育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■小学生の子育て相談・共有板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6610289

お受験の後のお礼

0 名前:ピンク:2012/02/07 07:33
中学受験を終えた後の、塾の先生へのお礼の相場?を教えてください。


小1から ○谷大塚に通って、第一志望(男子御三家のひとつ)に合格しました。

こんな時は、どんなお礼をするものでしょうか?


小学受験の時は、第一志望に合格した時は、先生に○十万円の商品券を贈ったり、合格祝いをレストランで開き先生方を招待したりすると聞きました。
1 名前:ピンク:2012/02/08 12:53
中学受験を終えた後の、塾の先生へのお礼の相場?を教えてください。


小1から ○谷大塚に通って、第一志望(男子御三家のひとつ)に合格しました。

こんな時は、どんなお礼をするものでしょうか?


小学受験の時は、第一志望に合格した時は、先生に○十万円の商品券を贈ったり、合格祝いをレストランで開き先生方を招待したりすると聞きました。
2 名前:インターエデュ:2012/02/08 13:09
>>1
合格おめでとうございます。

四谷大塚のことは、インターエデュの四谷大塚の板で
聞くか検索するといいですよ。

塾によって(地域によっても)、お酒とか菓子折りとか
いろいろと流儀があるみたいです。
3 名前:ピンク:2012/02/08 13:26
>>2
ありがとうございます。

さっそく、相談してまいります。
4 名前:手紙:2012/02/08 17:46
>>1
私は昨日お礼に伺いました。

子供に手紙を書かせて,菓子折り(1万円)を持参して皆様で分けて召しあがれるように。
5 名前:ピンク:2012/02/09 09:47
>>1
お返事ありがとうございます。


手紙さん、合格おめでとうございます。
そしてお疲れ様でした。

昨日、教えていただいたサイトで検索して、
我が家も菓子折りにしようと思いました。

ただ、我が子が通っていた教室は、結構商品券を先生に個別にお渡ししているようです。

場所によって雰囲気が違うんですね。

私の兄のところは、だいたい菓子折りだったと聞いています。

塾とはお稽古ごとの一種なのかな?なんて考えてしまいました。

同じ、教室に知り合いの方もいないので、ちょっと迷いつつ、菓子折りにしようかな〜と思います。

ありがとうございました。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)