育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■小学生の子育て相談・共有板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6617554

年賀状

0 名前:クリスマスケーキ:2011/12/22 21:31
小2の娘が、私に話をすることもなく、終業式の日に、お友達に年賀状を出したいと、住所を書いてもらってきたのですが、娘は自宅の住所を暗記していなかったので、相手のお友達(2人分)に教えることなく帰って来ました。

終業式前に住所をやり取りをしたお友達たちとは、お互いのお母さんが間に入っての住所交換でしたので、大丈夫なのですが、終業式に交換したお友達とは、あやふや?な感じです。

相手のお友達に電話連絡をして、きちんと住所交換をしたほうがよいと思われますか?

ご意見を宜しくお願いします。
1 名前:クリスマスケーキ:2011/12/24 09:26
小2の娘が、私に話をすることもなく、終業式の日に、お友達に年賀状を出したいと、住所を書いてもらってきたのですが、娘は自宅の住所を暗記していなかったので、相手のお友達(2人分)に教えることなく帰って来ました。

終業式前に住所をやり取りをしたお友達たちとは、お互いのお母さんが間に入っての住所交換でしたので、大丈夫なのですが、終業式に交換したお友達とは、あやふや?な感じです。

相手のお友達に電話連絡をして、きちんと住所交換をしたほうがよいと思われますか?

ご意見を宜しくお願いします。
2 名前:ゆう:2011/12/24 10:21
>>1
そういうのって一番困りますよね〜><
 どうでしょうね〜。。
娘さんは日ごろ友達に電話したりしますか?
 するなら、お母さんに住所教えてもらったから〜って
電話すればいいとおもうんだけど・・・
 向こうの子が住所教えてくれてるってのがネックだね。。
 親がわざわざでんわする?のもなんだか迷うけど、
あれだったら電話して、子供さんが住所教えてくれてるのにうちは住所覚えてなくて〜!って感じで言ってみてもいいかもしれませんね〜。。
 向こうの親はきっと子供に年賀状の枚数聞いてだれに書くかって把握してるはずだから、こっちが何も応答なしじゃやっぱダメだと思うしね^^
 すみません。。こんなことしか言ってあげられなくて。。
 私も結構色々考えて悩んじゃうタイプなもんで。。
3 名前:主です。:2011/12/24 17:01
>>1
結局、一人のお友達は電話がつながり、相手のお母さんも、家の住所がわかんらなくてあせっていたようです。
(娘の電話での感触)

あと一人のお友達にも、もう一度電話(さっきは留守でした)をしてみます。

ありがとうございました。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)