育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■小学生の子育て相談・共有板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6610748

子どもが話を“盛る”

0 名前:ちふゆ:2012/11/27 09:38
小2の子どもが、「今日ね!リレーで一番になってね!」とかそういう武勇伝を話すのですが、話の途中までは本当なのですが、だんだん調子に乗って話を盛ります。

聞いてる私も最初は「そうなんだ!それはよかったねぇ!」と盛り上げつつ聞いているのですが、子どもの話にだんだん矛盾が出てきて「ウソだな…」と感じ始めると気持ちは冷めウソをつく行為にイライラしてしまいます。せっかくいいことがあったのに。手放しで一緒に喜んで褒めたかったのにと。。

・子どもが話を盛る理由はなんだと思いますか?
・盛ってるな、と気付いた時皆さんだったらどうしますか?
最後まで気付かないフリをしてうんうんと聞いた方がいいのでしょうか。「ウソでしょう」と指摘した方がいいのでしょうか。
1 名前:ちふゆ:2012/11/28 19:53
小2の子どもが、「今日ね!リレーで一番になってね!」とかそういう武勇伝を話すのですが、話の途中までは本当なのですが、だんだん調子に乗って話を盛ります。

聞いてる私も最初は「そうなんだ!それはよかったねぇ!」と盛り上げつつ聞いているのですが、子どもの話にだんだん矛盾が出てきて「ウソだな…」と感じ始めると気持ちは冷めウソをつく行為にイライラしてしまいます。せっかくいいことがあったのに。手放しで一緒に喜んで褒めたかったのにと。。

・子どもが話を盛る理由はなんだと思いますか?
・盛ってるな、と気付いた時皆さんだったらどうしますか?
最後まで気付かないフリをしてうんうんと聞いた方がいいのでしょうか。「ウソでしょう」と指摘した方がいいのでしょうか。
2 名前:盛子:2012/11/28 20:58
>>1
理由は自分が盛り上がっちゃって盛っちゃうとか?

私なら「盛りすぎ!」って言うけど。
3 名前:なんだろう?:2012/11/28 21:10
>>1
ごく普通に考えると
上昇志向のお母さんを喜ばせようとしてって言うのが
思い浮かぶのですが
主さんはそういうタイプのおかあさんではなさそうな気がします。

虚言症って病名もあるくらいだからね
そういう癖なのかもね
想像力がとてもあるとか
将来、小説家とか芸術家になるかもね。
4 名前:頑固母:2012/11/28 22:03
>>1
いいかどうかは別として、私は嘘が大嫌い。
ほんと〜に許せないんです!
嘘がばれると激怒。お小遣いは半額没収。
でもほとんど効き目がなかったです。

大きくなって自然にマシになりました。
5 名前:7歳までは:2012/11/29 08:30
>>1
うちは小1の娘がいます。
似たような感じで、「盛ってるな」と感じる事、多いですよ。私も、嘘はダメと思ってるの方なので、気にはなっていました。

うちの娘が話を盛るのは、「自分の話を聞いてもらいたい」という心理があるのでは?と思っています。
子どもは2人姉妹なのですが、上は高1・下が小1と年の差があり、小1の娘から見ると、自分以外はみんな大人という感じだろうと思います。で、注目してもらいたくて、話しているうちに盛ってしまうのかなぁと。

以前、ホンマでっかで、こんな話がありましたよ。
「ウソを注意するのは7歳まで待て」というものです。

子どもは、2歳で想像的能力がつき、事実と違う作り話が出来るようになる(=嘘をつき始める)らしい。
 
7歳を越えると、自分の得になるズルの嘘を付けるようになるので、「嘘を注意するのは7歳まで待て」なのだそう。

7歳までの嘘は、小説を書いたり・研究するのと同じで想像したものを、外に出してるだけと解釈すればいいそうです。

また、嘘を付けるようになったということは、成長の証でもあるので、温かく見守ってという事でした。
6 名前:そうだなあ:2012/11/30 00:41
>>1
誉められたい、選ばれたいっていう気持ちの強いお子さんなのかな。
それか、ママにもっと喜んで欲しいって思ってエスカレートしまうのかな。
かわいいけど、嘘はよくないですよね。

盛ってるなと気付いた時に、「がんばれただけですごい偉いよ!よかったね!」でおしまいにしちゃう。
それでもなお言うなら、「んん〜?○○なの?ちょっと変だな。」と気付いていることをさりげなく示して、それで話を切り上げる。
7 名前:出口のない入り口:2012/12/03 09:43
>>1
何かのサインですね。褒められることに飢えているのか、相手にしてもらいたいのか、あるいは自分が何かに後ろめたさを感じているのか、自分の存在感を感じたいのか・・・。なんらかの理由があるのでしょう。
これをきっかけにそんな事をしなくても大丈夫なんだよ、という事をわからせるようにすることを頭に置いてちょっと様子を見た方が良いでしょう。実際の理由はそう簡単にはわからないとは思いますけど。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)