育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■障害児を育てている保護者の方の相談・共有板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6609324

習い事、なんでもかんでもやりたがりませんか?

0 名前:疲れ子:2015/05/11 03:04
現在小5の息子は、ADHDの特性も併せ持つ高機能自閉症。
いわゆるアスペルガーの積極タイプです。

この子は、なんでもかんでもすぐに興味を持って夢中になるのはいいんですが、飽きるのも早い。

興味を持つと、すぐに道具を欲しがったり「習いに行きたい」となって、飽きるのが早いのがわかっているので「すぐにはダメ。よく考えてから」と言っても、とにかく思い通りになるまでしつこくねばる。

例えば「サッカーを習いたい」となると、もう顔を見るたびに「習わせて!」「ボール買って!」となる。
半年以上も言い続けて、「そこまで言うのなら・・」と習わせれば、3か月くらいするともう飽きてどうでもよくなってくる。
で、今度は「バスケ」みたいに興味が移る。

今まで、「スイミング」「サッカー」「バスケ」ときて、今度はテニスをやりたいと言っています。

近くにテニス教室があって、そこで無料体験会をやっているので、「体験させてほしい」と。
「体験」をやると、教室側も入会してほしいから、あの手この手で勧誘するし、褒めちぎっていい気分にさせるし。
で、本人も絶対「入りたい!!!」となるので、躊躇しています。

子どもに言わせると「子どものうちにいろいろ体験してみるのはいいことでしょ?やってみなくちゃわからないでしょ?」と。
口が達者な子なので・・
たしかに、一理あるとは思いますが、我が家は経済的にも余裕がないし、そんなにいろいろさせられません。
それに、そもそも運動神経がそんなによくは無いので、始めると本人が思うようには活躍できないわけで、そうなると飽きてきて「向いてなかった」とか言い出すのが目に見えているし・・
それに、「見ててくれないと嫌」なので、時間的な負担も大きい。

発達障害のある子はある特定の分野にはすごく能力を発揮する・・というのはよくあることで、得意分野を伸ばしてあげるのは大切なことだというのはよくわかる。
でも、どうも親から見て向いてなさそうなことばかりに興味を持つし。
飽きっぽさ・・というのも、これまた障害特性でもあるんですよね・・・。

同じようなお子さんいますか?
どう対応していますか?
1 名前:疲れ子:2015/05/12 11:22
現在小5の息子は、ADHDの特性も併せ持つ高機能自閉症。
いわゆるアスペルガーの積極タイプです。

この子は、なんでもかんでもすぐに興味を持って夢中になるのはいいんですが、飽きるのも早い。

興味を持つと、すぐに道具を欲しがったり「習いに行きたい」となって、飽きるのが早いのがわかっているので「すぐにはダメ。よく考えてから」と言っても、とにかく思い通りになるまでしつこくねばる。

例えば「サッカーを習いたい」となると、もう顔を見るたびに「習わせて!」「ボール買って!」となる。
半年以上も言い続けて、「そこまで言うのなら・・」と習わせれば、3か月くらいするともう飽きてどうでもよくなってくる。
で、今度は「バスケ」みたいに興味が移る。

今まで、「スイミング」「サッカー」「バスケ」ときて、今度はテニスをやりたいと言っています。

近くにテニス教室があって、そこで無料体験会をやっているので、「体験させてほしい」と。
「体験」をやると、教室側も入会してほしいから、あの手この手で勧誘するし、褒めちぎっていい気分にさせるし。
で、本人も絶対「入りたい!!!」となるので、躊躇しています。

子どもに言わせると「子どものうちにいろいろ体験してみるのはいいことでしょ?やってみなくちゃわからないでしょ?」と。
口が達者な子なので・・
たしかに、一理あるとは思いますが、我が家は経済的にも余裕がないし、そんなにいろいろさせられません。
それに、そもそも運動神経がそんなによくは無いので、始めると本人が思うようには活躍できないわけで、そうなると飽きてきて「向いてなかった」とか言い出すのが目に見えているし・・
それに、「見ててくれないと嫌」なので、時間的な負担も大きい。

発達障害のある子はある特定の分野にはすごく能力を発揮する・・というのはよくあることで、得意分野を伸ばしてあげるのは大切なことだというのはよくわかる。
でも、どうも親から見て向いてなさそうなことばかりに興味を持つし。
飽きっぽさ・・というのも、これまた障害特性でもあるんですよね・・・。

同じようなお子さんいますか?
どう対応していますか?
2 名前:やめさせないよ:2015/05/13 08:45
>>1
何をするにも必ず体験に連れて行き、
一度始めたら絶対にやめさせないからねって
くぎをさしてます。
習い事をすると言うのはお金がかかる、この道具には
いくらかかってる、振込する姿をあえて見せたりする、
1回休んだら1500円のお金が無駄になるんだよと言い続ける。
気づけばもう4年目だなぁ。
毎回行きたくないと言い続けてるわ。
3 名前:悩みます:2015/05/13 09:47
>>1
ADHD疑い(グレー)の小5女児。
これまで数々の習い事をしてきました。主さんの息子さんと同じくその時その時体験し、頑張る約束をし、その為の用意をして始めますが、続きません。
「継続は力なり」は通じません。
行きたがらない(その為に急いで下校する事も無い)のに無理に続ける事はお互いストレスだと感じるからです。続かない事を見越し、ピアノはやらせませんでした。本当はやらせようとして体験申し込みましたが、ギリギリまで公園で遊んでいたので始めても練習しないだろうとやらせませんでした。

ラケットなどの貸し出しがあったり、コストのかからないもの(地域のサークルなど)探してやらせてみる、というのは如何でしょうか?

中学に入れば習い事もしないと思うので、もう少しかなと諦めています。
4 名前:それって:2015/05/14 11:00
>>2
本人がやりたくないことをずっとやらせているって、なにか意味あるんでしょうか?

何の習い事か知りませんが、本人がやりたくないのにやってても、おそらくあまり上達もしないですよね。

やりたくもない、上手くなるわけでもない、それでも4年もやらせてるって、やはりなにか得るものがあると考えてるからですよね?

「一度決めたことは曲げずにやり通す」を学ばせるため?

批判しているわけじゃないんです。
ただ、純粋に、親としては何を期待して続けさせているのかなぁ・・と。
5 名前:前借制:2015/05/16 10:39
>>1
途中で止めても、何の損もしないんだもん。
他に興味が写って乗り換えたくなるのは仕方ないよ。

うちは習い事の費用は前借制。
誕生日やクリスマスのプレゼントはなしで習い事に必要なものを買う、お年玉は全部習い事の費用のために没収だったよ。
1年続ければお年玉だけでは足りなくなるから、その分は親が払うと話してあったけれど、途中で辞めても、始めた日から1年間はプレゼントもお年玉も一切なし。

お小遣いもお手伝いをしないと貰えないようにしていたから、お小遣いを貯めるにも限度があるし、お年玉は没収、誕生日やクリスマスに欲しいものが貰えなかったのは堪えたみたい。

1度やったら懲りたみたいで、中途半端な気持ちで習い事したいって言わなくなった。

その後、小学校3年の時に入ったボーイ・スカウトは高校になっても続けている。
長く続けていると、一通りの道具は揃って新しく買う必要はないし、制服もお下がりを貰うなどして節約してたから、中学に入る頃にはプレゼントも貰えるようになったし、お年玉も費用を差し引いて残りは使えるようになった。
6 名前:それなら:2015/05/20 12:18
>>1
自治体で子供向けのスポーツ教室はないですか?
3ヶ月単位で申し込むもので、気軽にいろいろなものを経験できて低料金だからちょうどいいかも。

そういえばうちもあれこれやらせてしまいました。
水泳、体操、新体操、ピアノetc。。。
続いているのは、末永く続けたらいいなと思っていたピアノだけ。他は、体をうごかせたらいい、という程度だったので、気軽に変えてましたがいけなかったかな。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)