育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■小学生の子育て相談・共有板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6607066

新一年生。皆さん習い事はしてますか?

0 名前:まりん:2012/03/05 11:29
春から新一年生になる女の子です。

今までは何も習い事をしていないのですが、本人は何でもやりたがるタイプで、周りのママにも、習い事の話題を出されることが多く、入学を機に何か始めてみようかと考えてます。

私の子供時代は母親にどんどん決められて、いやいやながら、スイミング、習字、ピアノ、絵画をやっていました。どれもやめてしまいたいといつも思っていたので、習い事にいい印象は持ってないのですが、娘は逆で、何でもやりたがるので私の消極的な考え方では可哀想な気がしてきました。

金銭面はあまり余裕がないですが、行かせてあげたいと考えるようになりました。

先輩ママさんのおすすめの習い事を教えて下さい。
1 名前:まりん:2012/03/06 09:43
春から新一年生になる女の子です。

今までは何も習い事をしていないのですが、本人は何でもやりたがるタイプで、周りのママにも、習い事の話題を出されることが多く、入学を機に何か始めてみようかと考えてます。

私の子供時代は母親にどんどん決められて、いやいやながら、スイミング、習字、ピアノ、絵画をやっていました。どれもやめてしまいたいといつも思っていたので、習い事にいい印象は持ってないのですが、娘は逆で、何でもやりたがるので私の消極的な考え方では可哀想な気がしてきました。

金銭面はあまり余裕がないですが、行かせてあげたいと考えるようになりました。

先輩ママさんのおすすめの習い事を教えて下さい。
2 名前:わからないよ:2012/03/06 10:28
>>1
何でも本人がやりたいことをさせてあげればいいよ

お勧めって言われても、それは子供によって違います

運動の好きな子なら運動系
音楽の好きな子なら音楽系など、、
特異なことを伸ばしてあげればいいと思いますが
3 名前:何も:2012/03/06 11:26
>>1
今、一年生です。
特に何もやらせていません。
というか、学校の宿題だけでいっぱいいっぱいの
娘なので、習い事をする時間がありません。

英語とか、運動教室とか、サッカーとか。
とりあえず、無料とか格安の体験教室に
連れて行ってはどうですか?

公文などに行ってる子もいるけど、
公文の宿題もあるし大変みたいです。

でも・・・とりあえず、一年生になってから
でも遅くないかも。
学校に慣れてきて、習い事をする余裕があるか
どうかを考えてからでもいいかもしれませんよ
4 名前:そうそう:2012/03/06 11:48
>>3
焦っていろいろさせようとするお母さん多いけど、

とりあえず学校という環境に慣れてからでも
遅くないと思います。
環境の変化で、新一年の時は子供も疲れて帰ってきますから。
5 名前:夏休みぐらいに:2012/03/06 13:52
>>1
上でも書かれているように、
一年生は始めはすごく疲れて帰ってきます。
二ヶ月ぐらいは夕方、ソファに座って
おとなしくテレビみてると思ったら寝入ってたもん。
宿題もほぼ毎日出ます。

夏休みになったらいろいろ体験や見学してみて
気に入ったものを習うといいよ。
6 名前:それはやはり:2012/03/06 15:27
>>1
娘さんがやりたいというものをさせてあげたらいいと思う。
習い事にお勧めはないと思うよ?

どれくらい習い事をさせてあげられるのかわからないけど、興味のある習い事を体験させてあげたら?
ピアノもスイミングもその他の習い事も、体験はあるはずだよ?
娘さんに、何をしてみたいのかを聞いて、体験させてあげて、その中でどれがいいのか決めさせたら?
7 名前:まりん:2012/03/07 08:52
>>1
皆さん、返信ありがとうございます。じっくり読ませて頂きました。

そうですね…新一年生になってすぐにあれもこれもと新しいことに手を出すのは、確かに子供が疲れてしまいそうですね。小学校生活に慣れてからでもいいのかな?と思い始めました。


うちの子は、スポーツ系より音楽系が向いていると私は思ってますが、娘に聞くと、習字以外は全部やりたいと言います。習字は幼稚園でやっていて、あまり好きではないようです…


春休みになったら、良さそうな体験会に参加してみようと思います。今考えてるのは、そろばんとピアノです。

先輩ママさんにお話聞けて良かったです☆

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)