育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■小学生の子育て相談・共有板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6610574

卒業旅行

0 名前:かな:2012/03/15 05:00
6年生の娘のグループで卒業の記念に「ディズニーランドに皆で行きたい」と言いだしました。

夫も私もランドが大好きなので、連れて行ってあげようと思い、予算と人数等を6人のお友達のママにお話しして、了解を得ました。

1泊2日。ミラコスタ泊でランドには2日間行くのでもろもろ総額5万ぐらいかかります。

私と夫で子供たちを預かって連れて行きます。

ところが最近になってメンバーのママが「入学準備もお金かかって大変で、正直お金がかかって辛い。でも一人だけ行かせないなんて可哀そうで出来ないからかなり無理したよ・・。」と不満を漏らされてしまいました。

それなら参加させなければいいだけですよね?

で、車で行く事も嫌のようで「電車じゃ駄目?」と言われました。

もう大きくて嫌がられるから私たちはついてはまわらないと話すと「え?見ていてくれるんじゃないの?」とも言われました。

何だか気が重くなってしまって・・・。こういう企画はご迷惑だったのでしょうか?子供達は大喜びしているのですが・・・。
1 名前:かな:2012/03/15 17:36
6年生の娘のグループで卒業の記念に「ディズニーランドに皆で行きたい」と言いだしました。

夫も私もランドが大好きなので、連れて行ってあげようと思い、予算と人数等を6人のお友達のママにお話しして、了解を得ました。

1泊2日。ミラコスタ泊でランドには2日間行くのでもろもろ総額5万ぐらいかかります。

私と夫で子供たちを預かって連れて行きます。

ところが最近になってメンバーのママが「入学準備もお金かかって大変で、正直お金がかかって辛い。でも一人だけ行かせないなんて可哀そうで出来ないからかなり無理したよ・・。」と不満を漏らされてしまいました。

それなら参加させなければいいだけですよね?

で、車で行く事も嫌のようで「電車じゃ駄目?」と言われました。

もう大きくて嫌がられるから私たちはついてはまわらないと話すと「え?見ていてくれるんじゃないの?」とも言われました。

何だか気が重くなってしまって・・・。こういう企画はご迷惑だったのでしょうか?子供達は大喜びしているのですが・・・。
2 名前:日帰り:2012/03/15 22:22
>>1
日帰りがよかったと思う。
5万はきつい。
3 名前:上に同じ:2012/03/15 22:27
>>1
泊まりは家族が基本だと思います。

あまり無理せずに日帰りで行く方がいいのかな・・・と思いますよ。

5万というのは子供さん一人の金額ですか?
4 名前:やみ?:2012/03/15 22:50
>>1
子供が喜ぶからって親が喜ぶとは限らないよね。
1人五万ですよね?

ん?

して安くはないし、それぞれの家庭で金銭事情も違うから 話の持っていき方によっては嫌み言われるかもね。

プラスお土産代とかもろもろで実際はもっとかかるだろうし。

日帰りならよかったかも
5 名前:保険:2012/03/15 23:49
>>1
旅行保険掛けておいたら?
 
自分の子ども以外に5人も連れて1泊の旅行に行くって責任が重くないですか?
事故があったら大変。
 
娘の友だち(高校生だったけれど)は、ディズニーランドに遊びに行った日が去年の3月11日で、日帰りの予定だったけれど帰れなくなってしまって、親御さんが心配してました。
 
6 名前:うん:2012/03/16 07:38
>>1
ご迷惑だよ。
子供の卒業旅行に5万は出せないよ。
ミラコスタなんて一番高いホテルじゃん。
それによその親に預けて泊りで行くというのも
私の中ではなしだな。
日帰りで良いじゃんって思う。
7 名前:相談:2012/03/16 07:59
>>1
いくら、主さんがよくて、子供たちが
喜んでいたとしても、小学生の卒業旅行に
贅沢ですね。
で、後からいろいろ言うそのママさんも良くないとは
思いますが、逆の立場で、主さんの娘さん、1人
だけ不参加に出来ますか。主さんは私だったら、
何も言わずに参加させるわって思うかもしれませんが、不満があるなら参加させなければいいとは、同じ娘の
母として冷たいと思います。
最初に相手の親にお話したとき、相談という感じ
はあったのでしょうか。それとも、うちが
連れて行くのだから、うちがすべて決める。
いやなら、不参加でという雰囲気だったので
しょうか。
8 名前:困るよ:2012/03/16 12:18
>>1
金額もさることながら、私がネックになってるのは、
友達のご家族に子供を泊まりであずけることです。
子供は、そりゃ大喜びでしょう。
私は、良かったねなんて、手放しで喜べません。
うちは、きっと不参加でしょう。子供は、
とっても、がっかりすると思います。
困りますね。
9 名前:かな:2012/03/16 13:01
>>1
ありがとうございます。迷惑で無謀な計画だったのでしょうか。

遠方なので日帰りだともったいないので・・多分とても遅くなりますし、それこそ帰り運転が眠くならないか不安でした。

ホテルはセキュリティー面でも高級ホテルのほうが変な人も少なそうでいいかなと思って私としても思い切って決めました。

相談は最初「いけたらいいよね」くらいはお伝えしましたが、具体的には全員のママさんと相談するのも難しく、私がある程度内容を決めて、お便りを子供たちに渡しました。

その後一人づつにお電話させていただき、「無理のない範囲で参加して下さい。」とお伝えしました。

ただ、子どもたちに話が先に漏れてしまっていて、申し訳なかったと思います。

今更どうしようもないですが・・・。
10 名前:私の感覚では:2012/03/16 13:44
>>1
五万円もかかる旅行となると、それは家族で行くものだと私は思います。
お友達どうしで行くのに、そんな贅沢は、良いことではないと私なら判断します。
だから、誘われてもうちの子はいかないでしょう。
行かないことで悲しい思いもするでしょうけれど、それは仕方ない。

世の中にはいろいろな考え方があるのだから、五万円かけて他所様にわが子を預けて贅沢な旅行をさせたいと考える人もいるのだろう、でも、うちは違う、と子どもに説明すると思います。

行くといっておきながら、後で不満を漏らすのは、私としては、アンフェアな行動だと思います。
だけど、そういう人は世の中に沢山いますよね。
みんなが行くから、と言われると弱い親。
仕方なく、生かせるけど、不満ももらす。
それなら行かせなければいいと思います。

ただ、私なら、他所のお子さんをお預かりして、大金をかけてまでつれて行くなんてこと、絶対しません。
もし何かあっても責任は取れないし。断れなくて、つい行かせてしまって後で不満を漏らす人が絶対いるだろうと、それくらいは想像がつくからです。
11 名前:困るよ:2012/03/16 13:55
>>9
無理のない範囲で参加より、無理のない範囲の
計画を。みんなが無理なく参加できる。
私は、そのほうがいいと思います。

主さんも、いろいろ考えて、手間隙かけて
準備してらしゃるのは、わかります。
今回は、みんな参加すると言っているのだし、
いい思い出になるといいですね。
12 名前:いや〜:2012/03/16 17:10
>>9
家は東京住まいで
同じように小6で卒業旅行で大阪のUSJに
行くってグループがいたよ。
正直遠いし、日帰り圏内にTDRがあるんだから
そっちでいいじゃん、って思った。
それに親に仕切ってもらってパークまでつれてきてもらってハイ遊べ〜って放されるより
子ども達だけで知恵を絞って予算を決めて
いろいろ計画立てて旅行してもらいたいとも思う。
そういうちょっと背伸びの経験もするのが
私の中での卒業旅行の価値。
大人にむけて少しずつ自立の模索を始めて欲しい。

キャンセル料とか発生するし
今更どうしようもないのならどうしようもないのだけどね。
13 名前:浅はかだったと思う:2012/03/16 18:15
>>9
>ありがとうございます。迷惑で無謀な計画だったのでしょうか。
>
>遠方なので日帰りだともったいないので・・多分とても遅くなりますし、


だったら、もっと近くの遊園地にすれば
良かったと思うよ。

他所の子を預かって行くなら
日帰りが基本だと思います。


そりゃ子供に先に話せば
行きたい行きたい!ってなるに決まってるじゃん。
グループの中でうちの子だけ行かないのは
かわいそうだし・・・・・って
なるじゃん。

そんなことも考えなかったの??!
14 名前:どこから?:2012/03/16 18:23
>>1
小学生で5万円はかかりすぎだよね。
でも、仲良し7人の中で、一人だけ行けないのも...と
思えば
親は無理するよ、子どものために。
参加させなければいい、って簡単に言うけどね。
ありがたいと思う反面、どうしてこんな企画を?って思うよ。

ところで遠方というけど、どのくらいの距離なの?
私の想像だと電車で1時間か、そこら?って感じなのだけど。
だとすれば日帰りで電車で十分、って思うんだけど。
15 名前:すごいね:2012/03/16 19:27
>>1
6年生の卒業旅行で5万か・・・。
うちは行かせられないな。
ホテルなら他にも色々あるし、5万もしないプランは作れたと思う。
それに、6年で泊まりでの卒業旅行を企画しちゃうあたりもどうかと思う。
誘われても、うちは遠慮するな。
それなら、家族で行く。
日帰りならご一緒させてもらうかもしれないけどね。
主さんもちょっと子ども目線で考え過ぎたのでは?
子どもが喜ぶといっても、ある程度親がストップかけないでどうするの?
あまり子どもが喜ぶからってあれもこれもとしてあげたら、これから厄介な親子で距離置かれると思う。
16 名前:今の子はませてるね:2012/03/16 19:29
>>1
自分が小学生の時に、卒業旅行なんて
思いもしなかったけどね。

今の子は贅沢だな~~。

それも親がかりでか・・・。


上の子が6年の時に、卒業式の後、
子供だけでファミレスで打ち上げ…なんて話が出てきて、
尽かさず却下したけどね。

旅行するなら、家族旅行だな。

子供だけの旅行は、自分の稼ぎでやってくれ…って言う感じ。高校卒業とかさ、バイト代で賄えって。

他人の子供の責任は取れないよ…。
17 名前:いや〜:2012/03/16 19:52
>>12
でも補足で、
後から口だけ文句いう人もおかしいと思うよ。
もし私なら最初に家は泊まりはまださせてないのでって
お断りさせて、どこか近くに遊びに行く時は
ぜひって言うと思う。

スレ主さんのように夫婦でフットワーク軽く
子どものために動ける大人もありがたい存在ですよ。

今回はもう行く事になっているのなら
すべて割り切って思い切って楽しんできてください。
せっかく高いお金払っていいホテル泊まるんだから
それこそ気にしていたらもったいないです。

この経験は次に生かせばいいと思います。
18 名前:高額:2012/03/16 20:01
>>1
うちは5万は出せないだろな、
と思いました。

主さんの家庭の金銭感覚だと、これからお付き合いするのには正直気が引けます。

家族で5万でも結構楽しめる額だし、主人が反対するだろうな、とも思う。

子供のお友達関係を考えたらなかなか断ることも難しいだろうし
行かせてあげたいと思うけど…

せっかく言ってくれたお母さんがいるのだから、
他のお母さん方にも聞いてみては?

せめて泊まりは家で良いのでは?
19 名前:素朴に疑問:2012/03/16 20:05
>>1
もしも、また311の様は地震があったらどうするんだろう?
日帰りだって大変なのに、その時主さんたちはお預かりしたお子さんたちを責任もって連れ帰ることはできるのだろうか?
関東はここ数日体に感じる地震が増えてきます。
例えランド内で遊ぶ時は別行動だとしても、震災に遭遇した場合、主さん夫婦が安全に責任を持ってお子さんたちを自宅へ返す義務が生じるのは当然じゃない?
金額云々より、まずその自覚が主さんたちにあったのかな?
その責任が取れないなら、企画しちゃダメだと思うよ。
20 名前:キツイけど…:2012/03/16 20:11
>>1
かなり浅はかだと思う。


帰りが疲れるから車でって言うけど…

事故がおきたらどうするの?

主さん夫婦がいくら気をつけても、もらい事故ってあるからさぁ〜

向こうから当たって来たので私達には責任ありませんって言うの?

それとも、行く前に事故などあっても行くと決めたからには何があっても文句は言いませんって誓約書書かす?

キツイようですが、よそ様の大事なお子様を預かって行くのならそれぐらいの覚悟がないとダメだよ!


事故だけじゃない…
ホテルに行っても何がおこるか何てわからないよ。


私は、金額や泊まりだと言う事よりそっちの方が気になります。


私なら絶対提案しません。


一度、子供が小学3年生の時に川にバーベキューしよう!と子供の友達を4、5家族誘いましたが、親が付き添いしない場合は責任が持てないので…と子供だけ連れて行く事はお断りしました。


って言っても何事もなく楽しめるかもわかりませんが、もしも!の事を考えると主さんは浅はかだと思います。
21 名前:物凄く迷惑だと思う:2012/03/16 20:42
>>1
小学生だし日帰りが基本でしょ。子供は可哀想だけど
うちは断るな。金額も金額だし、関東方面はまだ余震
もあるし怖くて親なしでは行かせられない。

言ってきた人以外にも迷惑だと思っている人は居そう
だね。
22 名前:ふむ:2012/03/16 21:52
>>1
一人五万円は確かに高いですが,主さんのところは3人だからその三倍ですよね?

話を持っていっても「高くて無理」と思ったら断ると思うのですが・・・。

連れて行って貰う訳ですから,迷惑というより有難いと思う人の方が多いのでは?

ホテルはシェラトンとかヒルトンあたりだと安心だしもっと安く上がったかもしれませんね。
23 名前:そもそも:2012/03/16 22:42
>>1
小学校の卒業で卒業旅行なんてあり得ない。
親同士も親しくて、親子でならともかく、主さんみたいなケースはあり得ないかな。しかも費用も高額。
日帰りで帰れないのになぜディズニーランド?
近くならまだ理解もできるけど、子どもがいきたいというなら、この場合はじゃあ家族旅行でとなると思うんだけど、なぜ親に了解もとらずに企画をたて手紙を?
主さんかなり変わり者だと思う。
主さんに言ってきた親もどうかと思うよ。うちはうち、よそはよそと言えず、子どもが可哀想だからと流されたのに、文句言うのはおかしい。
ただ言わなくても同じ事を思う親はいると思うし、多分今後の付き合いに影響は少なからず出ると思う。
また、何かあったときの責任を取る覚悟は主さんにあるのかな?
企画をたて連れてくけど、あとは自己責任でと思ってるなら随分と無責任だなと思う。
まぁ逆の立場で主さんが例え事故や事件に巻き込まれ娘さんに何かあっても、相手を一切せめない、娘さんの自己責任だからと言えるなら、主さんの価値観とは違うならなにもいえないけどね。
24 名前:お金じゃなくて:2012/03/16 22:58
>>1
うちは何度もTDLに行ってるけど、小6でお友達と
一泊でなんていったら、それはもう別格。
行きたくて行きたくて、しょうがないと思う。
我が家の方針で断るにしても、それは、子供を
不憫に思うよ。これからのお友達関係に影響が
でないかもちょっと心配。
25 名前:大豆ママ:2012/03/17 11:17
>>1
うちもよそのお子さん預かりなら近所で十分だと思います。

6年生の子供1人に5万かかるって家族旅行レベルだし
中学って征服代もかかりますし、娘の同級生ママさんに
上のお姉ちゃんのときってどれくらいかかるの?って
聞いたら30万くらい軽くとぶようなことを聞いたり
そんなにもかかるのに5万は高い気がするし

宿泊で遠出って親の目が届かないわけでしょ?

みなさんそれぞれ不安もあると思いますよ。

そりゃ子供はランドだ!やったー!でしょうが
親としては・・少しありがた迷惑です。

企画は良いと思いますが、震災等も含め今は
不景気で給料に」ボーナスも減らされているかたも
いたり、職を失う人も多いんです

決まっちゃったものは仕方ないですが、配慮が
ちょーっとたりなかったかも?
26 名前:リッチだね:2012/03/17 13:08
>>1
遠方とはどこに住んでるんですか?
主さんが日帰りだと車の運転が心配だと言う…
高額だから日帰りにしたかったから、電車は?と言われたのでは?
それか泊まった所でディズニー帰りの運転が心配だったんじゃない?
27 名前:通りすがりの者:2012/03/17 15:06
>>1
…これ小町にもあるけど…
28 名前:もしかして:2012/03/17 15:13
>>1
小町でスレ立てていた人?
あっちじゃ6万だったけど。
どこで聞いても主さんの行動は顰蹙買うよ。
高いし遠いし、軽はずみ。
計画を子供たちとに先に作って話したんでしょ。
子供たちを盛り上がらせて、その親に話しても
そんななかうちだけ無理っては言いにくいでしょ。

よその子6人連れて行くって、
TDLでもその子たちとは別行動するって言ってるし、
家族旅行にその子たちくっつけてガソリン代や
高速代を安く上げようとしてるのかなと思ったよ。
万が一を考えてないよ。
29 名前:すご:2012/03/17 15:43
>>1
6人友達で
主さん家族3人
その人数分の荷物・・・

車にのらない
ありえない

うちなら
5万円の宿泊卒業旅行なんて
誘われても即刻却下する
宿泊は家族でしたいな
30 名前:同一人物:2012/03/17 21:15
>>28
同一人物だね。
小町で卒業旅行 ディズニーで検索すると出てきた。
31 名前:たぶん:2012/03/17 21:37
>>30
あっちのスレ主とは違う人のような気がする。
盗作っぽい。
32 名前:小町?:2012/03/18 01:00
>>27
>…これ小町にもあるけど…

小町って何ですか?
33 名前:同感:2012/03/18 02:04
>>23
友だち同士の卒業旅行って高校生以上、「卒業したら離れ離れ」「就職したら一緒に遊べなくなるよね」とか、「仕事しだしたら旅行に行き辛くなるから」などの理由で行くものだと思ってる。
そして、その思い出を一生宝物にできるだけ本人が精神的に成熟しているからこそ値打ちがあると思います。

小学校なんて卒業してもたいていは皆同じ中学に行くのだし、働き始めるわけじゃないからこれから先だって夏休みとかにいくらでも一緒に遊びに行ける。お別れでもなんでもないよね。

主さん家族だけで「娘の卒業を祝って」というならどうぞご勝手にだけど、多くの友だちを巻き込むのはいかがなもんでしょうか?

他の方々も仰るように計画そのものもいろんな面でかなり無理があるし。
子どもたちがどうしても卒業記念に何かしたいというのであれば、子どもたちだけで企画・実行できるような内容にした方が良かったんじゃないかな?

女の子同士だし不安定な年齢だし、大金はたいて連れてっても、現地で喧嘩したり、あるいは数ヵ月後には(中学になると小学校時代の友だち関係も変わるのは当然です)仲良しだったことも嘘みたいになったりします。

数年後「なんで大金はたいてあんな子と卒業旅行したんだろう」と後悔する子が出てきたら主さん目も当てられないよ。
34 名前:だね:2012/03/18 12:35
>>33
7人っていう人数も微妙。
乗り物は2人か3人で乗るのが多いものね。
一人余るのがいつもスレ主さんの娘さんで(パパとママがいるから)
連れてってやったのにうちの子だけハズされたって怒らないようにしないとね。
35 名前:ヤダ:2012/03/18 17:02
>>1
主の子と友達じゃなくてよかった。
36 名前:うん:2012/03/19 11:14
>>35
> 主の子と友達じゃなくてよかった。
>


5万なら、うちは家族3人だから近場の温泉に
家族旅行に行けるよ・・・。

一人5万はね・・・。5千円ならまだいいけど。
37 名前:びっくり!:2012/03/19 11:51
>>1
私は、田舎在住なので・・・卒業旅行に一人5万円
なんて驚きです!

うちにも6年の娘がいますが、「お泊り会」や
食事会程度で良かったのでは?6年で修学旅行にも
行ってみんなで思い出作ってるしね。贅沢ですよ!

私の感覚で行くと、親抜きの旅行は、社会人になって
自分で貯めたお金で行ったのは初めてでした。
(今は古いのかもしれませんが)

まわりのご家庭に先に、しっかり相談すべき
だったお思います。主さんが暴走してしまった
ように見えます。

キャンセルもできないなら、預かるお子さん達
の安全を考えて楽しい旅行にしてあげてください。
38 名前:何だかなぁ:2012/03/19 12:37
>>1
発言小町で批判レスばかりだったので、こちらに相談ですか?
どこへ投稿してもあなたの行動は浅はかで自己中です。
自分の都合優先、自分の子を見るから他の子を見るのは無理、今更文句言うなですか。

>そのお母さんには、お世話になっております。私が仕事の時、下の子まで、何度も遅くまで預かってもらったり、何かとお世話になりました。

その恩返しとして連れて行きたいと言ってるけど、逆に迷惑かけてる事に気がつきませんか?
一人のお母さんしか口に出さないけど、他の親も思っていても言葉にしないだけ。
事故にあっても責任取れないでしょう?
今からでも白紙に戻すべきです。
39 名前:話し合い:2012/03/19 13:47
>>1
文句言うなら行くなって意見もありますけど、私は文句言いながら参加する人が居たっていいと思いますよ。色んなテンションがあるでしょう。
主さんももう十分万人に受ける企画では無かった事はおわかりになったのでは。
文句言う人を嫌がりながら連れて行くのか、「文句言うなら参加するな」とまで言うのなら、あなたのほうにも「文句言う人に来られても困るので連れて行けません」と言う権利はあるのですよ。
どうです?すごく言いにくいでしょう。内心ちょっと、と思いながらも参加できないと言えなかった人もきっと同じです。
せっかく本心を話してくださったのだから、言われた部分を歩み寄れる部分があるのなら改善するのが一番前向きな方法だと思いますが。
40 名前:兄弟姉妹は?:2012/03/19 16:14
>>1
うちは姉妹がいるから、お姉ちゃんだけずるいってなるからいかせられない。
でも、娘も1人だけかわいそう。
主さんは一人っ子?子供1人に5万もかかってたら他の兄弟姉妹も平等にしないといけないから、一体、いくらあれば…

お金もだけど、こんなに地震が騒がれてるのに、責任とれるのですね?
41 名前:がんばれ!!:2012/03/19 18:48
>>1
文句いうやつは意地悪でビンボーで自分勝手だね。

子供がかわいそうなら腹くくって出してやれ。
心配・金がないなら断れ。

ネチネチうるさい。
42 名前:訳わからん!:2012/03/19 18:59
>>41
主がご迷惑だったでしょうか?

って聞いてるから迷惑、軽はずみ!って皆は答えてるだけで、主が私の子供の友達のお母さんならあんたに言われなくても私は断るよ!


誰か一人断れば続々と断る人が出てくるかもね。

あっ!
キャンセル料が発生するなら断りたくても、もう断れないか…
43 名前:そうね:2012/03/19 19:32
>>42
私も断るな。
大体、5万にパーク内の食事代やお土産代は含まれてないよね。
そうなると5万じゃなく、6〜7万は必要になる。
そんなの小学生の卒業旅行じゃない。
それ以前に小学生で卒業旅行というのがありえないから、私も断る。
一度は受けたのに、あとからごちゃごちゃ言う人はどうかと思うけど、そもそもこんな計画立てた主さん夫婦ってちょっとおかしいなと思う。
しかも、きちんと全員の親に連絡して了解をとってからじゃなく、時間がないからと勝手に話勧めて手紙渡して、しかもパーク内は野放しって、無責任だなって思うよ。
44 名前:だったら:2012/03/19 20:16
>>41
こんな企画たてるな。
子供の友達関係を壊す気か。
壊さないまでも、友達の親達にいらないもやもやを
与えたのは確か。
ありがた迷惑だ。
45 名前:おーい:2012/03/19 22:25
>>1
主さん批判ばかりで出て来れなくなっちゃったかな?


どこにお住まいが知りませんが、ここ一週間関東でも地震がまた増えてるよ!
経済面で不安だと言われて居ますが私個人的には安全面の方が心配です。

卒業旅行計画の手紙を先に子供に配ってしまったあたり、考えが足らない感じがするので…
46 名前:そうだ!:2012/03/19 22:27
>>41
そう思う。

嫌なら断る。

行かせたいなら有難くお願いする。
47 名前:小町好き:2012/03/20 09:14
>>40
下にお子さんがいるそうですよ。
その子は乗れる物が限られているので主さん夫婦はその子の面倒を見るので、一緒に行く子達は園で放置だそうです。
あと、車で行くのも、「下の子が帰宅時に寝てしまうから」だそうです。
詳しくは発言小町「せっかくのお友達との卒業旅行なのに・・」を読んで下さい。
48 名前:やっぱりね:2012/03/20 17:25
>>1
小町のスレをコピペして
反応楽しんだだけだったのか。
真剣にレスしてる人達かわいそうに。
49 名前:コマッチャー:2012/03/20 22:52
>>48
それどころかこの元スレは2ちゃんでも大人気。
主婦の逆鱗に触れまくるネタだもんね。
50 名前:知美:2012/05/05 15:44
>>19
ソープランドを超えたサービス実施中!( ●≧艸≦)  sns.fgn.asia/

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)