育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■小学生の子育て相談・共有板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6613829

耳鼻科で…

0 名前:親です:2012/02/13 13:37
小2の親です
息子は鼻水がすごくて
でも、小児科に行っても
鼻水を吸引してもらえません。


耳鼻科に行くと
いやだいやだと
泣き暴れてまともに治療できません。
どうすればいいですか?
またこのような子いませんか?
1 名前:親です:2012/02/14 22:29
小2の親です
息子は鼻水がすごくて
でも、小児科に行っても
鼻水を吸引してもらえません。


耳鼻科に行くと
いやだいやだと
泣き暴れてまともに治療できません。
どうすればいいですか?
またこのような子いませんか?
2 名前:いました:2012/02/14 22:33
>>1
うちも耳鼻科が苦手でした。
毎回泣いて泣いて・・・・・
初めて克服したのが5歳の時。

優しい先生の耳鼻科を探すといいよ。

その場の雰囲気とか、看護婦さんとか先生の誘導で
随分違うものですよ。


もう2年生ですし・・・。
3 名前::2012/02/14 22:35
>>2
そのとき
どうしていましたか?
どこに行っても
もう、鼻を吸われるってことがいやみたいで…
4 名前:いました:2012/02/14 22:58
>>3
> そのとき
> どうしていましたか?
> どこに行っても
> もう、鼻を吸われるってことがいやみたいで…
>



うちはまだ小さかったから
どこでも押さえつけて無理やり診察だったよ。
だってそれしかしょうがないもの。


5歳になって初めて行った耳鼻科で
(引っ越した)
いつものように泣いていたら

看護婦さんとか先生が
「あらあら?泣いてるの?
ここでは泣く子はいないんだよ。
ほら、誰も泣いてないよ。
怖くないよ。大丈夫だよ〜♪」

無理に吸うことはせず
少しずつ5歳に説明しながら
やってくれました。

それでやっと耳鼻科嫌いを克服しました。

それまでは入り口で逃げ出したり
中に入ってからも脱走しようとしたり
大変だった・・・・。
5 名前::2012/02/14 23:05
>>4
いろいろありがとうございます。


私はやったことがなくて
よくわからないのですが、
吸引ってどんな感じですか?
痛いのですか?
6 名前:落ち着いてね:2012/02/15 08:09
>>5
そうか。
お母さんが、痛いのかなって思ってるのね。
その不安は、間違いなくお子さんに伝わります。

あのね。
吸引は、痛くありません。
吸い取るだけだもの。
ただ、音がゴゴゴーッてなるので、こわいのかもね。
鼻と耳はつながっているから、音が響くし、恐怖心が煽られるのだと思います。

ドラッグストアなどで、お母さんがストローで吸い取るタイプの鼻吸い機、売ってませんか。
薬局で薬剤師さんに相談したら教えてくれるかも。

まず、それで優しく吸い取る感覚を教えてあげてはどうでしょう。
そして、

耳鼻科の先生は、プロだから、これよりももっと上手に、吸い取ってくれるんだよ。
鼻を吸い出す専門の機械で吸い取っているから、絶対に痛くないし、短い時間で綺麗にとってくれる。
絶対に痛くないし、怖くもない。
お母さんはよく知ってるけど、あれは、とても楽になる処置だからね。
音が大きいから、びっくりしちゃうんだね。
その気持ちは、わかる。
音だけだよ。
だから、もう大きいんだし、音はちょっと我慢してみようか。
お母さん、知ってるよ。
あなたはもう、すごくお兄ちゃんになったから、がんばり屋さんで、じっと我慢できるって知ってるよ。
だから、やってみよう。
お母さんが、しっかり抱っこしてあげたらできると思う。
がんばろう。

といってあげたら?
7 名前:耳鼻科でも:2012/02/15 09:53
>>1
息子に鼻炎があります。
わたしが通っている耳鼻科では
はなみずの吸引なんて
診察するときにしゅっとしかしないけど?
あとは紙でよくふきとって、
自分でかんでから
鼻に薬を吸入してますが。

お子さんのはなみずの原因は風邪ですか?
はなみずと色や粘り具合はどうですか?
8 名前:抱っこ:2012/02/15 10:29
>>1
初めは吸引は無理強いせずに、吸入の方だけでもしてもらったら?口から吸入するだけでも、少しは鼻水に効果があるかも。

うちは耳鼻科を嫌がっていた頃は、私の膝抱っこで顔を固定して診てもらってました。静かに!と叱らないで、「泣いてもいいよ。でも、危ないから絶対に動かないでね。」と言うと、泣きながらじっとしてました。

あとは、吸引器の形状にいくつかあって、小さい子向けのものを使っていました。それなら痛くないかも。うちは鼻の血管が太くて鼻血が出やすい子なのでそうしてました。
9 名前:ぷーっと:2012/02/15 17:26
>>1
2年生じゃ鼻かみがんばれば
かなりいいんじゃない?
10 名前:行くべき:2012/02/15 23:11
>>1
子供がいっぱい来る耳鼻科ないですか?

医師も看護師さんも慣れたものです。

できたらベットで寝て治療する耳鼻科(関東で3件しか行ったことがないのですが、3件ともそうでした)ではなく、歯医者さんのような座ったまま鼻を吸ってくれるところだと、看護師さんや親が手や頭を押さえつけたら、泣くかもしれませんが、すぐに済みます。

自分で鼻をかんでも出てこないような、奥にたまったものをずずずーっと吸い込んでくれます。
奥まで突っ込まれると、嫌な感じもすると思いますが確実にすっきりします。

そしてそのすっきりした鼻に、直接薬をしゅっしゅとかけてくれるので、とても楽になります。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)