育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■小学生の子育て相談・共有板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6607190

説明が苦手な子、話が通じない

0 名前:導き方は?:2012/10/12 09:47
小4の娘の事で相談します。長文すみません。
もともと口数が少なく、のんびりした性格です。
よく喋る小6の姉が私と会話するのを、ついて行けないという感じで見ていることがよくあります。

図工で作った作品を持ち帰るため、大きな袋がいると言うので、どれにするか選んでいたのですが。
「これぐらい」と大きさを手で示した後、「それからこれだけ」とまた手で似たような動作。

二つあるの? 違う、一つ。
箱のように厚みがあるんでしょ? うん、三階建てなの。・・・??

そこで私がつい渋い顔をしてしまい、娘が怒って黙り込む、いつもの展開に。

この部屋にあるものだと、どれに似てる?とか
出来事を話すときは、まず誰が、を言うとわかりやすいよ
などなど、娘の機嫌がいいときに説明の仕方を教えているつもりですが、全然進歩しません。
図工の袋は、結局自分でそれなりの物を選べたようですが、この先が気にかかります。
どう教えていくといいですか?
1 名前:導き方は?:2012/10/12 23:46
小4の娘の事で相談します。長文すみません。
もともと口数が少なく、のんびりした性格です。
よく喋る小6の姉が私と会話するのを、ついて行けないという感じで見ていることがよくあります。

図工で作った作品を持ち帰るため、大きな袋がいると言うので、どれにするか選んでいたのですが。
「これぐらい」と大きさを手で示した後、「それからこれだけ」とまた手で似たような動作。

二つあるの? 違う、一つ。
箱のように厚みがあるんでしょ? うん、三階建てなの。・・・??

そこで私がつい渋い顔をしてしまい、娘が怒って黙り込む、いつもの展開に。

この部屋にあるものだと、どれに似てる?とか
出来事を話すときは、まず誰が、を言うとわかりやすいよ
などなど、娘の機嫌がいいときに説明の仕方を教えているつもりですが、全然進歩しません。
図工の袋は、結局自分でそれなりの物を選べたようですが、この先が気にかかります。
どう教えていくといいですか?
2 名前::2012/10/13 00:29
>>1
うちの子も説明下手です。
だから娘のお友達は皆が優等生。
娘が何が言いたいのか、
コナン君ばりに推理してくれます。
普通の子には話が通じません……。
3 名前:個性:2012/10/13 01:06
>>1
のんびりしてて 口数が少ないのは 個性であるし おっとりしてるって長所でもあると思います。

お姉ちゃんとどうか比べないで 妹さんの個性としてあたたかく見守ってあげてほしいです。
4 名前:ふむ:2012/10/13 05:36
>>3
>のんびりしてて 口数が少ないのは 個性であるし おっとりしてるって長所でもあると思います。
>
>お姉ちゃんとどうか比べないで 妹さんの個性としてあたたかく見守ってあげてほしいです。


別に比べるどうのこうのじゃないでしょ。
のんびりして口数が少ないことを悪いとも言っていないでしょ。

説明の下手さが尋常じゃなく、そのことを心配しているのでしょう?

会話についていけなかったり、
紙袋の説明が上手くできないなど、
これはやはり気になるよ。



主さん、

子供の言いたいことをなんとかわかったら、
今度は主さんが
わかりやすいポイントのついた言い方で
復唱する・・・・というのはどうですか?
(もう、やっていそうですけど)
5 名前:うーん:2012/10/13 11:23
>>1
うちの子も下手で苦労しているから偉そうなことは言えないけど、作文の添削か何かをしてみては?
説明する力がつきそう。

下手だからやりたがらないのがネックなんだけどね。

ところでお子さんの説明って袋を横から見た大きさと下から見た大きさの2回にわけて説明したかった気がする。
6 名前:その場合なら:2012/10/13 11:40
>>1
自分で探させたら?と思う。

私も上の方同様娘さんは「高さがこのくらいで、奥行きがこのくらい」ということを
手振りで2度説明したのではないかと思う
7 名前:うちも:2012/10/13 11:57
>>1
まるでうちと一緒。
何を説明したいのか、ちっともわからない。
怒ってしまうところも同じ。

説明文の作文の練習をうちもやらせてます。
文例を書き移してから、自分でも同じように作っているというもの。
練習してからは、ちょっとだけマシになった気もする。
8 名前:勝手に:2012/10/13 14:29
>>1
小4なら、自分で選んで勝手に持っていかせれば
いいのに。

私なら、「○○にあるから、自分でいいと思うの
持ってて〜」で終わりだな。

子供がこっちとこっちどっちにしたらいい?
って聞いてきたら相談くらいは乗るけど。

主さんはうちの子は説明がヘタだ!って
思い込んでるけど、実は違う可能性もあるような。
上の子がよくしゃべるから、その感じと比べると
あれ?ってなるのかもしれないけど。
説明が下手って言うけど
聞く方が理解するのが下手なのかもしれないし。
9 名前:聞く気:2012/10/13 19:04
>>1
うちの次女も説明ベタ。
でも長女の経験があるから、私が想像力を働かせて色々質問して、次女の言いたいことを探るよ。
なんだかんだと聞いていくうちに、思いもよらない話の結末になることがあってビックリすることもたびたびあります。

なんで主さんは渋い顔をしたの?
三階建てって説明は、高さがあるってことの具体的な話であって、手の動作と考え併せて大きさの想像がつくんじゃないの?

娘さんの説明を聞く、主さんの聞く能力を高めることをしてはどうですか?
主さんには想像力が欠けるように思えますがどうでしょう。
10 名前::2012/10/13 22:24
>>1
塾の先生が言ってた。

「まず、子供が全て話終えるまで気長に待つ。子供は、話しているうちに相手に伝えたいことが頭の中で整理される。
 話し終わったら、わかりにくかった所を質問して、答えてもらう。この繰り返しで、わかりやすく説明する練習になる。」

でもなあ、効果が出るのは一体いつ???
11 名前:待つ、聞く。:2012/10/14 09:41
>>1
渋い顔をしない。
言葉を選ぶのを、待ってあげる。
全て、言い尽くした後に、わからなかった部分を、質問する。

↑これが、もっとも必要なことだと思います。
途中で遮ったり、言いたいのはこういうことでしょ?と代弁したり、ゆっくり考えるのを妨げたり、怖い顔をして、萎縮させたりしてはいけません。


大事なのは、親の我慢強さです。
12 名前:個性:2012/10/14 10:56
>>1
これって、持って生まれたものも大きいような気がするの。

うちの長男と三男は、小さいころから説明は大得意。近所の大人や幼稚園の先生にも「○くんはお話が上手ですね〜。私が見てないときになにかトラブルがあっても、○くんに聞くとちゃんとわかりやすくきちんと説明してくれるから助かります〜」とか感心されてたものです。
とくにおしゃべりなタイプではないんだけど、要は分析する力があるってことなのかな・・・いろんな情報の中で、その場で必要なことを選び出してわかりやすい時系列に直すってことが苦もないんだと思う。

だけど、次男はこれが苦手。
次男の説明を聞いてると「要するに何が言いたいの?」って突っ込みたくなること多々。
本人は一生懸命なんだけどね。
必要のない関係ことまでいちいち順を追って話しだしたりとか、肝心な情報が抜けてたりとか・・

特に、子どもによって育て方変えた覚えはないから、生まれつきかなぁ・・と思ってる。
次男は言葉でうまく説明はできなくても、ほかの表現力は豊か。
絵や音楽とか、身体で表現するようなことね。

これは個性の違いだよね。

説明が苦手な子と話してるとイライラすることも多いけど、「だからどうなの?!」みたいに問い詰めるとますます萎縮しちゃうから、気を落ち着けてのんびりかまえてあげないとね。
あと、聞き手がうまく誘導してあげるといいよ。
13 名前:語彙:2012/10/14 16:01
>>1
うちは息子ですが、語彙が乏しいことに気づきました。
説明も下手です。

A→B→C→Dという説明ではなく、
D→か(ずれている)→き(ずれてる)→A→B→C→Dみたいになります。

短い日記みたいなものを書かせると、1年生でもかけそうな文章を書きます。
知ってる漢字もひらがなで書いてあり脱力感いっぱいです。

家で書くときはいつも私が添削しています。


娘さんも息子と同じように、やはり語彙も少ない方ですか?

頭の中にいろんな語彙があって、出てこないだけなら性格の問題で、おねえちゃんや主さんが先に言うから自分は何を言わなくても成り立ってきておしゃべりが苦手なのかな?と思いました。


息子は、まだ小学生なので成績はいいです。
でも、中学生になると通用しないと思っています。

読書も嫌いだし、困っています。
14 名前:なるほど:2012/10/14 22:10
>>12
>次男は言葉でうまく説明はできなくても、ほかの表現力は豊か。
>絵や音楽とか、身体で表現するようなことね。

うちも同じ。
何を話してるかちっともわからない。
でも、音楽やダンスは得意。
しかしこれって、何かに役に立つのかな?
15 名前::2012/10/15 03:48
>>1
読書で解決

スポードラーニングと一緒だよね
ボキャブラリーが少ないんだよ
お嬢さんが無口だから
あまり話しかけないで育ててしまったのでは?
気がついてないかもしれないけど
壮だったって事はあるよね

本は本当に多くの事を教えてくれると思うよ

どんな説明よりも
導きよりも
16 名前:個性:2012/10/15 10:02
>>14
言葉に頼らない表現が得意って、すごく素晴らしい才能の一つだと思うけどなぁ・・
「機械にはできないこと」だし。

確かに、いわゆる「お勉強」という面では不利な面もあるかもしれないけど、心豊かな人生がおくれそう・・なんて思うんだけど。
私が楽天的すぎるかしら?
17 名前::2012/10/15 10:08
>>1
沢山のご意見、ありがとうございます。
私も普段は気長に聞いているつもりですが、正直もう4年生なのに・・・という気持ちと、どこかで姉と比べてしまっているのかもしれません。

ただ話し始めると、「あのね、それでね、えーと・・」
で止まってしまう。言いたいことはたくさんあるようなのに、言葉が出てこない。
読書は好きで、児童小説もよく読みます。
作文や日記が毎週宿題に出るので、文の書き方もアドバイスしているのですが、なかなか実を結ばないというか。

またじっくり話を聞けるよう、私も努力してみます。
ありがとうございました。
18 名前::2012/10/15 10:19
>>12
>次男の説明を聞いてると「要するに何が言いたいの?」って突っ込みたくなること多々。
>本人は一生懸命なんだけどね。
>必要のない関係ことまでいちいち順を追って話しだしたりとか、肝心な情報が抜けてたりとか・・
>
>特に、子どもによって育て方変えた覚えはないから、生まれつきかなぁ・・と思ってる。
>次男は言葉でうまく説明はできなくても、ほかの表現力は豊か。
>絵や音楽とか、身体で表現するようなことね。

娘も一緒です。勉強は嫌いでも、音楽や図工は大好きだったり。その点、うちも姉と正反対です。


>説明が苦手な子と話してるとイライラすることも多いけど、「だからどうなの?!」みたいに問い詰めるとますます萎縮しちゃうから、気を落ち着けてのんびりかまえてあげないとね。
>あと、聞き手がうまく誘導してあげるといいよ。

はい、忙しいと問い詰めちゃうことがあります。
私もいけませんね。
がんばってみます。ありがとうございます。
19 名前::2012/10/15 10:30
>>13
>短い日記みたいなものを書かせると、1年生でもかけそうな文章を書きます。
>知ってる漢字もひらがなで書いてあり脱力感いっぱいです。

私も気が抜けます。
まず私の気を落ち着けてから(汗)、毎回書き直しをさせるうちにだいぶ上達?してきました。


>頭の中にいろんな語彙があって、出てこないだけなら性格の問題で、おねえちゃんや主さんが先に言うから自分は何を言わなくても成り立ってきておしゃべりが苦手なのかな?と思いました。

そうだと思います。
姉と二人だけの会話にならないよう、話に巻き込んではいるのですが。


>息子は、まだ小学生なので成績はいいです。
>でも、中学生になると通用しないと思っています。

私もそう思い、不安が先に立っているのかもしれません。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)