育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■小学生の子育て相談・共有板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6607407

スイミング教室で

0 名前:色鉛筆:2014/04/12 09:34
小学2年生の次女が水泳教室に通っています。

泳いだ後はお腹がすくので、お菓子の小袋(4連パックのようなもの)を持たせています。
最初は飴一個とかでしたが、
友達ができて、お菓子の交換などをするようになったので、小袋を持っていくようになりました。

先日、水泳教室に行く前にお菓子を取りに来て、
3袋持っているのを見つけました。

最近、お菓子の減りが早いと思ってはいたのですが
帰宅後の夕食はがっつり食べるし、
上の子が食べているのかと思っていたのですが
下の子が水泳教室に持って行っていたと知りました。

理由を聞くと、お菓子を持ってこない子がいて
その子(4、5人いるらしい)達から
分けてほしいと言われるそうです。

お菓子持参組の中には、交換じゃないとダメ、と言う子もいるし、しぶしぶ上げる子もいるそうで、
次女は、嫌なので断ると、欲しい欲しいとしつこく言われて、上げてしまう、自分の分がなくなることもある、とのこと。
それを見ていた交換仲間が、交換なしで分けてくれることもある、とのこと。

どうしてお菓子を持ってこないのかと聞くと
①お母さんがダメだと言う
②家にお菓子がない
③お母さんが、他の子に分けてもらいなさい、と言う

とのことで、
①とか②は、夕食を控えているからかもしれないし
アレルギーとかなのかもしれないので
上げない方がいいんじゃないかな、と答えると
でも、マックでよく見るよ
(上の子の塾送迎で、ショップモールの
マック前のベンチで上の子を待つのですが、
その際に見かけているらしい)、
マック食べているのにアレルギーなの?
と、物知りなことを言ったりしました。

③は複雑な気持ちになります。

大したことじゃないし、こういうトラブルを超えて行く経験も子供の成長には必要なんだと思います。

でも、気になることもありまして・・・

ロッカーは100円施錠で、開錠後にコインが戻るシステムです。
お金を取り財布に入れて、すぐにリュックに入れず、
着替えを出して、財布を入れようとすると
財布が消えていることが何度かありました。
時間にして1分以下、とのこと(小6長女談)
ロッカーにいるのは、子供とその母親。
当然、財布を探すけれど無い。
受け付けで申告するけれど、出てきたことがありません。

そもそもロッカー施錠も、盗難が多発したので
施錠を始めたそうです。
子供専用の更衣室なので
子供か親のしたことだと思いますが・・・。

水泳をやめた友達の中には、
変な子が多いからお母さんがあそこはダメ、と言ったという子もいます。

他に水泳教室はなく、子供はやめたくないと言っています。
お金の件は、自衛に徹するとして、
お菓子は・・・断固として断らせるべきなのでしょうか?

私自身が、母から冷たく扱われ
プールや遊びの際に、お菓子を一切持たせてもらえず
友達が時々分けてくれていました。
子供心にも情けなくて、お腹一杯だからと断ることもありましたが、空腹に勝てず、ついもらうこともありました。
家で少しおやつが出ていたので、
それをビニールに入れて溜めておいて
持って行ったこともありますが
貧乏くさくて嫌でした・・・。

持ってこない子供の気持ちのようなものも
なんとなく分かるので
悩んでいます。
自分と重ねて必要以上に悩んでいます
1 名前:色鉛筆:2014/04/13 08:08
小学2年生の次女が水泳教室に通っています。

泳いだ後はお腹がすくので、お菓子の小袋(4連パックのようなもの)を持たせています。
最初は飴一個とかでしたが、
友達ができて、お菓子の交換などをするようになったので、小袋を持っていくようになりました。

先日、水泳教室に行く前にお菓子を取りに来て、
3袋持っているのを見つけました。

最近、お菓子の減りが早いと思ってはいたのですが
帰宅後の夕食はがっつり食べるし、
上の子が食べているのかと思っていたのですが
下の子が水泳教室に持って行っていたと知りました。

理由を聞くと、お菓子を持ってこない子がいて
その子(4、5人いるらしい)達から
分けてほしいと言われるそうです。

お菓子持参組の中には、交換じゃないとダメ、と言う子もいるし、しぶしぶ上げる子もいるそうで、
次女は、嫌なので断ると、欲しい欲しいとしつこく言われて、上げてしまう、自分の分がなくなることもある、とのこと。
それを見ていた交換仲間が、交換なしで分けてくれることもある、とのこと。

どうしてお菓子を持ってこないのかと聞くと
①お母さんがダメだと言う
②家にお菓子がない
③お母さんが、他の子に分けてもらいなさい、と言う

とのことで、
①とか②は、夕食を控えているからかもしれないし
アレルギーとかなのかもしれないので
上げない方がいいんじゃないかな、と答えると
でも、マックでよく見るよ
(上の子の塾送迎で、ショップモールの
マック前のベンチで上の子を待つのですが、
その際に見かけているらしい)、
マック食べているのにアレルギーなの?
と、物知りなことを言ったりしました。

③は複雑な気持ちになります。

大したことじゃないし、こういうトラブルを超えて行く経験も子供の成長には必要なんだと思います。

でも、気になることもありまして・・・

ロッカーは100円施錠で、開錠後にコインが戻るシステムです。
お金を取り財布に入れて、すぐにリュックに入れず、
着替えを出して、財布を入れようとすると
財布が消えていることが何度かありました。
時間にして1分以下、とのこと(小6長女談)
ロッカーにいるのは、子供とその母親。
当然、財布を探すけれど無い。
受け付けで申告するけれど、出てきたことがありません。

そもそもロッカー施錠も、盗難が多発したので
施錠を始めたそうです。
子供専用の更衣室なので
子供か親のしたことだと思いますが・・・。

水泳をやめた友達の中には、
変な子が多いからお母さんがあそこはダメ、と言ったという子もいます。

他に水泳教室はなく、子供はやめたくないと言っています。
お金の件は、自衛に徹するとして、
お菓子は・・・断固として断らせるべきなのでしょうか?

私自身が、母から冷たく扱われ
プールや遊びの際に、お菓子を一切持たせてもらえず
友達が時々分けてくれていました。
子供心にも情けなくて、お腹一杯だからと断ることもありましたが、空腹に勝てず、ついもらうこともありました。
家で少しおやつが出ていたので、
それをビニールに入れて溜めておいて
持って行ったこともありますが
貧乏くさくて嫌でした・・・。

持ってこない子供の気持ちのようなものも
なんとなく分かるので
悩んでいます。
自分と重ねて必要以上に悩んでいます
2 名前:何時?:2014/04/13 10:17
>>1
そのスイミングは何時終わり?
お迎え?バス?

うちの子が行ってるスイミングお菓子交換は
多少ありますよ。

でも、小袋とかは持たせてない。

飴とかが多いな。

子供にも飴一個くらい食べるのはいいけど。
帰ってたら夕飯の時間だから、何個も食べるのは
なしねって言ってある。

持ってこない子の親は、お菓子交換なんて
しだすとエスカレートするとか
後は、夕飯前にお菓子なんて食べさせたくないとか
思ってるんじゃない?

私もはじめ、え〜〜お菓子交換?面倒な事やってんな。
夕飯前にお菓子なんて食べさせたくないのにって思ったもん。

でも、子供が飴とかもらってくらくるから
もらうばっかりじゃ悪いしってので、持たせるようになったけど。

うちは送り迎えだから、帰りはさっさと帰るので
一人二人とささっと交換するのみで帰る。
3 名前:距離:2014/04/13 11:05
>>1
スイミングはおうちから近いのですか?バス?
お母様が送り迎えをしているわけではないのですよね。


お菓子を持たせるのは一切やめて、おうちでおやつを上げるというのではダメでしょうか。
4 名前:長い:2014/04/13 11:10
>>1
グダグダスレ文が長いよ。

読む気おきない。

もう少し、まとめて短く書いてくれない?
5 名前:クレヨン:2014/04/13 11:48
>>1
うちはお菓子交換は、相手からもらったら同量程度をお返しする、自分から渡したり配ったりしない、と決めていました。

中には、お菓子を持ってこないけれど、周囲にちょうだいという子もいました。
そういう場合は、「相手のアレルギーが心配だから渡さないようにママに言われた。渡すとママに叱られるから。」と言うようにと子供にアドバイスしていました。

評判よくないなら、他に通えるところがあればいいですね。
なければ、うちだったらプールに通うことを優先して、お菓子とロッカーには目を瞑るかも。
ロッカーは、着替えをする時間を見計らって、時々監視に行き、○ちゃんママはうるさそうと子供たちに認識してもらってはどうでしょうか。
6 名前:図々しい子:2014/04/13 22:23
>>1
>私自身が、母から冷たく扱われ
>プールや遊びの際に、お菓子を一切持たせてもらえず
>友達が時々分けてくれていました。
>子供心にも情けなくて、お腹一杯だからと断ることもありましたが、空腹に勝てず、ついもらうこともありました。

くれくれコールをするお友達は、あなたとは違うタイプの子どもじゃないかな。あなたのお子さんからもらえなければ、もっと強く自分の親に請求するだろう。

気にせず放っておけばいいよ。
7 名前:お菓子じゃないもの:2014/04/14 10:56
>>1
お菓子を持たせるからトラブルになるのです。

息子が通ってるスイミングでも
帰りのバスではお菓子交換会になってます。

お腹がすくのはわかります。
わたしは息子にはおにぎりを持たせています。
さすがに手作りのそれを食べたいと言ってくる子どもはいませんが。
同じバスの子からお菓子をいただいたりもするので
たまにわけられるお菓子があれば持たせる程度です。

また、対策のひとつですが
スイミングに行く前に
ある程度腹持ちのいい
おやつを食べさせておくのはだめですか。
8 名前:ほう:2014/04/14 14:21
>>7
おにぎりはいいね!
9 名前:これに一票:2014/04/14 16:23
>>3
>スイミングはおうちから近いのですか?バス?
>お母様が送り迎えをしているわけではないのですよね。
>
>
>お菓子を持たせるのは一切やめて、おうちでおやつを上げるというのではダメでしょうか。

そうです、それがしつけです。

お菓子を持たせるのをやめるのが一番。
10 名前:なんかだらだらと:2014/04/14 16:27
>>1
習い事でお菓子…。
なんか、だらだらとけじめのない子になりそう…。

お腹すいても、家まで我慢するってしたら?

買い食いするだらしがない子を育てているような感じ。



小学2年生の次女が水泳教室に通っています。
>
>泳いだ後はお腹がすくので、お菓子の小袋(4連パックのようなもの)を持たせています。
>最初は飴一個とかでしたが、
>友達ができて、お菓子の交換などをするようになったので、小袋を持っていくようになりました。
>
>先日、水泳教室に行く前にお菓子を取りに来て、
>3袋持っているのを見つけました。
>
>最近、お菓子の減りが早いと思ってはいたのですが
>帰宅後の夕食はがっつり食べるし、
>上の子が食べているのかと思っていたのですが
>下の子が水泳教室に持って行っていたと知りました。
>
>理由を聞くと、お菓子を持ってこない子がいて
>その子(4、5人いるらしい)達から
>分けてほしいと言われるそうです。
>
>お菓子持参組の中には、交換じゃないとダメ、と言う子もいるし、しぶしぶ上げる子もいるそうで、
>次女は、嫌なので断ると、欲しい欲しいとしつこく言われて、上げてしまう、自分の分がなくなることもある、とのこと。
>それを見ていた交換仲間が、交換なしで分けてくれることもある、とのこと。
>
>どうしてお菓子を持ってこないのかと聞くと
>①お母さんがダメだと言う
>②家にお菓子がない
>③お母さんが、他の子に分けてもらいなさい、と言う
>
>とのことで、
>①とか②は、夕食を控えているからかもしれないし
>アレルギーとかなのかもしれないので
>上げない方がいいんじゃないかな、と答えると
>でも、マックでよく見るよ
>(上の子の塾送迎で、ショップモールの
>マック前のベンチで上の子を待つのですが、
>その際に見かけているらしい)、
>マック食べているのにアレルギーなの?
>と、物知りなことを言ったりしました。
>
>③は複雑な気持ちになります。
>
>大したことじゃないし、こういうトラブルを超えて行く経験も子供の成長には必要なんだと思います。
>
>でも、気になることもありまして・・・
>
>ロッカーは100円施錠で、開錠後にコインが戻るシステムです。
>お金を取り財布に入れて、すぐにリュックに入れず、
>着替えを出して、財布を入れようとすると
>財布が消えていることが何度かありました。
>時間にして1分以下、とのこと(小6長女談)
>ロッカーにいるのは、子供とその母親。
>当然、財布を探すけれど無い。
>受け付けで申告するけれど、出てきたことがありません。
>
>そもそもロッカー施錠も、盗難が多発したので
>施錠を始めたそうです。
>子供専用の更衣室なので
>子供か親のしたことだと思いますが・・・。
>
>水泳をやめた友達の中には、
>変な子が多いからお母さんがあそこはダメ、と言ったという子もいます。
>
>他に水泳教室はなく、子供はやめたくないと言っています。
>お金の件は、自衛に徹するとして、
>お菓子は・・・断固として断らせるべきなのでしょうか?
>
>私自身が、母から冷たく扱われ
>プールや遊びの際に、お菓子を一切持たせてもらえず
>友達が時々分けてくれていました。
>子供心にも情けなくて、お腹一杯だからと断ることもありましたが、空腹に勝てず、ついもらうこともありました。
>家で少しおやつが出ていたので、
>それをビニールに入れて溜めておいて
>持って行ったこともありますが
>貧乏くさくて嫌でした・・・。
>
>持ってこない子供の気持ちのようなものも
>なんとなく分かるので
>悩んでいます。
>自分と重ねて必要以上に悩んでいます
11 名前:ほんとね:2014/04/15 18:11
>>10
いつでもどこでも、すぐにお菓子交換を始める風習(?)がなくなるといいのに、と思います。
今の子供たちは数十年後、きっと糖尿病が増えると思うなぁ。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)