一人目は34時間かかった出産でちょっと肺の用水が抜けていなかったので1週間ほど救急車でNICUへ運ばれて入院でした。
その時第一子だったし、周りは子供と一緒に過ごすから
不安と寂しさで産後のマタニティーブルーになってしまったようで、子供が戻るまで何しても涙が止まらなくなってしまいました。
ホントに無意識でも涙が出るので自分でも驚いたのを覚えています。

トピ主さんも妊娠中で不安となる材料があると
どんどん気になってきてしまう一種のマタニティーブルーなのかもしれないですね。
また入院中だと特に忙しいわけでもないから
余分なことまで考えてしまうでしょう。

お腹の赤ちゃん、ちゃんと伝わると思うので
キックゲームとかリラックスして下さいね^^。

掛かり付けの小児科ってあると思うのですがどうでしょうか?
あまり心配ならトピ主さんが小児科に電話して
様子を話してみるなり相談してみたらどうでしょうか?
私のかかりつけの小児科の看護師さんはとても親切で
いろんな相談に乗ってくれます。
いろんな子供を見てるプロですから、相談にも乗ってくれると思いますよ。
ご自分であちこち動けない分はがゆいでしょうけれど、
電話で相談なら出来そうですよね^^。

そこでやっぱり保健センターを勧められるかもしれないですし、一度連れてきて下さいと言われるかもしれないし。

かかりつけならお住まいから近いところを通われてるでしょうから土曜日の午前中などご主人さまに連れてってもらっては?
9 名前:けい:2011/05/10 18:14
>>8
ありがとうございます。
さらに涙が

かかりつけの小児科が非常に感じよくないのですただ、市の教室に通ってたこともあり、保健師さん、相談員さんにはいつでも相談出来る状況です。必要に応じて言語療法士の方とも話せるそうです。一度相談してみようと思います。

今、子供の動画が届きました。従兄弟たちくすぐられ、大笑いし従兄弟を追い掛けて走ってました。
お腹の赤ちゃんに話し掛けたり、少しリラックスしてみます。
ほんとにほんとーにありがとうございます。
10 名前:もちもち:2011/05/12 02:05
>>9
切迫早産で入院、お子さんに会えなくてツライですね。

私の息子(2歳6カ月)も単語がいくつか言える程度です。
今は市の療育センターに通っています。

私は2歳過ぎから言葉の遅れが気になり、ネットで
情報収集するたび、「障害」が気になり落ち込む日々でした。
一人で悩むより、専門の方のアドバイスをいただきながら「ようすをみる」と、気持ちがラクになりました。
それと、ネットの情報に振り回されなくなりました。

「ことばの遅れのすべてがわかる本」という本がおすすめです。
言語聴覚士の方が可愛いイラストでことばの発達についてわかりやすく説明してありますよ!


私も切迫早産で入院しましたが、34週で破水→出産になりました。
切迫早産での入院は、点滴で気持ち悪くなるし、動くことも出来ず大変ですよね。
お腹の赤ちゃんの為にも、心穏やかに、少しでも不安が少なくなりますように。
お大事にしてください!
11 名前:けい:2011/05/12 12:45
>>10
ありがとうございます。
気になるといろいろ調べては、落ち込んでしまったりしています。

本、主人に探してもらいますね。
ほんとにありがとうございました。

今日、子供は託児所デビューしました。泣いていたそうですが、少しでも玩具や絵本で遊べたようです。先生にずっと抱っこしていただいたみたいです。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)