育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■小学生の子育て相談・共有板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6614694

担任が変り・・・

0 名前:まさ:2012/04/21 00:02
三年生の息子のことです。

一年、二年は同じ先生(とても熱心で私達からすると本当によく わかりやすく ある意味厳しく 指導していただきました)
で今年四月から担任がかわりました。
(ちなみにうちの学年は一クラスのみ25人ほどの小さい学校で、6年間クラス替えはありません)

今日、授業参観に行きました。

全く、クラスの雰囲気が違う。
二年生の最後には あんなに活発に競い合って手をあげて はつらつとしていた クラスが死んでるよう。
わんぱくで授業中ですら 少しやんちゃぶりにぎやかにしてる子も静まりかえり(それはいいことかな?)
決して 新担任が 怒るのが怖いからという先生ではありません。


②校時あったのですが、休み時間になっても とにかく静か。活気がないそのものです。



参観した母たちとみな 驚きました。
こんなに変わるもの・・・と。

新しい先生は 決して悪い先生?ではないけれど
「てんねん」という言葉一番合い、 答えが間違っててても ○がついて テストがかえってくる事多数、今日も 授業中子供に 間違いを指摘されてました。
おとなしい 感じで 先生みずから活気なし!印象。
実は 昨年は下の子の一年の担任で当時のクラスの親たちからもかなりの 苦情多数の先生でした。

そんな先生が 今年から上の子の担任になり、 今日の参観を迎え、 本当に心配になりました。
息子のクラスは 入学時はかなり 問題っ子が多く 入学当時の参観を見ては この先どうなるのとみな思ってたほどの 子たちだったのに  二年の最後は  本当に みんなしっかりして  まとまり、学習に本当に意欲的にみな取り組む子たちになったと 思ってました。
(まぁ、二年もたてば 変わるの当たり前かもしれませんが)
それも二年間担任の先生のおかげだと つくづくみな感謝してました。


ところが、一気に今日の参観の様子。
せっかく 意欲が出た 雰囲気が壊れるのではと。
実際、 うちの息子は 二年の最後付近は 好きな事は?と聞くと 勉強!と 怖い発言までするほど(笑)
毎日 何も言わなくても自ら  家でドリルにとりくんでいました。

ですが、新学期になって二週間・・・
とりあえずは 問題はひらきますが、  顏が冴えない・・・ 進まない・・・ 聞けば 「わかならない」の連発。 全く、家での様子は違います。
おかしいなと思い 今日の参観でとりあえず様子を見に行こうと思ってました。



担任が変わるというのは こういう事なのでしょうか。
まだ、変わった先生になれないだけで 徐々に大丈夫になればいいのですが(しかし 昨年まで聞けばクレーム大)の先生であるには間違いないし)とにかく あの意欲が消えない事、 クラスに学習に対しての活気が出ればと思いますが。

担任はかえられないので仕方がなく、家での学習で気持ちを上げてやるしかないのでしょうか。

長文、意味炸裂ですみませんが、ご経験者様、アドバイスお願いします。
1 名前:まさ:2012/04/22 01:16
三年生の息子のことです。

一年、二年は同じ先生(とても熱心で私達からすると本当によく わかりやすく ある意味厳しく 指導していただきました)
で今年四月から担任がかわりました。
(ちなみにうちの学年は一クラスのみ25人ほどの小さい学校で、6年間クラス替えはありません)

今日、授業参観に行きました。

全く、クラスの雰囲気が違う。
二年生の最後には あんなに活発に競い合って手をあげて はつらつとしていた クラスが死んでるよう。
わんぱくで授業中ですら 少しやんちゃぶりにぎやかにしてる子も静まりかえり(それはいいことかな?)
決して 新担任が 怒るのが怖いからという先生ではありません。


②校時あったのですが、休み時間になっても とにかく静か。活気がないそのものです。



参観した母たちとみな 驚きました。
こんなに変わるもの・・・と。

新しい先生は 決して悪い先生?ではないけれど
「てんねん」という言葉一番合い、 答えが間違っててても ○がついて テストがかえってくる事多数、今日も 授業中子供に 間違いを指摘されてました。
おとなしい 感じで 先生みずから活気なし!印象。
実は 昨年は下の子の一年の担任で当時のクラスの親たちからもかなりの 苦情多数の先生でした。

そんな先生が 今年から上の子の担任になり、 今日の参観を迎え、 本当に心配になりました。
息子のクラスは 入学時はかなり 問題っ子が多く 入学当時の参観を見ては この先どうなるのとみな思ってたほどの 子たちだったのに  二年の最後は  本当に みんなしっかりして  まとまり、学習に本当に意欲的にみな取り組む子たちになったと 思ってました。
(まぁ、二年もたてば 変わるの当たり前かもしれませんが)
それも二年間担任の先生のおかげだと つくづくみな感謝してました。


ところが、一気に今日の参観の様子。
せっかく 意欲が出た 雰囲気が壊れるのではと。
実際、 うちの息子は 二年の最後付近は 好きな事は?と聞くと 勉強!と 怖い発言までするほど(笑)
毎日 何も言わなくても自ら  家でドリルにとりくんでいました。

ですが、新学期になって二週間・・・
とりあえずは 問題はひらきますが、  顏が冴えない・・・ 進まない・・・ 聞けば 「わかならない」の連発。 全く、家での様子は違います。
おかしいなと思い 今日の参観でとりあえず様子を見に行こうと思ってました。



担任が変わるというのは こういう事なのでしょうか。
まだ、変わった先生になれないだけで 徐々に大丈夫になればいいのですが(しかし 昨年まで聞けばクレーム大)の先生であるには間違いないし)とにかく あの意欲が消えない事、 クラスに学習に対しての活気が出ればと思いますが。

担任はかえられないので仕方がなく、家での学習で気持ちを上げてやるしかないのでしょうか。

長文、意味炸裂ですみませんが、ご経験者様、アドバイスお願いします。
2 名前:まあまあ:2012/04/22 01:40
>>1
春だし、気の緩みもあると思いますよ。

それにね、
3年生と言うのはギャングエイジ。
1.2年までは学校に慣れることにも精一杯で素直
だった子たちが
学校生活にもすっかり慣れて
段々本性(?)を表す学年でもあります。

全てが先生のせい、とは限りませんよ。

それにね、
世間ではクラスや担任の持ち上がりなんてのは
全くないわけで。
毎年クラス替え、担任も毎年変わります。

そういう中でも順応していく能力を培うのが
学校に行くひとつの目的でもあると思う。
勉強だけなら家でも出来るもんね。

勉強は是非、家でフォローしてあげてください。
そろそろ難しくなって来る時期ですね。
3 名前:どんな:2012/04/22 09:28
>>1
どんな状況であれ必ず得ることはあると信じる。

勉強は好きじゃなくなっても先生のせいにはしないで下さい。

大人しく天然な先生なら子供達がしっかりして
子供達同志の結束が高まるかも。

問題児を子供達で同志、躾るかも。

子供達は同じ顔ぶれでもまだ新学期はじまったばかりなので
あまり不安に感じる必要はないと思います。

間違っても前の先生のば良かったね、などと言わず
先生どう?とかさり気なく雰囲気を聞いて下さい。

うちの子は毎年クラスも担任も変わるけど
周囲が言ってる良い先生は私的にイマイチで
評判のあまり良くない先生は良かったりと様々です。
4 名前:そうね・・:2012/04/22 10:06
>>1
今年は上の子も下の子も担任がはずれでした。

でも、上の子の先生は厳しいやり方に少し疑問はあるけどまだ熱意や気遣いは感じます。
下の子の先生には熱意もやる気も感じませんです。

うちは担任の持ちあがりの確率も少ないし
毎年クラス替えなので、一年我慢と思ってます。
主さんのところはそうじゃないからちょっと事情が変わるのかもしれませんが。。

それと勉強を好きにするのは、もちろん学校の仕事でもあるけれど
親の環境づくりも大切じゃないかな
知的好奇心を育てれば、担任がだれになっても学習の意欲が落ちることはないです。

結局今の学校って、親がフォローしないとなんだよね
じゃあ何のために学校で勉強するのかと思ってしまいます。
5 名前:うん:2012/04/24 11:19
>>1
うちの3年生も、あまり評判のよくない担任になってしまい心配しています。
強い子が多い学年で、入学時には落ち着かなかった所もそっくり(笑)。

クラスの様子に気をつけるようにして、何かあった時は早めに、しかし冷静に学校に働きかけていくしかないんだろうなと、少々憂鬱になっているところです。

学校は一日の1/3の時間を過ごすところだから、充実していて欲しいですよね。

学習については、元々学校にあまり期待していないので(子どもには悟られないように)、引き続き、家でしっかり見ていこうと思っています。
6 名前:たった:2012/04/24 18:27
>>1
新学期が始まってまだ2週間弱でしょ?
担任も児童もまだなれない事が多いのでは?
クラス替えがなかったとしても、新しい学年になったわけだし、まだまだこれからでしょ?
それにしても、随分早い時期に授業参観があるんだね、しかも2時間も。
まだなれない時期での参観で子どもたちも緊張して疲れていたのでは?

まぁ、担任の先生も人間だから、ミスがある場合もあるからね、もう少し長い目で見てあげていいのでは?
7 名前:よこ:2012/04/24 18:55
>>6
この時期に参観あるよー。

役員決めの懇談会とセットで毎年あります。
8 名前:そんなもんだよ:2012/04/27 10:43
>>1
今までの先生が、ほんとうに力量のある良い先生にあたっていたんですね。

私は子どもが3人いるので、今まで小学校だけで延べ10人以上の「担任の先生」を見てきていますが、ほんとうに教師としての技量と熱意を兼ね備えた「良い先生」だと思った先生は3人くらいしかいませんでした。

クラスをきちっとまとめ、やる気を出させてぐんぐん良い方向に引っ張っていってくれる先生って、なかなかいないのが現状だと思います。
そういう先生に受け持ってもらえたら、それこそ「大当たり」。
そういう先生と比べたらたいがいが「はずれ」と言っても過言ではないかも?

最初が良い先生だっただけに期待する部分が大きいのでしょうが、先生にはあまり期待しない方がいいかもしれませんね。
9 名前::2012/04/27 12:23
>>1
今年小学校を卒業した末っ子の3年生の時がそんな感じでした。

入学時からやんちゃ学年。その分担任の先生がしっかりしていました。1学年50人だったので2クラス。クラス替えはありますが、代わり映えしないで皆顔が分かる状況です。

3年生の担任は、覇気がないおとなしい先生でした。
年も40代後半から50代。女の先生でした。

授業参観を見ても、のんびり〜
子ども達も先生の影響を受けてかのんびり〜ぼけ〜

隣のクラスは男の先生で1・2年の時と同じように子ども達は元気にしていましたから違いは歴然。

大丈夫かしらと心配しましたが、なんとなく1年間終了しました。

でも卒業間近になり、子ども達はその先生が大好きだったとみんな口々に言っていました。親から見たら絶対大好きな先生には該当しない先生です。

私が見た、のんびり〜ぼけ〜 は子ども達にとっては 優しく暖かい だったようです。
覇気がないは、大らか だったみたい。

学力はしっかり!!では無かったけど、最低限の事は押さえてくれていました。
私は学力は家庭でという考えなので問題なし。

時々見て目くじらを立てるよりも、日々一緒に生活している子ども達の様子を見た方が良いですよ。
それから子供の前で先生の悪口だけはダメ。

うちの子もその先生が大好きでしたよ。
卒業近くまでその事に気付きませんでした。
親の価値観と子どもの価値観は違うものだと思いました。
10 名前:期待せず:2012/04/28 22:47
>>1
先生によって雰囲気が変わるのはあるでしょうね。

いい方にも、悪い方にも。

でも、勉強までわからなくなるって・・・。

学校で教えてもらう勉強以外、何もしてないのでしょうか。

小学校の先生は、良ければ、あたりの先生で、悪ければ、そんなものと期待せず、勉強だけは左右されないように、家庭でしっかりみていた方がいいと思います。
11 名前:寛子:2012/10/10 10:28
>>3
若妻から熟女まで 当店選りすぐりの女の子達と禁断の不倫感覚(*´д`)ノ★ cat.32yt.net

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)