NO.6612785
幼稚園 転園 させるか悩んでいます
-
0 名前:くろたい:2013/09/29 13:41
-
早生まれの年少の息子についてです。
1学期まではなんとか通っていました。マンモス園です。
毎日イヤイヤ通い続け、1学期終わりには自家中毒のような症状もありました。
そのまま夏休みとなり、幼稚園は断固として行かないという状態になってしまいました。
私も見学して息子が放置のようにされていたり、泣いていたりの現場も色々目撃してしまい
不信感が色々エスカレートしてしまったのもあり、退園も視野に入れて休園となりました。
休園の状態で2ケ月が経過しましたが、息子の様子も少し落ち着いてきたので
試しに幼稚園に一緒に行ってみました。すると最初は拒否していましたが遊びだして
1日楽しく過ごしバスにも乗り無事に帰ってきました。
2回目はかなりイヤイヤで連れて行きましたが、なんとかその日も楽しみ無事にバスで
帰ってきました。でも帰ってきてまた行く?と聞くと、イヤもう行かないというばかりで、
幼稚園に行くと、その日は決まって夜泣きをするので、1学期の記憶が蘇ってきたのかと
思いました。またもとの幼稚園は嫌という拒否反応に逆戻りしてしまいました。
3回目もなんとか行きましたが、すぐ帰ると言いだしてすぐ帰ってきてしまいました。
息子は幼稚園の嫌な理由として、先生が怒っている怖いということを言います。
1学期によほど怖い目にあったのか・・・
でも先生が怒るということはないと思うので、息子は表情や雰囲気で察したのかと推測します。
このような状態なので、このまま復帰は難しい気がしています。
年中から復帰ということも考えますが、それでうまくいくのかどうしたらいいのか悩みすぎて
毎日落ち込んでいます。
今は来年度のために体験入園などあるので色々な幼稚園に行ったりしていますが、なかなか今の
幼稚園よりいいと思えるところがない状態です。先生や園の方針に不満な部分はありますが、
外遊びが多くて遊び中心で、園庭がとても素敵でいつも園児が楽しそうに遊んでいるのをみると
成長してもっと自立したら楽しめるのではないかという気持ちが捨てきれないためです。
でも息子が恐怖心を植え付けられて夜泣きまでするようなところはきっぱり辞めるべきでしょうか。
皆様のご意見をどうか宜しくお願い致します。
-
1 名前:くろたい:2013/09/30 07:18
-
早生まれの年少の息子についてです。
1学期まではなんとか通っていました。マンモス園です。
毎日イヤイヤ通い続け、1学期終わりには自家中毒のような症状もありました。
そのまま夏休みとなり、幼稚園は断固として行かないという状態になってしまいました。
私も見学して息子が放置のようにされていたり、泣いていたりの現場も色々目撃してしまい
不信感が色々エスカレートしてしまったのもあり、退園も視野に入れて休園となりました。
休園の状態で2ケ月が経過しましたが、息子の様子も少し落ち着いてきたので
試しに幼稚園に一緒に行ってみました。すると最初は拒否していましたが遊びだして
1日楽しく過ごしバスにも乗り無事に帰ってきました。
2回目はかなりイヤイヤで連れて行きましたが、なんとかその日も楽しみ無事にバスで
帰ってきました。でも帰ってきてまた行く?と聞くと、イヤもう行かないというばかりで、
幼稚園に行くと、その日は決まって夜泣きをするので、1学期の記憶が蘇ってきたのかと
思いました。またもとの幼稚園は嫌という拒否反応に逆戻りしてしまいました。
3回目もなんとか行きましたが、すぐ帰ると言いだしてすぐ帰ってきてしまいました。
息子は幼稚園の嫌な理由として、先生が怒っている怖いということを言います。
1学期によほど怖い目にあったのか・・・
でも先生が怒るということはないと思うので、息子は表情や雰囲気で察したのかと推測します。
このような状態なので、このまま復帰は難しい気がしています。
年中から復帰ということも考えますが、それでうまくいくのかどうしたらいいのか悩みすぎて
毎日落ち込んでいます。
今は来年度のために体験入園などあるので色々な幼稚園に行ったりしていますが、なかなか今の
幼稚園よりいいと思えるところがない状態です。先生や園の方針に不満な部分はありますが、
外遊びが多くて遊び中心で、園庭がとても素敵でいつも園児が楽しそうに遊んでいるのをみると
成長してもっと自立したら楽しめるのではないかという気持ちが捨てきれないためです。
でも息子が恐怖心を植え付けられて夜泣きまでするようなところはきっぱり辞めるべきでしょうか。
皆様のご意見をどうか宜しくお願い致します。
-
2 名前:う〜ん:2013/09/30 20:54
-
>>1
人見知りな娘(小学生)がいます。
うちも園に馴染むまでに時間がかかりました。年少の一年はクラスメートとはほとんど遊ばず、園に何度も相談しました。
年中でよい先生に恵まれ、そのおかげで少しづつなれることができました。やはり担任の影響が大きいです。
とは言っても、皆と楽しめたのは年中の後半くらいからでした。
今から園にしっかり伝えておくと、年中ではいい先生に当たるかも。
心配しすぎな感じもします。
年少、夏休み明け、行事が近い時に登園を嫌がる子は多いです。うちも行き渋りが何度もありました。
そういう時は先生に協力してもらって、笑顔で引渡してしまいます。親がいなくなった後、ちゃんとできているなら問題なし。ずっと泣いていたり、園に相談しても放置されるようなら、転園を考えた方がいいかもしれないけれど。
1年近くずっと教室で親に付き添ってもらった子もいました。
家で泣くのは、習慣になってるだけで、園で何度か楽しい思いをしたら、あっさり直ることもあります。
また、園児に理由を聞いても、本人もよくわかってないと思います。聞くこと自体が、園のイメージを悪くしてしまうことも。
気になる点が一つ。
外遊び中心の園がお子さんに合っているとも限りません。私は転勤で2つの幼稚園に行きましたが、外遊び中心の園より、工作やお遊戯の多い園の方が合っていました。そのあたりはいかがでしょうか?
心配はわかるのですが、笑顔でおおらかでいるほうが子供もうまくいく気がします。
自分がうまくそうできたわけでもないのですが^^;
-
3 名前:男の約束:2013/10/01 13:47
-
>>1
>息子は幼稚園の嫌な理由として、先生が怒っている怖いということを言います。
>1学期によほど怖い目にあったのか・・・
>でも先生が怒るということはないと思うので、息子は表情や雰囲気で察したのかと推測します。
>
>このような状態なので、このまま復帰は難しい気がしています。
>
先生も話を聞かない子や、注意をしても勝手な事を遣り続けたり、今遣るべき事を遣らないでいたら、場合によってはきつく叱る事も有りますよ。
主さんの子が直接関わっていなくても、クラス全員が叱られたりもあることでしょう。
もしかしたら、主さんの子だけが、叱られたりしたかもしれない。うちの子に限っては禁物。
今、他園で体験入園しているなら、お子さんに選ばせてもいいんじゃないかな?そしてそこに通わせる。
入園するときにパパと男の約束で「幼稚園に最後まで通う。」と誓わせてみては?
<< 前のページへ
1
次のページ >>