育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■障害児を育てている保護者の方の相談・共有板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6610052

支援級独自の活動をしない支援級生

0 名前:どうなの:2013/03/18 05:55
小学校や中学の特別支援学級には、独自の活動や行事がある学校が多いと思います。
そういった活動を一切せず、不得意科目だけを支援級に来て個別に授業を行う、これだけの目的で支援級在籍は可能なんでしょうか。
支援級は、学校や地域のお祭りで踊ったり太鼓たたいたり作業学習やその展示販売があったり、他にもいくつか支援級独自の行事がありますが、そういったものはせず、学力的に苦手な科目以外は普通学級で授業を受けたい、それ以外はみんなと一緒がいいと本人が言っております。
私もできればそのようにしてほしいのですが、それが不可能なら普通学級の底辺でもいいと本人が言います。
特別支援学級というのは、本人の能力に応じた指導を行う学級といいますが、こういった形はどうなんでしょうか。
1 名前:どうなの:2013/03/19 16:54
小学校や中学の特別支援学級には、独自の活動や行事がある学校が多いと思います。
そういった活動を一切せず、不得意科目だけを支援級に来て個別に授業を行う、これだけの目的で支援級在籍は可能なんでしょうか。
支援級は、学校や地域のお祭りで踊ったり太鼓たたいたり作業学習やその展示販売があったり、他にもいくつか支援級独自の行事がありますが、そういったものはせず、学力的に苦手な科目以外は普通学級で授業を受けたい、それ以外はみんなと一緒がいいと本人が言っております。
私もできればそのようにしてほしいのですが、それが不可能なら普通学級の底辺でもいいと本人が言います。
特別支援学級というのは、本人の能力に応じた指導を行う学級といいますが、こういった形はどうなんでしょうか。
2 名前:色々:2013/03/20 12:41
>>1
>小学校や中学の特別支援学級には、独自の活動や行事がある学校が多いと思います。
>そういった活動を一切せず、不得意科目だけを支援級に来て個別に授業を行う、これだけの目的で支援級在籍は可能なんでしょうか。

学校によります。校長や担任の先生の考え方などは色々なので(在籍の生徒の状態も様々)、主さんの望む形態をとれる支援級と、それはできないという支援級と両方あります。

うちの近隣の小中学校は、個別対応も可能でした。低学年の頃はほとんど支援級で過ごしていた生徒を、徐々に交流級での時間を増やし、6年生では在籍は支援級でも基本は交流級で一日過ごす、という形をとった生徒もいました。(知的障害のないお子さんです)

中学校でも、国語と数学のみ支援級で受けて、あとはすべて交流級、という生徒もいました。

ただ、これができるのは、支援級の先生だけの努力ではなく、学校全体がその生徒に対して自分たちの生徒である、という認識を持つことが大事なようです。交流の担任の理解もないと難しいことです。

まずは、学校に主さんのお子さんの状態、それから親の希望を伝えて話し合ってみるといいと思います。


>
3 名前:いろいろ:2013/03/21 11:35
>>1
私の知っている小学校は、普通学級在籍で、支援級の授業に通級などしているようですよ。

それから普通学級の子だけで、少数の学級を作り、別の授業をするというところもあります。
その学校には支援級もあるので、何がどう違うのか、該当しない保護者には教えてもらえず、私には説明できませんが、そういうこともできるようです。
4 名前:グレー:2013/03/23 11:22
>>1
下の子供が現在その形でいます。

在籍は普通学級で苦手科目のみ通級。
学校によって、通級があるところと無いところが
あると聞いていますし、隣の学校は、無いため
うちの子が通っている小学校まで通っていると聞いています。

ただ、通級は2年間のみとか3年間のみ(市町村によって異なるらしいです)と年数があるらしく、
うちは、あと1年しか無いためこの前病院で検査をし、
病院の先生の意見を聞き、担任の先生と支援級の先生と
今後の話し合いをしました。

うちは、知的がややグレーではあるものの男女関係なく
誰とでも仲良くでき、お友達から得るものも多いので
通級終了後は普通級を選びました。
(当人及び親の希望もありまして)

主様の子供さんの状況や住んでいる市町村によって
異なるとは思いますが、まずは担任の先生・支援級の
先生にどこのラインまでのフォローがあるのか確認してみてはいかがでしょうか?

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)