育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■小学生の子育て相談・共有板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6606701

ジャイアン男子

0 名前::2011/05/27 16:44
小4の息子の近所の子で発で気の強い子がいます。
遊んでいても「俺が一番、俺が最高、俺が、俺が」ってタイプらしいのです。
乱暴で家での態度も悪かったのですが、それでも楽しいところが多く嫌な面は流して付き合っていたのですが、
最近ちょっと相手の言うことに反論したら、
殴る蹴るをされ相手の気が済むまでやられ続け傷だらけで帰ってきました。

やりかえすにも身体も大きく空手もやっているようなので全く抵抗できなかったようです。

それ以来、息子はかなりショックだったようでおびえてしまって絶対にもう遊びたくもないと言っています。
しかしやった相手はケロっとしてます。
今日もお誘いの電話がありましたが「遊べない」と言うのが精一杯で
もっと強く言いキレられたらまたボコボコにやられると心配しています。

今まで友達と何かあってこんなに泣いて訴えたことはなかったです。
身体の痛みのショックと、さすがに今まで色々と
流していた我がままなども含め友達としてどうなんだ・・・と色々考えたようです。

多分他に遊ぶ相手もいないのでうちに執着してくるのもあるんでしょう。

また嫌がる息子に誘いの電話でも掛けてきたら
直接叱ってやろうかと思うのですが、どうなのでしょうか?
1 名前::2011/05/28 23:11
小4の息子の近所の子で発で気の強い子がいます。
遊んでいても「俺が一番、俺が最高、俺が、俺が」ってタイプらしいのです。
乱暴で家での態度も悪かったのですが、それでも楽しいところが多く嫌な面は流して付き合っていたのですが、
最近ちょっと相手の言うことに反論したら、
殴る蹴るをされ相手の気が済むまでやられ続け傷だらけで帰ってきました。

やりかえすにも身体も大きく空手もやっているようなので全く抵抗できなかったようです。

それ以来、息子はかなりショックだったようでおびえてしまって絶対にもう遊びたくもないと言っています。
しかしやった相手はケロっとしてます。
今日もお誘いの電話がありましたが「遊べない」と言うのが精一杯で
もっと強く言いキレられたらまたボコボコにやられると心配しています。

今まで友達と何かあってこんなに泣いて訴えたことはなかったです。
身体の痛みのショックと、さすがに今まで色々と
流していた我がままなども含め友達としてどうなんだ・・・と色々考えたようです。

多分他に遊ぶ相手もいないのでうちに執着してくるのもあるんでしょう。

また嫌がる息子に誘いの電話でも掛けてきたら
直接叱ってやろうかと思うのですが、どうなのでしょうか?
2 名前:わからない:2011/05/29 01:16
>>1
>>>最近ちょっと相手の言うことに反論したら、
>殴る蹴るをされ相手の気が済むまでやられ続け傷だらけで帰ってきました。

私なら。
押されてこけた程度ならコノヤローで様子見ますが、見た目あきらかに傷だらけなら、気のすむまでやられたのならそのまま子供連れて学校へ相談しに行く。
第三者の目で見てもらう。

そのままにして次やったら叱ってやる!ではおかしいと思うんですが?
私だけなのかな。
普通の人は目をつぶるのかな。

どうしてそのままその日を終わらせたのですか?
3 名前:今はね:2011/05/29 07:09
>>1
親が何でも出てくるからね。社会に出てから役に立たないって言われるゆとり世代だけど、ゆとり脱出したら、親は変わらなくても子供は変わるのかな。

私だったらまだ出ません。空手をしている友達に気が済むまで暴力を振るわれたというのは、見逃していいことではないけど、傷が擦り傷程度ならまだ様子見。

その後はお子さんちゃんと学んで、距離を置こうとしているんでしょ?断り続けていたら、相手もそのうち他の子と遊びだすよ。それに、そういう子は普通の子は遊ばなくなるので、将来不良とされる仲間を見つけるんじゃない?

いい勉強になったと私なら子供に言います。今まで楽しくて刺激的なところがあったから、嫌な面は流していたとあるけど、そういうのを「この子はおかしい」って思って、最初から怪我する前に距離を置く事を学ぶのは大切だと思います。

実際、ジャイアンの事を他の子は相手にしていないんでしょ?お子さんがその辺、他の子より人が良かったというか、のんびり君だったというか、流されやすい面があったという事だと思います。
4 名前:私も:2011/05/29 08:11
>>1
学校に報告します。相手の親にこういう事をする子だと知らせないといけません。

暴力はやはり家庭の問題が現れているのだと思います。

息子さん大丈夫ですか?うちも似たような事がありました。暴力ふるわれて次の日ケロッとして遊びに来る。発達障害かなと思っています。
5 名前:ゆとり?:2011/05/29 09:27
>>3
> 親が何でも出てくるからね。社会に出てから役に立たないって言われるゆとり世代だけど、ゆとり脱出したら、親は変わらなくても子供は変わるのかな。
>
> 私だったらまだ出ません。空手をしている友達に気が済むまで暴力を振るわれたというのは、見逃していいことではないけど、傷が擦り傷程度ならまだ様子見。
>
> その後はお子さんちゃんと学んで、距離を置こうとしているんでしょ?断り続けていたら、相手もそのうち他の子と遊びだすよ。それに、そういう子は普通の子は遊ばなくなるので、将来不良とされる仲間を見つけるんじゃない?
>
> いい勉強になったと私なら子供に言います。今まで楽しくて刺激的なところがあったから、嫌な面は流していたとあるけど、そういうのを「この子はおかしい」って思って、最初から怪我する前に距離を置く事を学ぶのは大切だと思います。
>

↑ゆとり世代?
空手を習っている子に殴る蹴るをされて黙っていろと!
ゆとり前でも親は出ていたと思いますが・・・。
良い勉強なんて簡単な問題じゃないと思います。

>
>
6 名前::2011/05/29 10:42
>>1
>最近ちょっと相手の言うことに反論したら、
>殴る蹴るをされ相手の気が済むまでやられ続け傷だらけで帰ってきました。

ひどい。
私だったら、病院で見せて(証拠という意味で)、学校に相談の上、先生を交えて相手の親に抗議します。
相手の子のことも当然叱ります。
体力差がある相手が乱暴をする時、子供任せというわけにはいかないでしょう。
7 名前:まずは:2011/05/29 10:42
>>1
先生に相談じゃないの?

それから4年生なんだから本人に言わせる
こないだ痛い目にあったから遊びたくないと
8 名前:相手親は?:2011/05/29 10:56
>>1
その子って、‘問題児’なんじゃないんですか?
そこまで乱暴で、しかも空手を習っているんて。
普通、武道系の習い事って、「絶対に部外では使ってはいけない」と指導されるんじゃないの?
それが守れていないだけでも、私は問題だと思うけど。

みんなが書いているように、学校(先生)にまずは聞いてみては?
「こういうことが頻繁にあるんですが、うちの子に対してだけなんでしょうか?」とまずは聞いてみたらどうかしら。

そういえば、相手の子の親とは面識はあるんですか?
どんな環境で育っている子なんだろう?
親にやんわりと言ってみることはできない?
9 名前:小5だけど:2011/05/29 13:40
>>1
去年、まさに、小4の時、同じクラスで同じ問題が起きました。

息子と同じ幼稚園だった子が、乱暴者と有名は男子に
休み時間に殴られていた…と聞いて、
すぐに被害者のお宅に「子供から聞いたけど、大丈夫?」と連絡を入れました
相手の子が空手をしていると聞いたので、病院に連れて行き、診断書をとったので、
次の日にご主人と校長が面談することになった・・・と
言っていました。

後日、役員をしていたので、学校に用事があって行ったとき、
校長から、「両方の親で校長室で話し合いをしてもらった、加害者の親が誠意を見せたので、大きなことにはならなかったけど、空手をやっている子が素人の子相手に怪我をさせるというのは、まずいですよ。加害者の親が泣いて、空手の指導者には知らせないでほしいというもんだから、被害者の親が、今回は見合わせますってなったけど、本当は知らせたほうがいいんだよね〜〜]って。

学校に連絡して、「困ってます」と訴えたほうがいい。
10 名前:むむむ:2011/05/29 21:40
>>1
うちにも小4男児がいます。
もし、息子さんのような目にあったら、
もちろんすぐに学校に相談しますよ。
気がすむまで殴られ傷だらけ・・・って。
ノビタがジャイアンにやられて傷だらけになっても、
「ドラエモ〜ン」って泣きついて終わるのはアニメだからであって、
昔からそんな傷だらけにされたら、親が出張っていくものだと思います。

ただ、息子さん本人が仕返しが怖いから今は騒がないで、
と言うのであれば、様子をみるかな。
小4にもなれば、やっぱり嫌な子とは距離を置きだします。
うちの息子にしてみてもそうです。
これで上手に距離を置き何も起こらなくなればそれもよし。
息子さんと、どうしてほしいか話してみてはどうですか?
11 名前::2011/05/29 21:50
>>1
ありがとうございます。
相手は放置子とかではなくきちんとした家庭の子ですが、
あまり叱らないお母さんかもという気がしています。

乱暴に振舞う相手も格下のみで
親や先生の前ではとてもいい子なので今回のことを報告して
やんわり説教されて無理やり仲直りさせられるよりも
私が思いっきり怖く叱ってやって、あのおばちゃんを
怒らせると大変だと思わせた方が手っ取り早いかなと思いました。
12 名前:でもさ:2011/05/29 21:56
>>11
相手の親との関係が分からないので難しいですが、
相手の子を直接叱るのは、現場を踏んだとき。
っていうのが鉄則だと思うんです。
だって、なぜに相手がそこまでしたのか、
息子さんの言い分しか分からないのでしょう?
息子さんを疑うわけではないですが、
わが子の言い分を鵜呑みにするのは危険です。
いらぬトラブルになりませんか?
相手親と絶縁覚悟、っていうなら何でもありですが。
学校に相談して、「やんわり説教、無理やり仲直り」
にさせられてしまうかどうかは、
親の力量と教師の力量にかかってると思います。
13 名前:下手すると:2011/05/29 22:03
>>11
> 私が思いっきり怖く叱ってやって、

スレヌシさんの立場が悪くなるよ

どの程度の怪我かにもよるけど
1に学校、2に空手教室の責任者
に報告して経緯を聞いてもらったほうがいいかと思う。
または主さんが面談に行く
14 名前::2011/05/29 22:10
>>11
そうですか・・・助言ありがとう。
先生に連絡は入れた方がよいですね。
話し合いをすることになると思いますが
その後の反応を注意深く見守ります。
15 名前:くす:2011/05/30 14:55
>>3
あなたこそ、ゆとり世代なのかしら、と思う程。
主さんのレスのどこに「擦り傷程度」って
書いてあるんだろう。
どこに?
傷だらけって書いてあるよ。

このレベルなら学校に言って相手の親にも
伝えてもらい厳重注意してもらうレベル。
モンペでも何でもない。
空手を教える所は大抵、外で技を使ったり、
やっていない人に乱暴したら破門です。
こういう程度を知らないバカにとっては
殺人兵器にもなり得ると思う。
16 名前:だよね:2011/05/30 20:19
>>2
すぐに学校(担任)に相談でしょ。
プラス私だったらその空手教室に行って師範にもちくるね。
お宅では空手をイジメの手段に使うことを許しているのかと。
小学生だから破門されることはないだろうけど、こってりしぼってもらったらいい。
大騒ぎして「こいつに手を出したら面倒」って刷り込んだほうがいいよ。
17 名前:名無し:2012/04/17 03:49
>>4
挿入できるよ(´-ω-)♂ mbtu.net
18 名前:★★★★:2012/04/17 08:16
>>2
  

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)