育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■小学生の子育て相談・共有板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6614905

あれてます…。

0 名前:さくら:2012/02/08 12:22
小学校一年生の息子がいます。
ここ何日かあれていて、学校から帰ると特に妹にあたってばかりいます。
ほんのささいな事、例えば箸を妹が並べて自分のがちゃんと置かれてないとか…おしりをさわったとか…それだけで叩いたりします。

息子はわかりやすい性格で、嬉しい事や楽しい事があった時は妹にもすごく優しくしてくれます。
たぶん学校で何かあったのだろうと思いますが、聞いても別になにもないとしかいいません。

帰りもいつも友達と帰るのにここ数日は走って一人で帰っているようです。特に喧嘩したとかもないようですが、あれている様子をみると学校でのイライラを発散してるんだという思いと、正直妹との喧嘩(しかもすごくささいな事)こっちまでイライラしてしまいます…。

そこで聞きたいのですが、私はこの様な時はどの様な態度で息子と接したらいいのでしょうか?

よろしくお願いします。
1 名前:さくら:2012/02/09 20:07
小学校一年生の息子がいます。
ここ何日かあれていて、学校から帰ると特に妹にあたってばかりいます。
ほんのささいな事、例えば箸を妹が並べて自分のがちゃんと置かれてないとか…おしりをさわったとか…それだけで叩いたりします。

息子はわかりやすい性格で、嬉しい事や楽しい事があった時は妹にもすごく優しくしてくれます。
たぶん学校で何かあったのだろうと思いますが、聞いても別になにもないとしかいいません。

帰りもいつも友達と帰るのにここ数日は走って一人で帰っているようです。特に喧嘩したとかもないようですが、あれている様子をみると学校でのイライラを発散してるんだという思いと、正直妹との喧嘩(しかもすごくささいな事)こっちまでイライラしてしまいます…。

そこで聞きたいのですが、私はこの様な時はどの様な態度で息子と接したらいいのでしょうか?

よろしくお願いします。
2 名前:先生に:2012/02/09 21:12
>>1
家庭での様子が少し荒れてるのですが
学校で何か変わったことはありませんでしょうか

と聞いてみたら?
3 名前:聞いてあげる:2012/02/10 09:44
>>1
お兄ちゃん、学校で何かあるんだろうと想像がつく感じなのですよね。なら、まあ多少の八つ当たりは大目に見てさせてあげてもいいかと思います。家族だからこそできることでしょうし。あまりにひどいときは、「それはお母さんも嫌だ」と言ってあげてはどうでしょうか。

兄妹けんかも基本は見て見ぬふりで任せて見守る方が、泣いたりなんとかあってうるさいけれど収束も早いし、仲裁した親の愛情を奪い合うなどのこじれもない気もします。
とめるときは、「ここでは危ないから」とか、「うるさいからあっちでやって」とか、内容に入らないようにするといいかもです。
また、相手は妹さんなので叩き方とをかみてやりすぎていたら、「やりすぎよ」と言ってとめてあげたり、「妹が痛かったと思うよ」と妹の気持ちを代わりに伝えてあげてはどうでしょうか。

学校で何かあっても男の子はなかなか言わないと思う。
以前息子が高学年になったころに、なぜ親に言わなかったのかと聞いてみたところ、
女の子のように口が立たないことも多いので説明もうまくできないとか、自分のプライドもあったりとか、お母さんに心配させたくないとか、逆に心配してあれこれ言われる状況は自分のしたいと思うことと違っていたりして肩身が狭くなってしまうので避けたくなるとか、いろいろ思いがあったそうです。

でもまだ小さいので、お布団の中とか、お風呂の時間などのリラックスした時間なら話してくれるかもしれませんね。
それでも言わなかったとしても、他の話ならすると思うのでそれを和やかに聞いてあげて、友達との喧嘩?も自分で乗り越えられるまで優しく支えてあげるのがいいように思います。
4 名前:さくら:2012/02/10 16:41
>>1
お返事頂きありがとうございます。
やはりある程度の事は大目にみて、どうしてもいけない事はきちんと言う事が大事なのですね。

昨夜絵本を読んでいるとき、内容が咳をするときは手をおさえるのがマナーだという話があり、すると息子が 「席替えして○○君がわざとに自分にむけて咳をしてくるから嫌だ」とすごく怒って話してくれました。確かに荒れてる時期が席替えしてからなので、それが原因の一つかもしれません。
ただ、こういった事は小学校生活では今からたくさんおこる事ですし、息子がきちんと「やめて」と言わなくてはいけないと思います。

…と思ってた矢先、本日顔に傷を作って帰ってきました。どうやら学校でも荒れてる様で押したりして喧嘩になった様です。一応先生に連絡帳で最近息子の様子がおかしい事、学校での様子を訪ねています。

家だけならともかく、学校でも友達にあたるとなると、すごく心配です。
とりあえず先生のお返事を待つしかないのですが …。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)