育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■小学生の子育て相談・共有板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6617951

学級崩壊を経験した方アドバイスすください

0 名前:疲れた専業主婦:2012/07/04 07:55
小2です。主に・・・・

1)誰も(全員。特に女子のお喋りが酷い)先生の話を聞かないので、授業ができない。
2)授業中特定の子ども(男女3名Aちゃん・B君・C君)が教室内を徘徊する。
3)一名の特定生徒(D君)が隙をみて、授業を抜け出し校内を好き勝手に徘徊する。
4)家庭に事情がある情緒不安定な生徒が(E君)たまに切れてお友達に暴力を振るう。例えばコンパスの先でお友達を
刺して入院させたり、お腹を蹴ったり、物を隠したり盗ったりする。
5)学校に持って来てはいけない持ち物を持ってくる子が多い。例えばDSとかお菓子とか。


このようなクラス崩壊なので、加配の教師が
1週間お試しで付いてくれていました。
違うクラスの担任が先日妊娠したとかで、その加配の教師が臨時教師と言う名目で妊娠した教師の変わりに移動してしまいました。

見て頂く教師の手配が難しいと言う理由で、この度び、保護者が交代で見張る事になりました。
それで。私は先ほど見学に行ってきたのですが・・・・。

とにかく担任が一人でクラスをまとめるには、苦労するクラスで、うちの子は大人しく座っていても、授業の五月蝿さに耐えられないようで、イライラしていたり、それを面白がって椅子から立ち上がり、迷惑そうにしている子に邪魔をして喜ぶ子が出て来たかと思えば・・・。
突然問題児が教室から抜け出しましたので、私は咄嗟にその子の腕を捕まえて止めました。
ところが、その子は笑いながら「痛い!腕が折れる!親に言ってやる」と暴れ出し捕まえた腕を解いて出て行ってしまいました。

このような混乱の中、私も我が子なら躾を厳しくできるのですが、他人の子の扱いが難しく、かといって、せっかく見張っているのに、抜け出す行為をスルーするのも違うかなと
感じています。ですが、一歩間違うと不本意な怪我をさせてしまう可能性もあるなと感じ、折角の見張りも役立たずになってしまいますし、見学する意味も無くなってしまいます。
どうすればいいのか・・・・考えるだけで疲れました。

あと、教師が授業の半分を叱る事に費やしています。保護者が出しゃばってお喋りな子に注意をするのはどうなのでしょう。そうなると担任の必要性にも疑問が出てしまいます。

最後に、私は専業主婦なので、時間の都合を付けて見回る事が可能ですが、他の保護者の方は専業だけ見回らせるのは納得行かないと腹を立てています。
特に問題を起こす子たちは、共働家庭の子ばかりで、上に揚げた子ども達の親は参観は勿論ですが、懇談すら現れないので、この悲惨な現場を理解してくれなくて困っていますし、他の保護者からは不平が出てしまい、双方に大きな溝が出来険悪な状態で、親同士も一触即発な感じで最悪です。

数日見学して子供たちを見張ってきましたが、今日はとうとう私一人だけの見学となり、明日行くのを躊躇ってしまいます。本音は私も毎日学校に見張に行くのは辛いのです。

長くなってしまいましたが、他の方の経験を教えていただけたら助かります。
工夫などされた方がいらしたら、お話し聞かせ欲しいですし、抜け出す子どもへの対応の仕方のアドバイスも欲しいです。

追記:教育委員会には他の保護者が連絡しており、学校への対応はして頂いています。
1 名前:疲れた専業主婦:2012/07/05 11:05
小2です。主に・・・・

1)誰も(全員。特に女子のお喋りが酷い)先生の話を聞かないので、授業ができない。
2)授業中特定の子ども(男女3名Aちゃん・B君・C君)が教室内を徘徊する。
3)一名の特定生徒(D君)が隙をみて、授業を抜け出し校内を好き勝手に徘徊する。
4)家庭に事情がある情緒不安定な生徒が(E君)たまに切れてお友達に暴力を振るう。例えばコンパスの先でお友達を
刺して入院させたり、お腹を蹴ったり、物を隠したり盗ったりする。
5)学校に持って来てはいけない持ち物を持ってくる子が多い。例えばDSとかお菓子とか。


このようなクラス崩壊なので、加配の教師が
1週間お試しで付いてくれていました。
違うクラスの担任が先日妊娠したとかで、その加配の教師が臨時教師と言う名目で妊娠した教師の変わりに移動してしまいました。

見て頂く教師の手配が難しいと言う理由で、この度び、保護者が交代で見張る事になりました。
それで。私は先ほど見学に行ってきたのですが・・・・。

とにかく担任が一人でクラスをまとめるには、苦労するクラスで、うちの子は大人しく座っていても、授業の五月蝿さに耐えられないようで、イライラしていたり、それを面白がって椅子から立ち上がり、迷惑そうにしている子に邪魔をして喜ぶ子が出て来たかと思えば・・・。
突然問題児が教室から抜け出しましたので、私は咄嗟にその子の腕を捕まえて止めました。
ところが、その子は笑いながら「痛い!腕が折れる!親に言ってやる」と暴れ出し捕まえた腕を解いて出て行ってしまいました。

このような混乱の中、私も我が子なら躾を厳しくできるのですが、他人の子の扱いが難しく、かといって、せっかく見張っているのに、抜け出す行為をスルーするのも違うかなと
感じています。ですが、一歩間違うと不本意な怪我をさせてしまう可能性もあるなと感じ、折角の見張りも役立たずになってしまいますし、見学する意味も無くなってしまいます。
どうすればいいのか・・・・考えるだけで疲れました。

あと、教師が授業の半分を叱る事に費やしています。保護者が出しゃばってお喋りな子に注意をするのはどうなのでしょう。そうなると担任の必要性にも疑問が出てしまいます。

最後に、私は専業主婦なので、時間の都合を付けて見回る事が可能ですが、他の保護者の方は専業だけ見回らせるのは納得行かないと腹を立てています。
特に問題を起こす子たちは、共働家庭の子ばかりで、上に揚げた子ども達の親は参観は勿論ですが、懇談すら現れないので、この悲惨な現場を理解してくれなくて困っていますし、他の保護者からは不平が出てしまい、双方に大きな溝が出来険悪な状態で、親同士も一触即発な感じで最悪です。

数日見学して子供たちを見張ってきましたが、今日はとうとう私一人だけの見学となり、明日行くのを躊躇ってしまいます。本音は私も毎日学校に見張に行くのは辛いのです。

長くなってしまいましたが、他の方の経験を教えていただけたら助かります。
工夫などされた方がいらしたら、お話し聞かせ欲しいですし、抜け出す子どもへの対応の仕方のアドバイスも欲しいです。

追記:教育委員会には他の保護者が連絡しており、学校への対応はして頂いています。
2 名前:リタイア:2012/07/05 11:52
>>1
わが子の小学校にも抜け出すタイプの子がいまして、
職員会議の時間のみ、校外巡視ボランティアの
おじいちゃんが学校の中(特にそのクラス)を
見回っていました。
年寄りでも男の人の方が睨みが利きそうです。


問題児の親はなかなか学校には来ないものですよね。
親に問題意識の共有させないと。
3 名前:担任は…:2012/07/05 12:11
>>1
学級崩壊を経験しました。
あと、暴力児童も経験しました。
担任はどういう方?

年齢とか性別とか・・・。
4 名前:転校させな:2012/07/05 12:16
>>1
校長に
「学校になじめなくて、このままだと不登校になってしまうため、申し訳ないですが、○小学校に転校したいです」という。
決して学級崩壊を理由にしてはダメ。
あくまでも自分の子供の理由にする。

この言い訳で、うちの子の学校に数名、同じ学校から転校してきた。
5 名前::2012/07/05 12:17
>>3
ご質問ありがとうございます。

教師は、新任の若い女性教師です。年は27歳独身です。
小柄な体型で、可愛らしいタイプです。
声が小さく、担任自身も切れやすいタイプのようで、忍耐が
必要な場面ですぐ怒鳴り散らしてしいます。
叱っても、子供たちは怖くないようなので、意味が無く空回りな感じです。

ですが努力家でどうにか崩壊したクラスを持ち直すべく、問題児の家庭訪問は頑張っているようなので、お手伝いできる部分は手助けしてあげたいと感じています。
6 名前:これはね、むずかしいよ:2012/07/05 12:22
>>1
担任の力量不足に、手のかかる子がその力量のない先生のところにいた・・・という何重もの偶然が重なっちゃった結果ですね。

入院するようなけがを負わせて、加害者の親は平気だったのかしら?
これって、犯罪じゃん。傷害事件だよね。
子供だからって、ごめんなさいで済む問題では
ないと思うけど。
学校側はどう対応したんだろう…。

普通学級にいてはいけない気がするけど。

一番効果てきめんなのは、複数の保護者で学校長に直談判なんだけど、そういうことを一緒にしてくれる親御さんはいそうですか?

結構、学校で何が起こっているか・・・ていうことを
知らない保護者もいますよ。

学校側が緊急の保護者会でも開いて、
事実を公表しないと。
ま、保身に走る担任や学校長だとそういうことはやりたくないですけど。

中学受験はします?
割り切って、学力をつけることに集中させるとか…。
しかし、暴力は防ぎようがないですよね…。

学校がもっと毅然とした態度をとってくれるといいんですけど…。


匿名で教育委員会に通報してもいいですよ。
とにかく、一度、学校に知らせずに抜き打ち的に
見に来てください。一度だけではなく、数回来てくださいって。
7 名前:校長の采配ミス:2012/07/05 12:25
>>1
新任に低学年を持たせたんだ…。

Pの役員をやっていた時に
校長が言っていたけど、新任や学級崩壊経験教師には3・4年を持たせるって。
高学年は思春期に入りかかっていて
難しいから、経験者。
1・2年は幼稚園から小学校の切り替えをうまくやらないといけないから、ベテラン・・・と。

3・4年でおかしな先生の持たれてぐちゃぐちゃに
なっても、5・6年でベテランに担当させれば、
持ち直して中学におくりだせるって・・・。

そう言ってた。

>
8 名前:そうそう:2012/07/05 14:23
>>7
>Pの役員をやっていた時に
>校長が言っていたけど、新任や学級崩壊経験教師には3・4年を持たせるって。


うちの小学校はずっとこれですね。
兄弟の年齢が離れていたから小学校の様子は何年もみれたんですけど。
運が悪いと3、4年生で新任にあたる。
更に運が悪いと指導力のない人にあたる。
そういうときありました。
補助の先生がつねにひとりつきましたね。
そしてその担任は次の年からはクラス担任はずれました。
そして翌々年に別の学校へ転任されていきました。
親から苦情が校長へ出されたと聞きました。


うちの上の子のときの新任の授業は酷かった。
参観日に見に行ったらもう親が眠くなるような
授業なんだよね、それも毎回。
そんな授業なもんだから子どもたちも活気もなく、
ぼけ〜っと黒板を見てるだけ。
隣のクラスからは発表の手をあげる「ハイ!」って声が響いてきていました。
9 名前:一致団結:2012/07/05 17:20
>>1
かなり酷い状態ですね。
以前、学級崩壊しました。
一部の母達が学校を抜きにして、
母達の交流目的という名目で飲み会を開催。
参加率クラスの半分程度。
日ごろ参観や懇談会に来ない母も飲み会だったら参加する人も。
そこで、世間話のように。今のクラスの実態を話題に出す。
みんなどの程度知っているのか、
何も知らない母達にも実情を話す。
ただし、問題児童の名前は出さない。
そこで「どうやらうちの子のクラスは大変なことになっている」
と参加者も気づく。。
その後、一部の母達が、校長に直談判して、
臨時の保護者会を開いてもらう。
2〜3人の保護者を抜き、ほぼ全員出席。
しかし、1度目は現状が保護者に知れ渡っただけ。
時間の都合がつく保護者は自由に参観に来る許可が出る。
手の空いた他の先生が、クラスに補助に入る。
しかし、まったく改善されず、2回目の臨時保護者会。
2回目はクラスの噂がかなり広まり感心が高まったのか、
両親揃っての参加が増える。
問題児童の親を含め、全家庭出席。
今まで問題児童の名前をあげることはなかったが、
実際に自由参観した保護者から、見たことの報告で、
問題児童の問題行動が続々挙げられ、
そこでやっと問題児童の保護者は我が子が原因と気づく。
そして各親が腹を割って言いたいことを言い、大荒れ。
その矛先が最終的に、担任の指導力不足に向く。
担任として、学校(校長)として、
今後どのような対策をとってくれるのか、
具体案を次回の保護者会までに決めてくれと要望。
一部保護者が、担任交代を希望する。
この保護者会の内容を、一部母達が
教育委員会と地元議員に報告、相談。
3回目保護者会で、学校側から担任交代の報告。
すぐに交代し、徐々にクラスは落ち着きました。
10 名前:何も無し:2012/07/10 21:49
>>1
子供が小2の時に学級崩壊しました。

担任はやはり若い独身の先生。

一人の生徒だけでしたが、
担任に怪我をさせる。
校長、教頭の言うこともきかない。
給食をわざと床に落とし、
絶対に片付けない。
そして先生に片付けさせる。
他にもたくさんの事をしました。

離婚しているので母親に連絡すると
仕事を理由に出てこない。
しかし、家で手をあげるようで
次の日に同級生に暴力をふるう。

一部の保護者が教育委員会に連絡。
校長は卑怯と逆ギレ。

PTAの役員に相談。
校長と仲の良い会長は
低学年のうちは家で教えられると言い、
何もしてくれませんでした。

結局、最後まで崩壊したまんまでした。
担任の先生は保護者の前で泣いていました。
後で聞いた話ですが、
校長たちも協力的じゃなかったらしい。

最悪でしたよ。
11 名前:そんなの簡単:2012/07/12 14:14
>>1
校長にまずは報告し、それでも何も動かないなら教育委員会てす。
即効飛んできます。人材も確保してくれます。

小学2年なんてちょろいちょろい。
子育てしてる私達母のほうが、一発渇入れたら黙りますよ。
どれだけしょぼい先生なの?

少々言葉遣い荒くなっても、締めるときは締めてもらいましょう。
12 名前:ともとも:2012/07/12 22:43
>>1
小2なのでまだ対処できそうですね

*親が学校側に担任に協力する 味方になる
(子供の前では特に)
*担任と子供達を仲良くさせる工夫をする
 ・休み時間にクラス全体で遊ぶ
 ・最初はなかなか無理でも、読み聞かせを
  時間を決めて行う
  (クラス全体を一つの事に集中させる訓練)

 学校側とよく話してください。

 クラスを良くしたい、手伝いたいという
 スタンスで・・。

 問題のある子供には専門家に助言願うこと。
 時間がかかりますが大丈夫です。

 クラス全体が仲間だという気持ちを持たせると
 子供同士が結びつくと早いのですが・・・


 小3で一年近くかかったけど後半はまとまりました。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)