育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■小学生の子育て相談・共有板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6615546

終わった

0 名前:中受組:2012/02/02 06:26
小6息子の受験、今日ですべての試験が終わりました。
やっと、やっと終わりました。
長かった。

今は緊張が解けてどっと疲れています。
でも、終わりました。

煮詰まるとよくここにきてお世話になりました。
ありがとう。

息子の受験も終り、私も塾中心だった自身の生活サイクルを見直さないとね。
親子で春に向けて前に進むために、
今日は思いっきりだらだらしよう。
1 名前:中受組:2012/02/03 17:32
小6息子の受験、今日ですべての試験が終わりました。
やっと、やっと終わりました。
長かった。

今は緊張が解けてどっと疲れています。
でも、終わりました。

煮詰まるとよくここにきてお世話になりました。
ありがとう。

息子の受験も終り、私も塾中心だった自身の生活サイクルを見直さないとね。
親子で春に向けて前に進むために、
今日は思いっきりだらだらしよう。
2 名前:おめでとう:2012/02/03 17:40
>>1
お疲れさまでした。

うちは今中2の娘がいます。
2年前は、中学受験組みのお母さんたちと
ランチにいってほんとに心のそこからほっとしたの
思い出したわぁ。

インフルエンザが・・・風邪が・・・怖かったものねぇ。

ゆっくり休んでください。
3 名前:お疲れ様:2012/02/03 17:49
>>1
うちも終わりました。1日の本命の発表も終わり,無事入学手続きもして今日は午後から箍が外れてしまいました。(3時間も爆睡)

息子も学校から帰ってきてゲーム三昧!まあいいですよね。頑張ったんですから。

中学受験って「親と子」の受験なんですね。実感しました。2年間,長かった〜。(一般的には3年間ですよね!)

お互いを労いたいですね。お疲れ様でした。

塾へのご挨拶は来週末くらいがいいのでしょうか?
4 名前:中受組:2012/02/04 14:03
>>1
お二方、温かいお返事をありがとうございました。

昨日は結局グダグダ・ダラダラして
お礼もせず寝てしまいました。

今日も息子は朝から録りだめしていたテレビを
見てます。
今朝は自然に目が覚めるまで起こさずに寝かせておきました。

今日は不要になった塾のプリント類の整理や
部屋の片付けを少しずつ始めています。

終わってみるとすべてが「過ぎた事」になりますね。
不思議な感覚ですね。

塾へのお礼は来週後半以降に考えています。
今はまだ先生方も小6生の対応で忙しいと思うし、
自習室にはまだ進学先が決まっていない子も着ているかもしれないので、そちらを優先的に取り組んでいると
思います。
来週以降、中学の入学許可証を頂いたらそれを持って
親子で伺う予定でいます。
5 名前:お疲れ様:2012/02/04 19:50
>>4
愚息も今日は10時まで寝ていました。

午前中は塾関係の教科書やプリントをまとめて紐で縛り,記念に積み重ねた教科書等と写真を撮りました。

色々ありましたが,母親にとっても貴重な体験をさせて貰いました。

塾へのご挨拶は来週後半が良さそうですね。ありがとうございます。

お互い,子供達が新しい環境でのびのびと有意義な中・高生活を送れます様に!
6 名前:ハルク:2012/02/04 20:20
>>1
おめでとうございます。
うちも中受組ですが、実は昨日このスレを見た時点ではまだ一校も行けるところがなくて終わったとは言えない状態でした。
(ちょっと高望みの第一志望×で、かなり遠方のお試し校のみ○、昨日今日と現実的な第二志望レベルの学校を受けていました)

それが今日の10時の発表で昨日受験校が合格、今日夕方の発表で本日受験校も合格、ほぼ同レベルの学校なのでどちらにしようがうれしい悩みになりました。

本当に長かったです。

うちの場合本来受けるつもりの1次試験が1月だったのに、大風邪引いて受験できず、2次募集まで持ち越してしまったので、親の持久力が切れそうでした。

私も煮詰まるとここでぶつぶつ愚痴ってお世話になりました。
みなさんに良い春が来ますように。
7 名前:中受組:2012/02/05 16:40
>>6
お返事ありがとうございます。
そして、合格おめでとうございます。

家の子は2月1日受験の本命には合格しましたが
その前に受験した1月校で、本命校より偏差値の低い
お試し受験校を落ちていました。
だから本命校も理屈で言えば無理かも・・・といった状態での受験でした。
親としては、もう笑顔で送り出す事と、
どこの学校に行こうと、縁があった学校が息子の最良校なのだ、という気持ちでいました。

本当に、今年の1月は長かったですね。

受験したすべてのご家族に、
そして来年以降受験するであろうすべてのご家族に、
それぞれのサクラが咲く事を心から祈ります。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)