育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■小学生の子育て相談・共有板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6608915

こんな場合はどうしたら?

0 名前:ため息:2012/09/16 03:39
小学校4年生の長男のことで、ご相談させてください。

最近「アイツムカつく」と言いながら帰ってくることが増えてきました。

話を聞いてみると、息子の言っていることは正しい様に思えます。(息子の言葉をうのみにするわけではありませんが)

けれど、何故か?いつも息子が仲間はずれになって帰って来ます。
どうしてなんだろう?ずっと気になっていました。

そんな時、息子が友達と公園で遊んでいる場面に出くわしました。

ちょっと見ていたら、そのうちサッカーのルールでもめ始めました。
様子をうかがっていると、息子の言っているルールは正しかったです。

ただ、みんなが楽しく楽しんでいたサッカーで、そこまでルールを気にしなくても・・・と親ながら思ってしまいました。

そのことで、ムードは険悪になり、やがて息子は仲間外れ状態になりました。
なるほど、これでいつも息子が1人ムカついて帰ってくる事に納得しました。

息子は曲がった事が嫌いで、正義感が強いタイプです
。元気ですが、リーダーではありません。
いつももめるのは、リーダー的なの男の子です。

その子がどういう人物かは別にして、人気があります。チョイ悪な彼が言う事にみんな従うので、息子の立場は厳しいんだな・・・と思います。

息子には面白みが足りないんだろうなぁと思います。
ふざけて遊んでいても、悪いことになると途中でブレーキがかかり、みんなから外されたりしているようなので。正しいことをするので、ウザがられているんじゃないかな?と思っています。

悪いことをしないのは親としては良いのですが、仲間からは「お前だけイイかっこして!」と思われているんじゃないかな?

息子のいい部分は残してあげて、もう少し臨機応変になれれば・・・と思うんですけど。

こんな時どう子供に話をすればいいでしょうか?
1 名前:ため息:2012/09/16 21:55
小学校4年生の長男のことで、ご相談させてください。

最近「アイツムカつく」と言いながら帰ってくることが増えてきました。

話を聞いてみると、息子の言っていることは正しい様に思えます。(息子の言葉をうのみにするわけではありませんが)

けれど、何故か?いつも息子が仲間はずれになって帰って来ます。
どうしてなんだろう?ずっと気になっていました。

そんな時、息子が友達と公園で遊んでいる場面に出くわしました。

ちょっと見ていたら、そのうちサッカーのルールでもめ始めました。
様子をうかがっていると、息子の言っているルールは正しかったです。

ただ、みんなが楽しく楽しんでいたサッカーで、そこまでルールを気にしなくても・・・と親ながら思ってしまいました。

そのことで、ムードは険悪になり、やがて息子は仲間外れ状態になりました。
なるほど、これでいつも息子が1人ムカついて帰ってくる事に納得しました。

息子は曲がった事が嫌いで、正義感が強いタイプです
。元気ですが、リーダーではありません。
いつももめるのは、リーダー的なの男の子です。

その子がどういう人物かは別にして、人気があります。チョイ悪な彼が言う事にみんな従うので、息子の立場は厳しいんだな・・・と思います。

息子には面白みが足りないんだろうなぁと思います。
ふざけて遊んでいても、悪いことになると途中でブレーキがかかり、みんなから外されたりしているようなので。正しいことをするので、ウザがられているんじゃないかな?と思っています。

悪いことをしないのは親としては良いのですが、仲間からは「お前だけイイかっこして!」と思われているんじゃないかな?

息子のいい部分は残してあげて、もう少し臨機応変になれれば・・・と思うんですけど。

こんな時どう子供に話をすればいいでしょうか?
2 名前:無理:2012/09/16 21:59
>>1
うちの子(女子)と、同じですね。
正論振りかざして、仕切る。
でもって、孤立する。

ルール至上主義は、自由遊びが苦手です。

なので、どんどん孤立していきました。

親にできることは、おそらくありません。
持って生まれた性格は、変えられません。

今は、中学で、スポーツ系の部活をしています。

当然、がちがちのルールが存在するので、
嬉々として、取り組んでいます。

相変わらず、友達は少ないようですが、
ほぼ一日中、休みの日も、部活なので
居場所は、あるようです。
3 名前:ため息:2012/09/16 22:57
>>2
ご意見ありがとうございます。

息子はルール至上主義と言うほどではありません。

言い方が悪かったですが、今回もリーダー的な子が自分に有利な判定をして、揉めるんですよね。
リーダー的な子と息子は、大抵が別のチームで試合をするのです。

彼のルールを受け入れると、息子たちは負けてしまうので意見をしてしまうようです。
まぁ、まぁ臨機応変にとは思いましたが。

息子が人に好かれるリーダー的ならば、こんなこともないんでしょうけどね。
だからと言って、息子は決して嫌われているわけじゃありません。友達もたくさんいます。
学校では友達にも信頼されています。
でも、遊びに関しては違うんですよね。
4 名前:そうね:2012/09/16 23:05
>>1
娘も見たタイプです。
融通が利かない子で、言ってることは正しいけれど、友達同士の間ではそれでは通らないこともありますね。これも社会勉強なんでしょう。

今のところ親に話してくれるので、そんな時は、「みんなで遊ぶ時は、正しいことばかりではないよ。こんな風に考えてみたらおもしろいかもよ?」等と返事してます。娘は「ふ〜ん。」と聞いてますが、今のところマイペースでいくつもりのようです。
楽しく遊べる時は参加して、納得できない時は一人で過ごしてもいい、と割り切っているらしい。

小学生の間はちょっと悪い子が遊びの中心になることが多いですよね。そういう遊びの時は上手くかわしつつ、そのうち気の合う子と出会えることを期待しています。

それとは別に、習い事などで、学校とは違う馴染みやすい環境を与えられたらな、とも思ってます。
5 名前:そうね:2012/09/16 23:06
>>4
娘も見たタイプです。
→娘も似たタイプです。

失礼しました。
6 名前:どうかな:2012/09/16 23:07
>>3
>だからと言って、息子は決して嫌われているわけじゃありません。友達もたくさんいます。
>学校では友達にも信頼されています。
>でも、遊びに関しては違うんですよね。

これを読むと仲のよい子もいて全く問題ないと思われますがね。
リーダーのマイルールで進んじゃう遊びなんて楽しいのは取り巻きだけじゃないかしら?

男の子も4年生ぐらいからグループ化していってその中のリーダーの行動が正しいか正しくないかは別として周りもいいなりになってるって構図はよくあります。

リーダーもちょっと我侭で息子さんだけじゃなくあちこちで喧嘩になったりしてるんじゃないかな?

でもそういう子って強引だけど魅力的な部分もあるからそういう我侭ってのが許せる子は集まってるんだと思います。
ただうちの息子の周りを見てると大人しい目の取り巻きはいるけど、ちょっと我の強い子とは衝突が多いようで
合わない子とは徹底的に合わないって感じです。
息子さんもそのリーダーとはたまたま合わないんじゃないですか?
7 名前:聞いてあげれば:2012/09/16 23:32
>>1
それでよくない?
大人がどうのこうの言ったところで
性格というのはそう簡単に治るものではない

主さんが「もう少し臨機応変にしなよ」といったところで
お母さんとの会話ではそう思っていても、実際また翌日そのリーダーの子と遊べば同じことしてしまうと思う

どこかで本人が、折り合いのつけ方を自分なりにおぼえていくしかない

主さんは、息子さんの気持ちをはき出す先であればいいと思う
8 名前:びっくら子:2012/09/17 00:29
>>1
私が相談したのかと思うスレです。
うちは小5。リーダータイプ。
過去の担任からは、公平で正義感が強いと評される。
そのため、クラスのリーダー格で
子ども達からの人望もあついです。
それが今年のクラスには正反対のリーダータイプがいる。
悪さばっかり。でも明るく魅力的。
今、この2人でぶつかり合っていて、揉まれてます。
正しいことがすべてではないんですよね。
でもこの真っ直ぐさが息子の長所でもある。
難しいですが、加減を身につけて欲しい。
親は愚痴を聞くくらいしか出来ないですがね。
9 名前:いいお子さんですね:2012/09/17 00:40
>>1
子供は強いものに巻かれます。

その子が強いから従っているんでしょう。内心は別として。

お友達がいるのなら、そのうちスレさんのお子さんと同じように、ちがうよと意見する子も出てくるでしょう。

そのことが原因で常に孤立状態ではないのなら、息子さんの様子を見守ってあげていいんじゃないかな。

そういうジャイアンみたいな子いますよね−。

おそらく、そういう方面でしか自分の価値を見いだせないんでしょう。
10 名前:ため息:2012/09/17 00:45
>>6
>これを読むと仲のよい子もいて全く問題ないと思われますがね。
>リーダーのマイルールで進んじゃう遊びなんて楽しいのは取り巻きだけじゃないかしら?

そう言われるとそうなのですが・・・リーダー格と息子は昔から夏休み前までは、何時も一緒だったんです。
一番の仲良しでした。

それが変化してきて、その変化に息子がついて行かれない感じなのかと思います。
一番仲良しだった故、他の友達よりも未練があるようです。
でも、いまでも誘いにきて楽しそうに二人で出掛けたりするし、お互いの家に行き来するんです。


>リーダーもちょっと我侭で息子さんだけじゃなくあちこちで喧嘩になったりしてるんじゃないかな?

確かに他の仲間で自分が一番上になれないとわかると、
そのリーダーとぶつかったり、相いれない感じです。す。

>でもそういう子って強引だけど魅力的な部分もあるからそういう我侭ってのが許せる子は集まってるんだと思います。

わかります。なんだかちょっと悪いのが魅力的なんじゃないかな。憧れと言うか。
許せるか許さないか・・・ここが分かれ目なのですね。


>合わない子とは徹底的に合わないって感じです。
>息子さんもそのリーダーとはたまたま合わないんじゃ
ないですか?

だんだん興味のあることが違ってきたとは思います。昔はそれをお互い楽しいと思えたけれど、リーダー的な彼は、今は息子の興味を受け入れられないんでしょうね。

他に目を向ける時期に来たんですかね。
11 名前:ため息:2012/09/17 00:55
>>4
>これも社会勉強なんでしょう。

はい。時々そう思います。


>楽しく遊べる時は参加して、納得できない時は一人で過ごしてもいい、と割り切っているらしい。

娘さん、精神的にしっかりしていますね。
息子も見習ってほしいです。

>小学生の間はちょっと悪い子が遊びの中心になることが多いですよね。そういう遊びの時は上手くかわしつつ、そのうち気の合う子と出会えることを期待しています。

まったく同じ気持ちです。
息子の良いところを解ってくれている友達もいるので、もっと周りを見てほしいです。

>それとは別に、習い事などで、学校とは違う馴染みやすい環境を与えられたらな、とも思ってます。

そうですね。
1人でいても好きな事があるから大丈夫!と言う趣味等に、いつか巡り合えるといいなぁと思います。
他の学校のお友達とか、習い事、世界を広げてあげるのもいいですね。
12 名前:ため息:2012/09/17 00:58
>>7
>どこかで本人が、折り合いのつけ方を自分なりにおぼえていくしかない
>
>主さんは、息子さんの気持ちをはき出す先であればいいと思う

ありがとうございます。
折り合いの付け方は、自分で覚えるしかありませんよね。
この先の人生もっといろんなことが待っていますから。

生き抜く力を身につけてほしいと思います。

今のところ、息子は私に色々愚痴ってくれるので、このままそうでありたいと思います。
13 名前:ため息:2012/09/17 01:07
>>8
素敵な息子さんですね。
そしてお母様も筋が通っていて、息子をやさしく見守っている感じが素敵です。

「この母にして、この子」ですね。

ぶつかりあって揉まれている、応援しています。

真っ直ぐさが息子の長所・・・私もそう思っています。
いじめ等に発展しないよう、愚痴はいくらでも聞いてあげようと思います。
14 名前:ため息:2012/09/17 01:12
>>9
>お友達がいるのなら、そのうちスレさんのお子さんと同じように、ちがうよと意見する子も出てくるでしょう。

それを願っています。
周りも成長する時期だし、色々変わってくる学年でもあると思います。

反対に、そう言える子供にもなって欲しいです。

>そのことが原因で常に孤立状態ではないのなら、息子さんの様子を見守ってあげていいんじゃないかな。

ありがとうございます。孤立はしていません。
私ができる範囲で、気にかけて愚痴を聞いて、見守っていきたいと思います。
15 名前:相手基準:2012/09/17 12:02
>>1
自分が正しいと思って行動する人はえてして相手に対して強く出がちです。大人でもそうですよね、正しい事を行使するんだし、相手が間違っているんだから糾弾して是正してしまう。
けれど、あまりに逃げ道なく正論で相手を言い負かすと
相手だって面目潰れるし面白くない。

息子さんの愚痴を聞くときは、じゃあ相手の子はなんでそう言ったんだろうね、と一瞬だけ相手の視線に立って考えるクセをつけられるように聞いてみてはどうですか?
「あいつむかつく」で離れてしまうのも成長の過程ですが、あいつはなんでああいう事言うんだろう、するんだろう?と考える癖をつけておくのも無駄じゃないと思います。

それは息子さんが中学高校と成長していくうちに
もっとさまざまな背景の人間と出会うでしょうから、
その時に都度「あいつ、信じられない」と否定から入るのではなく、どうしてああいう考え方になるのかと
考えられる人になっておくと、お子さん自身が悩まないし、相手に対しても懐深くなれるし、いい事ずくめだと思います。
16 名前:もう一つ疑問が:2012/09/17 13:42
>>1
うちも曲がったことが嫌いなタイプなので主さんのような悩みはありますが、世の中色んな人がいるから上手く付き合う経験をつんでもらうしかないですね。
そして自分に合う考えを持った子と付き合っていけばいいんでしょうね。

でも逆にリーダー的存在だけどちょっと(?)我侭でいつも自分やお気に入りだけに有利に物事を進めてしまう子ってどうなんだろう・・・?

4年生ぐらいから学校行事などでもリーダーとその仲間が自分たちに有利になるように強引に物事を進めてしまうことが増えてきました。
それ以外の子は失敗すればリーダーグループに責められて悔しい思いをよくしているそうです。

周りの子がある程度大人になって我慢したり受け流していたら、こういうリーダータイプが成長したり学ぶ機会ってあるのかな。
リーダーって大人の前でも抜群に要領がいいしずっとこんな感じでいいのかな〜?

逆に自分の子がこういうリーダーでも子供のことだからと見守るだけ?
それに正しくもないのにリーダーの腰巾着みたいにしている子もありなのかな。

考えすぎかな。
17 名前:ため息:2012/09/21 12:24
>>15
相手基準 様

お礼が遅くなりすみません。

確かに「相手はなんでこう言ったのか?」と考えてみることは必要かもしれません。

息子も正論を言いますが、多勢に無勢なので面とがつぶされる・・・と言うことは無いと思います。

>「あいつむかつく」で離れてしまうのも成長の過程ですが、

「あいつむかつく」は息子が離れてしまうわけではなく、相手が子分を連れて息子から去ってゆくのです。
それで、1人帰宅しての」セリフです。

相手の子供にも良いところはあります。
なので、息子には「良いところもあるからこれっきりにならないようにね」とは話しています・

お互いが相手の気持ちを考えられるようになると良いと思います。
18 名前:ため息:2012/09/21 12:38
>>16
もうひとつの疑問が様

ありがとうございます。

>そして自分に合う考えを持った子と付き合っていけばいいんでしょうね。

突き詰めればそうだとは思いますが、なかなか上手くはいかないものです。

>周りの子がある程度大人になって我慢したり受け流していたら、こういうリーダータイプが成長したり学ぶ機会ってあるのかな。
>リーダーって大人の前でも抜群に要領がいいしずっとこんな感じでいいのかな〜?
>
>逆に自分の子がこういうリーダーでも子供のことだからと見守るだけ?
>それに正しくもないのにリーダーの腰巾着みたいにしている子もありなのかな。
>
>考えすぎかな。

いえ、考えすぎではないと思います。
私はとても心配しています。
正しくなくてもリーダータイプに従う子ばかりだと、きっと状況は変わらないと思います。

できることなら、友達が手を組んで「お前が間違ってるよ」と穏やかに意見できる事が望ましいと思っています。

息子のリーダータイプの友達も、本当に要領が良いです。子供だけの時と大人が見ている時では、驚くほど別人です。
相手のことも思いつつ、けんか腰にならず意見ができる
息子や友達にに成長してくれるといいです。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)