育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■0〜5歳児の育児の相談・共有板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6613529

長女への対応

0 名前:ぴぴぴぴぴ:2010/06/16 17:39
二歳の女児と、先月出産したばかりの女児を持つママです??

最近?伉構?が反抗してばかりで、二歳児はこんなもんだ……と割り切ってるハズなのに………、どぉしてもイライラして、怒鳴ったり、少し強めに叩いてしまったりと?偬仍笋?情緒不安定になってしまってます??
心でゎ、分かってるのに……どぉしてもイライラして、怒ってしまう??
この感情をどぉしたら、落ち着かせる事が出来るでしょぉか????
1 名前:ぴぴぴぴぴ:2010/06/17 23:36
二歳の女児と、先月出産したばかりの女児を持つママです??

最近?伉構?が反抗してばかりで、二歳児はこんなもんだ……と割り切ってるハズなのに………、どぉしてもイライラして、怒鳴ったり、少し強めに叩いてしまったりと?偬仍笋?情緒不安定になってしまってます??
心でゎ、分かってるのに……どぉしてもイライラして、怒ってしまう??
この感情をどぉしたら、落ち着かせる事が出来るでしょぉか????
2 名前:癒しを:2010/06/18 09:54
>>1
2歳児と、生まれたばっかりの赤ちゃんとずっと一緒じゃ大変ですよ・・・。
「こんなもんだ」と割り切ってはいても、寝不足やその他やらなきゃいけないことが積み重なってイライライしちゃうんですよね。

でも2歳児なんて、極端に言って赤ちゃんと一緒。
言い聞かせようとする方がムリ。
どうせ割り切るなら「うちには赤ちゃんが二人」と思ってしまったらどうでしょう。
折角かわいい女の子が二人もいるんですから、怒鳴ったり叩いたりは何とかこらえてください。
これを続けると、10歳近くになってからものすごく気の強い、口調もきつい子になってしまいます。
(私がこれです。)

部屋の隅やタンスの上などに、主さん用のちょっとした専用スペースは作れませんか?
好きなグッズや、アロマオイルなどを置いたりして、イライラしそう&子供に手をあげそうになったら、そこへ行く。
ちょっとは落ち着きますよ。
私はここにラベンダーオイルと、クリスタルブルーの置物を置いてながめていました。
結構癒されましたよ〜。

上の子が一番大変な今、主さんも体力的に一番きつい時ですね。
何とか頑張ってください。
あと1年程すると、ずっと楽になると思います。

でも女の子が二人ですか〜、いいなぁ。
(うちの子は姉・弟の二人)
3 名前:長女に合わせた生活:2010/06/18 10:40
>>1
赤ちゃんが生まれて、ママを独占できない気持ちを我慢してると思います。

いっぱい抱き締めてあげて。
本当にやってはいけない事以外は叱らない。
何かできたり、下の子の用事(ミルクやオムツ)で待たせたりしたら、「我慢できたね」って褒めて。

二人同時に泣いたら、上の子を先に抱っこしてね。

この子も頑張ってると思って、お母さんも頑張りましょう。

母の笑顔は太陽だよ。
家庭を明るくするのは母の笑顔。
4 名前:かりん:2010/06/19 02:30
>>1
お気持ちお察しします。私は上の子が1歳3ヵ月で下の子を出産しました。上の子は毎晩夜泣きは、もちろん赤ちゃんも泣きます、昼間も上のこのわがままや癇癪がひどく赤ちゃんがえりをしてしまい悪夢でした。半分狂いそうな毎日でした。二人を車に乗せてドライブをして車で子供を昼寝させて自分の好きな食物を持参してストレス解消してました。あとは友達の年上の子をみて 3歳になるとこうなるんだなど、先を考えました。今はつらいですが、大変な時期はかならず過ぎ去りますよ!頑張ってください。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)