育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■小学生の子育て相談・共有板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6609467

6年女子・友達付き合い

0 名前:悪女:2012/05/17 09:19
こんな場合、みなさんはどうされますか?(私の姪の事です。)

支配的で暴言を吐く子がいて、皆からは当然嫌われています。遊ぶ約束もする子はいません。
精神的に弱い子には、とても強い態度で出て、強引に遊ぶ約束の中に自分も入ろうとします。

優しい子だと、自分が仕返しなど、後でやられるのが恐いため、約束も嫌々ながらokしてしまうか、「ーちゃんに聞いてみて」と言って、他の子に話を振ったりするようです。
私の姪っ子はどちらかというと、嫌なら断る事ができるので、他の友達はみな姪っ子の方に話をまわしてきます。

結局、最終的に「今日は遊べないよ」と言うのは姪っ子なので悪者になってしまいます。
それもどうなんだ?と思いますが、こういう暴言を吐いたり、脅迫まがいの事をしたりする女の子への、子供の対処法で何か良いアドバイスがありましたら教えてください。
1 名前:悪女:2012/05/18 09:26
こんな場合、みなさんはどうされますか?(私の姪の事です。)

支配的で暴言を吐く子がいて、皆からは当然嫌われています。遊ぶ約束もする子はいません。
精神的に弱い子には、とても強い態度で出て、強引に遊ぶ約束の中に自分も入ろうとします。

優しい子だと、自分が仕返しなど、後でやられるのが恐いため、約束も嫌々ながらokしてしまうか、「ーちゃんに聞いてみて」と言って、他の子に話を振ったりするようです。
私の姪っ子はどちらかというと、嫌なら断る事ができるので、他の友達はみな姪っ子の方に話をまわしてきます。

結局、最終的に「今日は遊べないよ」と言うのは姪っ子なので悪者になってしまいます。
それもどうなんだ?と思いますが、こういう暴言を吐いたり、脅迫まがいの事をしたりする女の子への、子供の対処法で何か良いアドバイスがありましたら教えてください。
2 名前:適当に:2012/05/18 09:34
>>1
みんながいいよって言うならいいよ。って言えばいいんじゃない?
その子を入れるのが嫌なら他の子も断るようになりそうだし。
3 名前:そうだなぁ:2012/05/18 10:30
>>1
建設的な考え方として、私がアドバイスをするとすれば。

「これこれこう言う理由だから○ちゃんと遊ぶのはためらわれる。みんなと仲良くしたいならこうなってほしい。」

これを伝えられるといいと思う。
はっきり断わることができると言うより、はっきりこう言うことが言える子になって欲しいよね。
4 名前:うちは:2012/05/18 11:32
>>1
まだ「私も一緒に遊んでもいい?」ときいて
くれるなら、ましなほう。
約束してるところに、いつのまにかいて
「それじゃあ、私も」っていう子がいました。
小6のときです。おかしくないですか?
なんとか断ろうとすると「何で?どうして?
なんでだめなの?」と、しつこい。
それでも、絶対に遊びたくなかったので、
結局、放課後の約束は誰とも一切しなくなり
ました。

うちの場合は、相手の親から苦情がきて、
それで私が「こういう理由で遊びたくないと
いっている」と言って、関係が終わりました。
娘の口から言えればよかったのですが、
言ってもなおることはまずないでしょう。
すっぱり関係がきれて、良かったです。
今、中学生ですが、その子は、とても悪い
グループの中にいます。
最近、よくこういう子の相談がありますが、
増えてるんですかね。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)