育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■0〜5歳児の育児の相談・共有板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6613162

2歳娘の恥ずかしい癖

0 名前:ビビッド:2010/10/04 04:57
2歳の娘の恥ずかしい癖に悩んでいます。

股関のあたりを床に押し付けたり、チャイルドシートやショピングカートでは股の部分に身体を反らして、擦りつけたりしています。

注意してもエスカレートしてしまい、放っておくと、汗だくになっても止めません。


他に気を引かせるため、一緒に遊んだり、娘の好きなテレビを見てる時は、止めてくれるのですが、少し目を離すと、また始めてしまいます。

どおしたら、止めてくれるでしょうか…。


同じような癖を持ってるお子さんをお持ちの方いますか?

その癖を止めさせることが出来た方いますか?

このまま止めさせることが出来ずに成長したら、子供が可哀想ですし、親としても情けないです。

アドバイスがありましたらよろしくお願いします。
1 名前:ビビッド:2010/10/04 19:50
2歳の娘の恥ずかしい癖に悩んでいます。

股関のあたりを床に押し付けたり、チャイルドシートやショピングカートでは股の部分に身体を反らして、擦りつけたりしています。

注意してもエスカレートしてしまい、放っておくと、汗だくになっても止めません。


他に気を引かせるため、一緒に遊んだり、娘の好きなテレビを見てる時は、止めてくれるのですが、少し目を離すと、また始めてしまいます。

どおしたら、止めてくれるでしょうか…。


同じような癖を持ってるお子さんをお持ちの方いますか?

その癖を止めさせることが出来た方いますか?

このまま止めさせることが出来ずに成長したら、子供が可哀想ですし、親としても情けないです。

アドバイスがありましたらよろしくお願いします。
2 名前:うちもしてますよ:2010/10/04 20:47
>>1
よくあることみたい。止めさせるのは難しいし、言うほどにひどくなるんだって。気にしないと短期間でやめる子もいるそうですよ。いわゆるマスターベーションなんだけど、悪いことではないし、ほっとくのが一番だそうですよ。さりげなく、他のことを一緒にしたり、気をそらすのが唯一の止めさせる方法。いつ止めるかは本人によるのよね。少なくとも、小学生になれば人前や親の前でもやらなくなりますよね。
実は私自身も小さい頃にしてました。だから自分の子どもにも寛大でいられるか、というとそうでもないのが悲しいところ。不快に感じます。幸いうちの子は寝る時だけなので、不快感を表さないように、気をつけています。熱のあるときなんかは、「ぎゅんぎゅんしちゃダメだよ。おねつあがるからね。治ったらしようね」と言い聞かせて寝かしました。
みんなやってるんだから、大丈夫だと思うよ。止めるの待とう。
3 名前:うちも:2010/10/05 10:34
>>1
うちも、そうでした(汗

娘の時は、やはり2歳〜3歳くらいまでありました。
息子なんて、5歳くらいまでやってましたよ。
その頃は悩みましたが、一応見て見ぬふりをして
やり過ごしました。
見ても、あらら〜ってな感じで、悪い事と受け止めないように気をつけてました。
でも、当たり前だと思うのも嫌なので
見ると、笑いながら「あらっ!ハズカチー!」なんて
言葉は言っていたなぁ。
その結果、息子はいきなり毛布を出してきて
それをかけて、いじってました(笑

そのうち、いつの間にかやらなくなり、
性に対して敏感になるかも…なんて思っていましたが
そんな心配無用です。
その子も、今は中1と小5ですが
普通に育ってます。

一過性のものだと思うので
気楽にやりすごしてください。



>2歳の娘の恥ずかしい癖に悩んでいます。
>
>股関のあたりを床に押し付けたり、チャイルドシートやショピングカートでは股の部分に身体を反らして、擦りつけたりしています。
>
>注意してもエスカレートしてしまい、放っておくと、汗だくになっても止めません。
>
>
>他に気を引かせるため、一緒に遊んだり、娘の好きなテレビを見てる時は、止めてくれるのですが、少し目を離すと、また始めてしまいます。
>
>どおしたら、止めてくれるでしょうか…。
>
>
>同じような癖を持ってるお子さんをお持ちの方いますか?
>
>その癖を止めさせることが出来た方いますか?
>
>このまま止めさせることが出来ずに成長したら、子供が可哀想ですし、親としても情けないです。
>
>アドバイスがありましたらよろしくお願いします。
4 名前:ビビッド:2010/10/05 22:52
>>2
返信いただいた方、ありがとうございます。

この癖はいつかは治まるだろうという認識はありましたが、出来れば早く止めさせたいなと、思っていました。


返信いただいた方たちのアドバイスで、娘の癖を親の力で止めさせることに焦らず、見守って行こうと感じました。


大きな病気もせず、元気に育ってくれてるだけで親として充分幸せなので、いつか治まるだろう癖は、あまり深く考えずに付き合っていきます(^O^)
5 名前:オイオイ:2010/10/06 15:32
>>2
>よくあることみたい。
>みんなやってるんだから、大丈夫だと思うよ。止めるの待とう。



みんなやらないよっ!!

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)