育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■小学生の子育て相談・共有板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6617347

子どもがうるさいと言われ続けてます

0 名前:さがぴー♯:2012/01/05 08:56
7歳(♀)、3歳(♂)のママです。

マンション住まいで、うるさいと苦情を言われたりしています。匿名の手紙なので誰とかは分かりません。

その都度注意しているのですが、繰り返し。
戸建てならここまで神経立てて言わないのになぁと思ってしまいます。

朝は6時ごろに起床し、夜も8時に布団に入る様にしています。

防音マットを敷いていますが、大人の私でも足音が聞こえる程で建て付けが悪いのかもしれません。

息子が車のおもちゃをテーブルから落とすだけで怒らないといけない・・・。けど分譲なので簡単に引越しとはいけません。

大人の感情で怒ってはいけないと誰かが言っていて、その通りだなと思いますが、無理みたいです。

二人揃うとうるさくなるので、あと少しで新学期、春になれば入園も控えているので、少しは落ち着くのかと思うのですが。
1 名前:さがぴー♯:2012/01/06 16:10
7歳(♀)、3歳(♂)のママです。

マンション住まいで、うるさいと苦情を言われたりしています。匿名の手紙なので誰とかは分かりません。

その都度注意しているのですが、繰り返し。
戸建てならここまで神経立てて言わないのになぁと思ってしまいます。

朝は6時ごろに起床し、夜も8時に布団に入る様にしています。

防音マットを敷いていますが、大人の私でも足音が聞こえる程で建て付けが悪いのかもしれません。

息子が車のおもちゃをテーブルから落とすだけで怒らないといけない・・・。けど分譲なので簡単に引越しとはいけません。

大人の感情で怒ってはいけないと誰かが言っていて、その通りだなと思いますが、無理みたいです。

二人揃うとうるさくなるので、あと少しで新学期、春になれば入園も控えているので、少しは落ち着くのかと思うのですが。
2 名前:足音?:2012/01/06 16:44
>>1
足音とか建物を伝って聞こえる音についての苦情なら
上下両隣あたりの人が言ってるんだろうけど、

エントランスで大騒ぎとかってことになると違うかも。

こればっかりは子供には口酸っぱく注意して対外的には
もう言い訳せずに謝りまくるしかないよ。

解決策は、たぶんない。

対策としてものすごく分厚いエクササイズ用のマットとか防音カーテンとか、いっそ防音工事なんてこともできるけど
それにはどうしても限界がある。

あと、今後ねだられても太鼓の達人とかダンスやフィットネス系の
ゲームは買っちゃだめだよ。ピアノもやめとけ。
3 名前:さがぴー♯:2012/01/06 18:10
>>2
部屋での足音です。
窓を閉めているので声ではないです。

音が出る系のはNGですよね。マンションだから仕方ないんですけどね。

ありがとう!
4 名前:足音?:2012/01/07 15:13
>>3
騒音問題って引っ越し以外に解決したって話は聞かない
からねえ。しんどいよね。

だけど子供も子供で口酸っぱく言い続けてたら、
さすがに気をつけるようになるし、
大きくなるにつれてうるさくない歩き方も上手くなる
から、そうだね、あと4〜5年の辛抱かなあ?


4〜5年!?と思うかもだけど、
結構すぐだよ。それまでひたすら謝りまくろう。
それも仕事だ。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)