育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■0〜5歳児の育児の相談・共有板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6614378

こんな時どうしてますか?

0 名前:ニャ?コ:2010/07/21 16:28
こんにちは3歳の男の子のママです。先日お昼ご飯に息子の大好きなお店へ行きました。そのお店へ行くと食事の後にデザートが食べられ事もあり大喜びで『早く食べたいよ?』とジタンダをふんで待ちきれない様子の息子に『もうすぐくるから待っててね』と言っていました。そしたら隣りにいたおばさんが『ドタバタするな、イライラする、ちゃんと待っとけ』と凄く大きな声で息子に言って息子はビックリして泣きだしてしまいました。勿論ドタバタしていた息子が悪い事は私も理解していますが『イライラする』と言われた事が息子の存在を否定された様な気がしてとても嫌でした。怒っていただけた事は感謝しますが、感情をムキだしにして言わなくても、もう少し言い方があるのでは?と思いました。皆さんはどう思いますか??又、そんな時の対応はどうしますか?宜しくお願いします
1 名前:ニャ?コ:2010/07/22 14:21
こんにちは3歳の男の子のママです。先日お昼ご飯に息子の大好きなお店へ行きました。そのお店へ行くと食事の後にデザートが食べられ事もあり大喜びで『早く食べたいよ?』とジタンダをふんで待ちきれない様子の息子に『もうすぐくるから待っててね』と言っていました。そしたら隣りにいたおばさんが『ドタバタするな、イライラする、ちゃんと待っとけ』と凄く大きな声で息子に言って息子はビックリして泣きだしてしまいました。勿論ドタバタしていた息子が悪い事は私も理解していますが『イライラする』と言われた事が息子の存在を否定された様な気がしてとても嫌でした。怒っていただけた事は感謝しますが、感情をムキだしにして言わなくても、もう少し言い方があるのでは?と思いました。皆さんはどう思いますか??又、そんな時の対応はどうしますか?宜しくお願いします
2 名前:お店は:2010/07/22 14:58
>>1
でも、他人に怒られる程ってよっぽどだよね。

そのおばさんも短気が変なおばさんだったかも
しれないけど、こっちにも非がある訳だから
謝るしかないよね。

私は、落ち着いていられない年頃は外食は
フードコートくらいしか利用しなかった。

小さい子だから仕方ないは子持ちの親の勝手な
主調で回りにそれを理解しろってのは違うしね。

そのおばちゃんもせっかくランチきて近くでドタバタ
されたらキレたくなる気持ちも分からなくもないし・・・。

主さんはそのおばちゃんの言った事にそんな言い方
しなくてもって腹を立てるのはやめて気持ちを切り替えましょう。
3 名前:ニャ?コ:2010/07/23 02:43
>>2
>でも、他人に怒られる程ってよっぽどだよね。
>
>そのおばさんも短気が変なおばさんだったかも
>しれないけど、こっちにも非がある訳だから
>謝るしかないよね。
>
>私は、落ち着いていられない年頃は外食は
>フードコートくらいしか利用しなかった。
>
>小さい子だから仕方ないは子持ちの親の勝手な
>主調で回りにそれを理解しろってのは違うしね。
>
>そのおばちゃんもせっかくランチきて近くでドタバタ
>されたらキレたくなる気持ちも分からなくもないし・・・。
>
>主さんはそのおばちゃんの言った事にそんな言い方
>しなくてもって腹を立てるのはやめて気持ちを切り替えましょう。

コメントありがとうございます
4 名前:ニャーコ:2010/07/23 04:22
>>1
ご相談にのっていただいてありがとうございました。お店はラーメン店のスガキヤさんです。お店を出たらゲームセンターがあり夏休みという事もあり沢山の子供達で賑やかでした。場所や静かな環境と言うのであれば、おばちゃんの方が場違いかと思います。ちなみに店内を走り回った、転がったなどという事もありません。厳しい目で見ても正直おばちゃんの怒鳴り声が一番うるさく迷惑です。うるさいから怒鳴りたいと言うのであれば酔っ払いの大人の方がよっぽどピッタリです。家の子供だから言うのではなくて3歳になったばかりで日本語もようやく理解してきた子供に対して何十倍も生きている大人が使う言葉ではないと今も思います。人間はやって貰った事しかできないと思います。優しくして貰った子供は優しくする事を学ます。いろいろな方がおみえになる中で家の子に限らず子供達がとる行動を子供だから我慢して黙っていて下さい。と言っている訳ではなく、何十倍も生きている大人として許してあげられる心で見守っていただけたらきっと子供の人数も増え虐待も減ると思います。まだ未熟な人間なんです。感情をおさえる事が上手くできないのです。おばちゃんは大人の格好でも子供と同じ。自分にとってうるさかったから感情をおさえられなかった。普通の大人の方なら怒る、脅すではなくて注意をしてくれると思います。
5 名前::2010/07/23 11:38
>>4
ドタバタのうるささより埃がたつのがいやだったとか?食べ物屋さんだし。
そのおばちゃんが変なんだよ、きっと。
普通の大人は相手が子供なら多少のことなら我慢するんだろうしね。
むしろ人によっては微笑ましく見てくれる。

でも、主さんのお子さんがうるさくしたのは事実。
許容範囲は人それぞれ。
おばさんに「その怒り方はなんですか?」と文句は言えないし。

子育てしてたらいろんなことがあります。
いちいち気にしてたら限ないでしょ。

そういえば、うちの子も電車で足をバタバタさせてたらとなりのじいちゃんにバチンッって叩かれた。
それだって、私ももちろん「電車だからジッとしてようね。」と諭してたし、そんなに振りも激しくなかったし、と私は思っていたのですが、そのおじいさんの許容範囲は超えてたのでしょうしね。
ただ、子供が叩かれたときに私は思わず(無意識に?)「叩くことないでしょ、子供なんだから!」と言ってしまいましたね。
6 名前:ニャーコ:2010/07/23 14:25
>>1
お忙しい中ご親切にお返事をいただき本当にありがとうございます?鸛蠱未箸いΔ茲蠅蓮∋笋龍鮹圓砲覆辰討い襪砲發?かわらず温かいお言葉をかえしていただけました事、本当に感謝いたします。私も未熟な人間。数回のお付き合いをしていただき、私の愚痴を聞いていただき、貴女様に温かい対応をいただきましたそのお陰でだんだんと自分の気持ちの整理をする事ができました。本当に助かりました。ありがとうございました
7 名前:ニャーコ:2010/07/23 14:33
>>6
>お忙しい中ご親切にお返事をいただき本当にありがとうございます。ご相談というよりは、ほとんど愚痴になっているにもかかわらず、温かいお言葉をかえしていただけました事、本当に感謝いたします。私も未熟な人間。数回のお付き合いをしていただき、私の愚痴を聞いていただき、貴女様に温かい対応をいただきましたそのお陰でだんだんと自分の気持ちの整理をする事ができました。本当に助かりました。ありがとうございました。はじめの時から数ヶ所に文字化けがありますが、お許しください。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)