育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■0〜5歳児の育児の相談・共有板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6616052

転園

0 名前:自分の事、ウージと言います。:2010/09/17 03:03
来年、小学校の五歳の男の子なのですが保育園のお昼寝の時、女の子のパンツを脱がしてしまい、転園させられました。いくら、五歳児のした事でも、悪い事だと思っていますが、あちらの親御さんは、一度は許してくれたのですが、保育園の対応があまり、良くなく、結局、一週間で転園させられまました。-_-。
1 名前:自分の事、ウージと言います。:2010/09/18 02:43
来年、小学校の五歳の男の子なのですが保育園のお昼寝の時、女の子のパンツを脱がしてしまい、転園させられました。いくら、五歳児のした事でも、悪い事だと思っていますが、あちらの親御さんは、一度は許してくれたのですが、保育園の対応があまり、良くなく、結局、一週間で転園させられまました。-_-。
2 名前:それで:2010/09/18 16:39
>>1
続きは?
3 名前:続きを:2010/09/18 18:03
>>1
何で脱がしたの?いくらなんでも悪ふざけしすぎ。
4 名前:どんな:2010/09/18 19:40
>>1
保育園の対応があまりよくなくって
どんな対応だったの?

保育園の対応が悪いのに、どうして転園
させられることになったの?
保育園に苦情が行くならわかるけど、なぜ
主さんのお子さんが転園するって方向に
話が変わったのでしょうか?

なぜ、あなたのお子さんは女の子のパンツを
脱がせてしまったの?
5 名前:さとうきびかよ:2010/09/18 19:50
>>1
途中までスレ書いてやめるのって
新種の釣りかもね。
6 名前:なるほど:2010/09/18 21:25
>>5
みんな「で、何よ」って思って書き込む

そして、書き込んだ主はそのまま放置する。
で、みんな何が言いたいわけ?!となる。

釣りとしては、ある意味いいネタかもしれない
7 名前:ウージです:2010/09/19 20:35
>>1
お返事をくれた方には本当にスミマセンでした
我が家はパソコンではなく、Wiiなのでなかなか、インターネット出来なく申し訳ありませんーー。
実は、この事件は以前にも、二度三度、園あったみたいなのですが、そちらは、事なき事で済んだみたいなのですが、たまたま、我が家の相手の方は、難しい方で、又、保育園も、そういう方にも、普通の対応だったのでいけかったんだと思います。
みなさんの周りでもこんな事ありますか?
8 名前:あのさ:2010/09/20 15:56
>>7
ウージですって、、主?
最初の「自分の事、ウージと言います」っていう名前
意味わからないけど、何?
9 名前:もしかして:2010/09/20 20:18
>>8
> ウージですって、、主?
> 最初の「自分の事、ウージと言います」っていう名前
> 意味わからないけど、何?
>

そのパンツ脱がせた5歳のエロガキの名前が
「ゆうじ」で自分のこと「うーじ」としか言えないとか?

遅れのある子?
10 名前:まじめに:2010/09/20 22:20
>>1
転園させるって、
どうやって?
自分がやめないと言えばやめないですむんじゃないの?

それにしても、
主さんの危機感のなさが気になります。
子どもが性犯罪者になるんじゃないかとか、
そういうことで悩んでるならともかく。
過去に同じようなケースがあったかどうかなんて
関係ないですよ。

幼稚園も事なかれ主義で、
確かに感じ悪いですが。
転園させておしまいって、
じゃあよそでやってくれってこと?
教育しようと言う意思を感じないですね。
11 名前:いやいや:2010/09/21 01:12
>>1
5歳の子のする事っていっても
もう年長でしょ?
来年小学生の。

やられた方の身にもなれって感じ。

保育園の対応に不満を持つより
子供のしつけをちゃんとしましょう。
12 名前:そのとおりです。:2010/09/21 02:38
>>11
>5歳の子のする事っていっても
>もう年長でしょ?
>来年小学生の。
>
>やられた方の身にもなれって感じ。
>
>保育園の対応に不満を持つより
>子供のしつけをちゃんとしましょう。

知り合いの話ですが、
年長さんの娘さんが近所に住む同じ年長さんの
男の子に突然パンツを脱がされたらしいです。

そういうことができるってことは、
普段の生活で普通にみせてるってことですよね??
例えば本でもテレビでも・・・
じゃなければ5歳なんて分からないですよ。

うちにも息子がいますが、
そんなことをしようと考えたことなんてないと思います。
やはり、親のしつけもそうですが、
生活環境にそうなる点があるんじゃないですか??

申し訳ないけど、うちは娘もいるんで、
そんなことしたらその子を辞めさせなくてももう付き合いはしたくないですね。
先生にも相談させていただきますよ。
近くになんていさせてほしくないです。
13 名前:その後:2010/09/21 09:30
>>1
女の子がいます。
スレのような話は聞いたことがないけれど、もしあったとしたら、園には深刻な対応を願っただろうと思います。年長でのそのような記憶は、ずっと先まで引きずると思いますので。

保育園は保育士の人数ぎりぎりでやってるところが多いだろうと思うので、直らないようなら転園も仕方ないかもしれないですね。家でも園でもフォローが得られるなら、それがベストとは思いますが。

ところでその後、お子さんの様子はどうですか?今のうちにしっかりフォローしておかないと、年齢が上がるにつれて、周囲との摩擦が大きくなってしまいます。

どうしてそんなことをしたのか、子供の気持ちは聞いてみました?5歳なら善悪の区別はついている年だと思うのですが。

脱がせるようなことは初めて?繰り返しているようなら、自治体の発達相談などにも行かれたほうがいいです。
場合によっては、叱るだけでは難しいこともあるので、早めの相談を願っています。
14 名前:あなたは、:2010/09/21 11:23
>>1
・障害持ち?
・外国人?
・釣り?

どれ?
15 名前:ウージ:2010/09/23 06:57
>>14
ウージは子供の名前だし
普通、しょうたはチョータ
ともみはモーミつて、子供目線で考えれば言わない?
俺は、男親だし、ウツじゃないし
本当の話だし、仕事忙しいし
何だかここ、悪口ばかりだね
荒らしでも何でもないし
ただ、こんな事ありましたなのに
16 名前:ウージ:2010/09/23 07:18
>>15
正直、どこまでパンツ下ろしたか知らないし
保育園教えてくれないし
相手の奥さんこそ、ウツだし
事件後、許してくれたのに、次の日
謝りにこないだとか、
娘が保育園いけないだ
役所も面倒クサいから
ウチを追い出したし、
相手の娘のほうが問題児らしいし、
ウチの子供は、将来大丈夫だし
逆に自分の子供はそんな事しない
ナンテ言える親は、実は知らないし
子供が学校に行って何かして
ビックリしないように!!!
正直、家のことは、嫁さんに
任せるしかないし、
最近ウツ気味にだけど、、、、、
今後は、ダンナが悪いで
非難GO!GO!かな?
さー仕事、仕事、、、、
17 名前:ぱぱだったのか:2010/09/23 07:46
>>1
お子さん、三歳検診で何も言われませんでしたか?言葉も5歳にしてはたどたどしいです。一度病院で発達の相談してみてはいかがでしょうか。

もう退園してしまったなら仕方ないですよ。グチを言っても先には進めません。これからの事考えましょ!
奥様も不安だと思います。頑張って下さい。
18 名前:まじめに:2010/09/23 15:05
>>16
ウージさん、
ひそかにパパじゃないかと思ってました。

掲示板慣れしてないのかな?
書いてあることがいまいち分かりません。
最初のハンドルネームも、
何のことだか???と思われて仕方ありません。
「私の名前はウージです」という意味なんですよね?
一人称を「自分」って言うのって、
目の前で話していれば分かるけど、
文章だと分かりづらいですよ。

それから、ここは相談版なので、
いったい何を相談したいのか書かないと、
ただ「こういうことがありました」
だけでは、気味悪がられて当然です。

> ウチの子供は、将来大丈夫だし
> 逆に自分の子供はそんな事しない
> ナンテ言える親は、実は知らないし
> 子供が学校に行って何かして
> ビックリしないように!!!

うちの子供は大丈夫って…。
そういうこと言うと、
それこそ非難されますよ。
もっと心配したほうがいいのでは?
どこまで脱がせたか分からないなんて言ってるけど、
脱がせようとした事実が問題。
全部脱がそうとしたけど、
相手が抵抗しただけかもしれないじゃないですか?

文章読んでいると、
悪い人ではなさそうだと思うけど、
勘違いされやすそう。
人にきちんと伝わるような話し方&書き方ができるといいのに、
と思います。
そしたら、
今回の件ももっと違った結果になったかも。
19 名前:ウージ:2010/09/24 07:32
>>17
貴重なご意見
ありがとうございます。
今、一時間かけてメール書き込みましたが送れませんでした。
時間がないので又、2、3日後
には、返事書き込みますので
そのときは、お願いします

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)