育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■中学・高校生の子育て相談・共有板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6618051

偏差値50以下の高校の進学先

0 名前:種明かし:2012/10/20 08:55
息子がいけそうな私立高校のオープンスクールに行ってきました。

そこは偏差値が45くらいの高校なのに大学進学先が思いのほかいいんです。

まぁ、国公立は数名なのでこちらに来てる方からするとバカ学校だと思うので並みのお子さんをお持ちのお母さんにお話聞けたら嬉しいなと思います。

国公立が1番手だとします。

この私立高校の今年の3月の卒業生が2番手3番手の大学に70名ほど進学しています。

そしてその下の大学にもたくさんの生徒が進学していて、実績的に70%が大学、短大に進学しています。

すごいなーと思いオープンスクールに行って説明を聞いているとどうも特待生の基準が低いことが分かりました。

内申8、実力テストが370点あれば3年間学費免除、制服寄与、諸費用援助なのでした。

まぁうちのこはそんなレベルにはほど遠いので特待生の基準のことはいいのですが、やはり親に負担を掛けたくない子たちはこの特待生制度をつかって入学してくるんだとおもいます。

そういった生徒が1番手2番手の大学へ進んで行っているんだと思います。

説明会に行ってなるほどーと納得してしまいました。

子どももこの高校に入ればしっかりちょっと勉強を見てくれるかも!と淡い期待を抱いていました。

とても残念な気持ちで帰ってきました。

そんな甘い高校なんてないんですね・・・・・
1 名前:種明かし:2012/10/21 16:02
息子がいけそうな私立高校のオープンスクールに行ってきました。

そこは偏差値が45くらいの高校なのに大学進学先が思いのほかいいんです。

まぁ、国公立は数名なのでこちらに来てる方からするとバカ学校だと思うので並みのお子さんをお持ちのお母さんにお話聞けたら嬉しいなと思います。

国公立が1番手だとします。

この私立高校の今年の3月の卒業生が2番手3番手の大学に70名ほど進学しています。

そしてその下の大学にもたくさんの生徒が進学していて、実績的に70%が大学、短大に進学しています。

すごいなーと思いオープンスクールに行って説明を聞いているとどうも特待生の基準が低いことが分かりました。

内申8、実力テストが370点あれば3年間学費免除、制服寄与、諸費用援助なのでした。

まぁうちのこはそんなレベルにはほど遠いので特待生の基準のことはいいのですが、やはり親に負担を掛けたくない子たちはこの特待生制度をつかって入学してくるんだとおもいます。

そういった生徒が1番手2番手の大学へ進んで行っているんだと思います。

説明会に行ってなるほどーと納得してしまいました。

子どももこの高校に入ればしっかりちょっと勉強を見てくれるかも!と淡い期待を抱いていました。

とても残念な気持ちで帰ってきました。

そんな甘い高校なんてないんですね・・・・・
2 名前:そんなもんだよ:2012/10/21 17:10
>>1
私立の特待を持っているところは
特待の生徒の学費を一般が負担していると
考えていいよ。

高校3年間で偏差値45の子を国立や難関私立大に
合格させるとなると並大抵ではないよ。

高校のレベルがそこそこ(偏差値65以上)で
その学校で落ちこぼれて偏差値45なら、
今までの基礎学力の上に、最終学年で踏ん張って勉強して旧帝大に合格・・・という話はいくらでもある。


最初から偏差値45で・・・なら、学校でどう頑張ってもマーチレベルでグッジョブだと思う。
3 名前:う〜ん:2012/10/21 17:44
>>1
丁寧な高校だとHPで公表していたりするんですけどね…

それでも上の偏差値は60前半って所ではありませんか?
同じぐらいの偏差値の公立だともっと進学率は悪いと思う。(あるいは浪人生が多い)

こちらにも似たような私立がありますが、そこは特進と普通の進学コースに別れているからわかりやすいです。

特進だったらほぼ全員がニッコマ以上。
普通の進学コース(偏差値50)なら、出来てニッコマ。
意外と偏差値50でも中の上より上なら満足できる大学に行っている感じでしたよ。

受験勉強だけでなく、どのコースでも将来のことを考える時間を設けたりして生徒任せな公立とは違う面を見ました。

卒業後に進学を考えているならば、普通の偏差値50以下の公立へ行くよりはそういう私立へ行った方がいいと思うな。
4 名前:資料は?:2012/10/21 20:21
>>1
>国公立が1番手だとします。
>
>この私立高校の今年の3月の卒業生が2番手3番手の大学に70名ほど進学しています。


私立を受けるなら、
科目を絞って勉強できるからね。
あと、ホントに「進学が70名?」
「合格が70名」だったら
一人の子がいくつも合格してる可能性大なので。
5 名前::2012/10/21 20:49
>>4
>
> 私立を受けるなら、
> 科目を絞って勉強できるからね。

すみません、この意味が分からないのですが、そちらでは私立は科目を絞れるのですか?
地域によっていろいろですね。


> あと、ホントに「進学が70名?」
> 「合格が70名」だったら
> 一人の子がいくつも合格してる可能性大なので。
>

はい。
進学が70名です。
延べ人数は(合格者)はもっと多いので。

進学実績をホームページに載せているので、良心的な高校だという印象はあります。
他の高校は合格実績を載せるところが多いですから。

こちらの高校と気持ち偏差値が上の大学付属の高校とを悩んでいます。

子どものいきたい高校へ行かせてやるのが良いのはわかっていますが、なにせ偏差値が低いので「行きたい高校」にばかりこだわっていられません。

私は進学率の良い子の高校へ行かせたいのですが、子供は大学付属の高校を希望しています。
もちろん、偏差値の低い高校なので付属の大学自体やはり知れています・・・・・
6 名前:う〜ん:2012/10/22 07:57
>>5
先輩の進学率がいいから、
お子さんの進学先が確実に確保できるという
考えは甘すぎるでしょう?
進学率の低い高校に進んだからと言って
進学できるわけでもないですし。

なんか・・・
「行きたい高校」
(主さんが行かせたい高校)じゃなく
「行ける高校」を探してる気がします。
7 名前:客観的に:2012/10/22 09:15
>>1
冷静にわが子を観察してみて、高校でよく面倒見てもらえたらいい大学に進学する子に変身できると思う?
そこがポイントじゃない?
8 名前::2012/10/22 09:36
>>6
引き続きありがとうございます


> 先輩の進学率がいいから、
> お子さんの進学先が確実に確保できるという
> 考えは甘すぎるでしょう?
> 進学率の低い高校に進んだからと言って
> 進学できるわけでもないですし。

もちろんそうです。
可能性と希望(きわめて低いとは思いますが)ということで・・・・



> なんか・・・
> 「行きたい高校」
> (主さんが行かせたい高校)じゃなく
> 「行ける高校」を探してる気がします。
>

基本的に「行ける高校」を基準に考えませんか?
勉強の出来る子なら今からいろんな努力をして、ワンランク、ツーランク上の学校をねらう事も可能だと思いますが、真ん中より下の実力の子はまず「行ける高校」探しからになりませんか?

その中から通学、雰囲気、子どもに合っているか等々いろんな事を見ていく物じゃないですか?

って、ほんとのところ私もよくわかりません・・・・・

でも、オープンスクールに行って、進路指導の先生の話を聞いて
「中学の時にちょっと勉強サボってしまったと思ってる子たち、この高校でいろんな事に挑戦していろんな事に気づいて行こう(勉強の大事さ?)」とおっしゃっていたのが印象的でした。
9 名前::2012/10/22 09:39
>>7
> 冷静にわが子を観察してみて、高校でよく面倒見てもらえたらいい大学に進学する子に変身できると思う?
> そこがポイントじゃない?
>

冷静に観察して・・・・変身できる子ではないです。

だからこそ公立より私立の方が良いのかな?と考えています。

今日は実力テストです。

どんな結果になるのでしょうか・・・・
10 名前:もうずっと、:2012/10/22 10:22
>>8
「行ける高校」ではなく「行きたい高校へ」が
家の県のスローガンです。
子どもが小さいころから、
「上手い事いうなぁ」と思ってました。
11 名前:教えて:2012/10/22 10:27
>>10
>「行ける高校」ではなく「行きたい高校へ」が
>家の県のスローガンです。
>子どもが小さいころから、
>「上手い事いうなぁ」と思ってました。

自分はいける学校の中で一番偏差値の高い学校に行くもんだと思っていた。(同偏差値でいくつかあれば一番家に近いところ)

行きたい学校が行ける偏差値より低くても行ける学校なの?
それとも行きたい学校は常に行ける学校よりレベルが上であるべきで、そこを目指せってこと?

ごめん、本当にわからないので教えてください。
12 名前:そんなもんだと・・・:2012/10/22 10:50
>>1
偏差値の低い私立高校で特待生制度を設けてる所は、
そんなもんだと思ってましたけど。

まさか、普通に入学した子が3年間で劇的に偏差値が
上がるとは考えにくいです。

うちの近くの私立高校は、最初からクラスも別々で、
特待生はカリキュラムも一般の子とは違うと聞きました。

スレ主さんのお子さんが勉強をやっても出来ないのか?
今まで勉強をして来なかったから成績が悪いのか?
スレ文からはちょっと分かりませんが・・・

行きたい高校を目指して頑張ってる子はそれなりに今まで
頑張ってきた子だし、行ける高校を探すしかない子は
今まで勉強をする事をサボって来た子ですよね?

それはそれで仕方のない結果ですし、それをふまえた上で、
高校に淡い期待を抱くのはどうか?とも思いますが・・
13 名前:ん?:2012/10/22 11:02
>>9
>冷静に観察して・・・・変身できる子ではないです。

だったら、進学率のいい私立より大学付属のある私立の方がいいんじゃないの?

どちらの私立に行っても進学先のレベルは一緒とみた。
それならさらに確実性のある付属。

お子さんもわかっているから付属を希望しているのではないかしら?
14 名前:うううう:2012/10/22 11:25
>>1
公立の偏差値48から推薦で早稲田に行っているのを知っているが…。

彼は、大手の塾に中3で入ってきた。
その時はもう、手の施しようのないくらい
勉強が出来なくて。
結局偏差値48の学校の落ち着いたんだけど、
中3の終わりくらいにかなり勉強したらしい。
その学校でそのペースで勉強したら
最初の中間で学年トップ。
それで、「なんだか勉強が好きになってきた」なんて
言い出したらしい(母親談)

そのままずっとトップを独走していたんだけど、
何と、そこの学校、早稲田のある学部に毎年ひとりだけ
推薦を持っていたの。
見事、その推薦で大学へ…と。


こういう例もあるけど、稀だよね。
15 名前:努力:2012/10/22 11:37
>>1
公立の進学校、私学へ行っても塾や通信で勉強してる子もいます。
進学率が学校だけの勉強での結果なのか、学校+塾・通信なのかわからないのが残念ですが、何事も本人の努力次第。

高校選びに、お子さんの思い描く将来からどちらの高校がいいのかを考えてみてはどうでしょうか?

子さんとヌシさんの選ぶ基準が大きく違うのかな?

進学率も大事でしょうが、3年間通えて卒業できるのも大事ですよ。
16 名前:高校の授業:2012/10/22 12:49
>>5
>>
>> 私立を受けるなら、
>> 科目を絞って勉強できるからね。
>
>すみません、この意味が分からないのですが、そちらでは私立は科目を絞れるのですか?
>地域によっていろいろですね。


そちらでは、って・・・
大学受験に関しての準備のことですよ。
国公立なら
国社英数理って5教科試験だけど、
私立大学は文系なら数学や理科系のテストが
なかったりするよ。
逆に理数系なら古文がないとか。

平均点でちょっと頼りないと思う成績でもね、
得意科目があれば私立大学を受験できるチャンスは
十分あるのよ。

その私立高校にはそういうカリキュラムが
あるのかもしれないね。
17 名前:いえてる:2012/10/22 13:02
>>15
3年間通い続けて卒業するというのが
一番大事だよ。

うちの子の学校、かなりの進学校だけど、
高1でクラスから一人抜け、
高2の現在クラス内で3人不登校。
3人とも成績は何ら問題は無かったらしいよ。

何でも、「学校へ行く意味がわからなくなった・・・・と言っているらしい。

思春期は難しいな…と、それを聞いた時に思ったよ。
反面、うちの子は勉強はいまいちだけど、
友達や先生と話すのが楽しくて毎日通っているようなもの。
それでもいいやって親は割り切っているよ。
18 名前::2012/10/22 14:15
>>1
確かに3年間楽しく通える事が前提ですよね。

子どもの行きたい学校はやりたい部活が盛んで、私がいいと思う高校では子どものやりたい部活がイマイチ。

高校生活部活を取るか将来のために学業面で選ぶかのか迷っています。

子どもが行きたいと行っている附属高校はまだ少し力足らず、先日オープンスクールに行った私が良いなと思う高校は専願でも併願でも受験可能な実力。

特待生制度のランクが何段かあり、もう少しがんばれば一番下の特待生ランクに引っかかるか引っかからないかと行った感じ。
一番下の特待生ランクだと一年間学費援助、制服寄与、諸経費援助。

特待生に引っかからなくても良いのだけど、特待生で行ければ本人も少しくらい自信が付くかな?って思う。

勉強をしないタイプでは無いです。
勉強はするけど身につかないタイプ。

なので、良い学校、良い先生に出会えたら気持ちも変わるかなって・・・・

これが淡い夢なのですね(涙)
19 名前:うちの場合:2012/10/22 15:22
>>1
今、息子が
偏差値45学校の
特進クラスに通っています。
中学生の時の偏差値は54ぐらいかな。
息子の話では
特進クラスにいる子は
公立落ちて・・・
と言う子がほとんどだそうです。

試験から普通科と違うそうです。
平日は通科より1時間多い授業。
土曜日も講習。
月1は模試。
運動部は禁止です。

進学率は良いですよ。
先生方が本当に熱心です。
3ヶ月に一度は個人面談です。

課題も多く、子供も大変みたいですよ。

普通科も頑張っている子がいれば
特進クラスに変われるようです。

そんな感じです。
20 名前:参考までに:2012/10/22 17:05
>>1
受験関連の本で読んだんだけど、
私立高で特進なんとかコース、難関大学コースと
一つの高校でいくつもコースがあるところは
ちょっと考えたほうがいい…と。

コースごと、どこが違うの?っていう感じのところは
なおさらだって書いてあった。

確か、それだけに対応できる教員を確保できているのか?とか
そうやって生徒集めに躍起になっている裏側に
経営難があるのではないか?とか
そういうことが書いてあったと記憶している。
21 名前:むむ:2012/10/22 17:41
>>18
> 勉強をしないタイプでは無いです。
> 勉強はするけど身につかないタイプ。
>
勉強をしないタイプの子がいい学校、いい先生に出会って勉強するようになって成績アップ。
ならわかるけど、勉強するけど身につかないなら、ちょっと難しい気がするんだけど・・・。
22 名前:もうずっと:2012/10/22 23:17
>>11
朝書き込みをして、
今、又遊びに来てレスに気が付きました。
返信が遅くなり申し訳ありません。

「行ける高校」とは、
確実に入れる高校の事をいいます。
そのために、自分の偏差値などを落として
受験すると、入れそうなのに落ちる子が出てきます。
その連鎖が起こるのです。
それに勉強を怠けてしまう子もいるので、
「確実」を狙ったはずが万が一というケースも
出てきます。
「行きたい高校」とは、
チャレンジしてみたい高校のことを言います。
なので、自分の学力よりも低い高校が
「行きたい高校」という事もありえます。
それと、家の方は偏差値が同じなら
近いところという考えはありません。
公立高校でも各種特色があるので、
自分の好みで選びます。

答えになってますでしょうか?
23 名前:えー:2012/10/23 18:54
>>14
>公立の偏差値48から推薦で早稲田に行っているのを知っているが…。
>
>彼は、大手の塾に中3で入ってきた。
>その時はもう、手の施しようのないくらい
>勉強が出来なくて。
>結局偏差値48の学校の落ち着いたんだけど、
>中3の終わりくらいにかなり勉強したらしい。
>その学校でそのペースで勉強したら
>最初の中間で学年トップ。
>それで、「なんだか勉強が好きになってきた」なんて
>言い出したらしい(母親談)
>
>そのままずっとトップを独走していたんだけど、
>何と、そこの学校、早稲田のある学部に毎年ひとりだけ
>推薦を持っていたの。
>見事、その推薦で大学へ…と。
>
>
>こういう例もあるけど、稀だよね。


それは確かな情報なの?
偏差値48で早稲田の推薦なんてないはずだよ。
せいぜい60以上の偏差値の学校じゃないとないはず。

又聞きで話がでかくなってない?
24 名前:あるかも:2012/10/23 19:06
>>23
歴史のある公立高校だと、昔は優秀だったりするんだよね。
で、その優秀だったころのつながりで、一人くらいの推薦枠があったりする。
25 名前::2012/10/23 21:01
>>1
みなさんたくさんありがとうございます。


中間テストと実力テストが返ってきました。

最悪の結果です。

私、立ち直れません。

勉強しているのにどんどん成績が下がる。

どうして、どうしてですか。

3年になって難しくなっているのはわかるけど、勉強時間が増えれば増えるほど成績が下がる。

どうしてなの(涙)

怒りを通り越してむなしくて涙が出てきました。

もう嫌だ。
26 名前:う〜ん:2012/10/24 00:56
>>25
夏も終わって、皆、本気モードに入りつつありますからね。

どんなに頑張ってもそれ以上に周りが上がれば相対的に下がるのは仕方ないかと。

それがその子の実力だとまず認めることから始めましょうよ。

まだまだ受験本番まで間があると夢を見るのもいいけれど、問題の先送りで良い結果になるとは限らないです。

またギリギリで入学できたとしても、その後の3年間は大変な努力を必要とするかもしれない。

出来ないなら出来ないなりの道筋ってあるんじゃないかなぁ。
何も50以上の子と同じ道筋でなくていいんだから。

ゴールは自立した社会人になることだと思うよ。
どうすれば正社員として安定してずっと働いていられるのか、そのためにはどういう道筋がその子にとって良いのか、もっと長い目で見ましょうよ。
27 名前::2012/10/24 08:36
>>26
> 夏も終わって、皆、本気モードに入りつつありますからね。
>
> どんなに頑張ってもそれ以上に周りが上がれば相対的に下がるのは仕方ないかと。
>

いえ違います。
周りが頑張っているから子供が下がっているのではなくて本人自体の点数が下がっているのです。
これは周りがどうのとかいう問題ではなくて本人自身の問題なんだと思います。



> それがその子の実力だとまず認めることから始めましょうよ。
>
> まだまだ受験本番まで間があると夢を見るのもいいけれど、問題の先送りで良い結果になるとは限らないです。
>

問題を先送りしている気はないのですがそう見えますか?
その子の実力を認めた結果、偏差値の引くい私立高校でもありかなと考えたのです。
よく聞くのが「公立は自分で動ける子じゃないとなかなかね〜・・・・」
ならば面倒見のいい私立を探そうと思ったのです。
もちろん公立私立ともに自信が頑張らないとどうにもならないんだと思いますが。


>
> ゴールは自立した社会人になることだと思うよ。
> どうすれば正社員として安定してずっと働いていられるのか、そのためにはどういう道筋がその子にとって良いのか、もっと長い目で見ましょうよ。
>

おっしゃる通りです。
長い目で・・・・・
正直、余裕がないですね(涙)
目の前の現実を直視できません・・・
28 名前:よく聞く!:2012/10/24 08:49
>>1
説明会で学校生活について・学習面について等よく聞かなかったのですか?

確かに特進クラスの特待生は良く出来るでしょう。
しかし、それはほんの一握りの子。

他の大多数の子はコースごとにどの位のレベルの大学に行っているのか?
指定校推薦を使うのならどのコースのどのレベルの子か?
各コースごとの補習・支援の状況。(ここが学校ごとにかなり違うのでよく聞いたほうがいいよ)
部活との両立可能か?
等々 
よく聞き、自分の子がその学校で伸びるタイプなのか?萎縮してしまうタイプなのか?よく見極めてあげてください。
なにより、お子さん自身がその高校に行く事に納得しているのか?ですよね。

なんて偉そうに書きましたが、うちにもあまり出来の良くない子供がおりまして、自分の受験の時よりもハラハラ・ドキドキ焦っております。
こちらは私立の決定まであと1ヶ月半です。
子供も親も納得した高校選びをしたいですね。
頑張りましょう!
29 名前::2012/10/24 09:09
>>28
ありがとうございます。

先日のオープンスクールがあった私立は11月にもオープンスクールがあるので今度は個人相談をしてこようと思っています。

子どもは少し上の大学付属がいいなぁーって感じですが、先日の私立もまんざらではなさそうです。

なかなか「ここしかない!」って学校は見つけられないですね。
勉強できないがための、妥協、妥協、妥協。

親が(私が)こんな風にしてしまったのでしょうか・・・・

何がいけなかったのでしょうか・・・

こちらも12月には私立を決めると思います。
それまでになっとくの行く(子供も親も)高校が選べたらうれしいです。
30 名前:努力:2012/10/24 12:57
>>25
2度目のレスです。

勉強した努力の結果は受験に花咲けば大丈夫ですよ。
模試や過去問は利用されていますか?
学校の試験だけで判断されなくてもいいような気がしますが。
どんなところを間違えやすいかを分析し、知ることも大事です。


学校選びも苦労しますよね。
お子さんと一緒に見て回り、質問をメモして持参、各校の返答を比較するなどする。学校の設備、制服、先生、生徒の雰囲気や通学の距離など決めてになる場合もありますよ。
なかなkココだ!って学校が見つからないのはウチも一緒でした。希望校はギリギリまで迷いました。結果、子供の第一印象でココはナイナーって学校が希望校になり今、通学しています。

学校は入ってからが大事です。
どんな学校でもお子さんが楽しく通えることが一番だと思います。

入試を終えると、今を懐かしく思えます。
この時期、文化祭などにも行かれるといいと思いますよ。

お子さんとよく話し合って希望校が決まるといいですね。

私学希望の場合、特体生でなければ、試験日が重ならなければ2校受験ができるのではないでしょうか?
31 名前:そういうもの:2012/10/24 13:32
>>1
3年生になると、
応用がきかないと解けない問題がでてきます。
点が下がるのは仕方ないかと……。
うちの子は点数が変わりませんでしたから、
順位が上がりましたよ。

お子さんなりに頑張っていると思います。
ナーバスになっていると思いますから、
あまり叱らないであげてください。
32 名前:ちなみに:2012/11/03 11:31
>>19
>>
>進学率は良いですよ。
>先生方が本当に熱心です。
>3ヶ月に一度は個人面談です。
>
>

これってどのくらいいいんですか?
偏差値54って、うちの子の高校より10以上も下です。
それでいいって…。

うちの子の学校はあまりよくないです。
国立は20名ぐらい、早慶も同じぐらい。
そのほかは、よくてマーチ、悪いと大東亜帝国ぐらい。
女子高ですけどね。
33 名前:別人だけど:2012/11/03 16:28
>>32
いやな人ね。
自分の子の偏差値より低いのにいいと言うなんて…という馬鹿にした気持ちが伝わってくるわ。
それに書き込んだ日にちを見て言っている?

早慶や大東亜帝国というぐらいだから首都圏?
首都圏の偏差値の常識が全国の常識ではないよ。

ごく普通の地方だけど、大学進学率でいうと上位の県だが、お宅より偏差値で10以上も下の高校でも国立20名だけってことはあり得ない。早慶を入れてもたったの40名でしょ。うちの半分にも満たないよ。

こういう話って、立場が違うと全然違うことなんだから、同じ人が集まっていると思う所で発言するべきじゃないかな。
ここはスレの題名の通りの人が集まって話をするところ。

空気読もうよ。
そうでなとただのわが子自慢がしたいだけの人になっちゃうよ。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)