育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■小学生の子育て相談・共有板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6606893

中学受験

0 名前:落ち着け:2011/11/13 02:56
我が家の長男がもうじき私立中を受験する予定です。
あと2週間程で泣いても笑っても結果が出ます。
発表は12月初旬です。

当の本人はプレッシャーなんてさらさらないようで、
私のほうが胃が痛くなって来ています。

早く過ぎて欲しいような、もっと時間が欲しいような・・・(汗)
気分的にじっとしていられません。

どなたか同じ思いをしている方いませんか?
1 名前:落ち着け:2011/11/14 00:00
我が家の長男がもうじき私立中を受験する予定です。
あと2週間程で泣いても笑っても結果が出ます。
発表は12月初旬です。

当の本人はプレッシャーなんてさらさらないようで、
私のほうが胃が痛くなって来ています。

早く過ぎて欲しいような、もっと時間が欲しいような・・・(汗)
気分的にじっとしていられません。

どなたか同じ思いをしている方いませんか?
2 名前:早いね!:2011/11/14 10:05
>>1
早いね!そんなに早いんだ。

本人がプレッシャー感じてないのが何よりだね。
あと少しだね、頑張って!
3 名前:どこ?:2011/11/14 10:45
>>1
ずいぶん早い時期に受験シーズンを迎える地域なんですね。
場所はどこでしょうか?
差し障り無い範囲でよいので教えてください。

私は都内なので2月、近隣県は1月です。
4 名前:カウントダウンですね:2011/11/14 12:05
>>1
早い時期ですねー
うちは1月中旬でした。
お正月も勉強勉強だったなぁ。
2週間前というと、三が日過ぎた頃だったな。
もうここまでくると、後は体調管理に気を使うしか
親の出番ないですね。

私は当時は、インターエデュの塾のスレで
同じ学年のお母さんたちとはげましあってました。

塾の先生にいわれたことは、直前はおなかの調子を狂わせるといけないので、普段食べないような食事とかは作らないでくださいってことでした。
(朝からカツとか、やめといてくださいねって言われましたよ。笑)
いつものように、過ごしてくださいって。

桜咲きますように!
5 名前:失格:2011/11/14 17:40
>>1
はいはい。うちも一番早いのが12月上旬にあります。

その後が1月。

本人はプレッシャーを感じているのにだらだらしている。

私ははっきり言って飽きました。もうずーっと受験なんだもん。これ言ったら親失格だから黙っているけど、自分の受験の時はお金以外親に頼らなかったのに、中学受験ってそういうわけにいかなくて。
塾の送り迎えも、過去問のコピーも、苦手教科教えるのも飽きた。

今子供は昨日の模試のやり直しをやっています。
泣いても笑ってもあと3か月はないんだけどね。

主さんところは12月の一本なの?
6 名前:ラストスパート:2011/11/14 17:46
>>1
家は4年から塾に通ったから
3年間の塾生活がやっと終わるよ〜

塾弁作りも、過去問はじめ各種コピー三昧の日々も、
採点の日々も、模試会場まで送迎の日々も、
学校めぐりの日々も、ああやっと終わる〜!

私も心の中でカウントダウンしてます。
あ、でもうち、テストの後、面接あるんだよ。
やだな〜
7 名前:2月:2011/11/14 23:18
>>1
もう受験ですか?早いのですね。

うちの息子も受験生ですが,2月1日が本命です。

本当に早く過ぎて欲しい様な,もっと時間が欲しいような・・・ですね。

息子さんのご健闘を祈っております。
8 名前:落ち着け:2011/11/15 00:07
>>1
レスありがとうございます!

私は北関東の県庁所在地在住です。
長男が受ける学校は試験実施が早い方で、
もう一校は国立大学付属の中学校で、こちらは一月の予定です。

息子的には私立校を気に入っていて、校風もいいと思っていますが、

ワタシ的には国立なので授業料が段違いに安く、
また県内トップクラスの倍率の付属中に
受かれば行ってほしい・・・

でも、たぶん本人の望む学校になると思います。

今日は塾のない日なので
過去問の中からつまずいた問題をピックアップして
自分の頭の体操と思って息子にお付き合いしました。

疲れます・・・解説するのって大変。

もう少し頑張りましょう!
9  名前:この投稿は削除されました
10 名前:質問:2011/11/22 08:30
>>8
国立の付属校は面接も課せられますか?もしそうでしたら,面接の練習はされていますか?

うちの息子は面接が苦手なので,国立付属(都内)を受験するか否か迷ってます。
11 名前:別人:2011/11/22 08:43
>>10
上の人じゃないけど、
家は面接の練習あるよ〜
願書の書き方の指導もあるよ〜
12 名前:落ち着け:2011/11/22 23:00
>>1
面接の練習は塾で時間を取って対策をとってくれました。良かったです。家ではどんな風にすればいいのか分かりませんでしたから・・・(汗)

志望する学校は、いずれも生徒のみの集団面接の形態であるそうです。

9月頃から塾で作成してくれた面接のしおりに自分で書き込み、準備は一応出来ています。

27日にひとつめの受験です。
もう今週はあまり根をつめず、体調を調えることを気を付けていますが、本人はイマイチ無頓着です・・・

早く終わってくれないかなぁ・・・

公立中の制服の予約受付ハガキなどが来ても、ここで買わずに済みますように(祈)とかもんもんとしてしまいます。
13  名前:この投稿は削除されました
14  名前:この投稿は削除されました
15 名前:紗弥加:2012/05/05 12:30
>>6
おつかれのときなど癒されたいと思ったときのアルバイト(〃▽〃) b8y.in/

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)