育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■障害児を育てている保護者の方の相談・共有板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6611340

軽度学習障害 中二の娘

0 名前:疲れ果てました:2013/07/25 21:12
学習障害の娘の事で悩んでいます。

ずっと、普通学級に在籍していて通級したことも
なく、担任にもその旨お話しましたが「学習の
やり方が身についていないだけであって、普通の子
と何ら変わりなく、生活態度などは真面目で逆に
素晴らしいと言われました。」

部活動もテニスを辞めず続けていますが、とにかく
勉強面だけが尋常じゃなくできません。平均点を
上回ったことがないです。

塾の先生には「学習障害だと思います。ただ本人は
まじめにひたむきに頑張っているから、お母さんは
その態度だけは認めてあげて欲しい。」と言われました。


でも、家では「塾の教え方が悪いから勉強ができない
違う塾にしてほしい。」「高額の教材を買ってほいしい。」など、人のせいにしたり、私の顔を見ては
文句ばかり。娘は頑張ってもできない苛立ちを
私にぶつけているのでしょうが、それを受け止める
余裕が自分にもありません。

私も仕事、下の弟の少年団の役員等、精神的
にも体力的にもいっぱいいっぱいの中、わがまま
ばかり言われ、先日、娘に暴言を吐いてしまいました。
わかっていても、娘と接しているとイライラするばかり
可愛いと思えないのです。
そういう自分も嫌で涙が出てきます。

今の塾も、高い月謝を払いパート代から捻出して
いますが、遠いので送迎も私がしています。
でも、成績は全く向上するどころか下がるばかり。

正直、学習障害の子にお金をかけても無駄。
と思ってしまいます。いっそのこと塾も辞めて
しまおうと思ったこともあります。

ただ親として「もう娘の事は全て諦めた」と
放棄しているようで、それもできないでいます。
わずかな望みを賭けている自分がいるのも事実です。

優秀な子でさえも就職難の時代に、うちの娘が
将来就職などできるの?と悲観な気持ちばかり
よぎってしまいます。

学習障害の子はどう接したらいいのでしょうか?
1 名前:疲れ果てました:2013/07/26 14:06
学習障害の娘の事で悩んでいます。

ずっと、普通学級に在籍していて通級したことも
なく、担任にもその旨お話しましたが「学習の
やり方が身についていないだけであって、普通の子
と何ら変わりなく、生活態度などは真面目で逆に
素晴らしいと言われました。」

部活動もテニスを辞めず続けていますが、とにかく
勉強面だけが尋常じゃなくできません。平均点を
上回ったことがないです。

塾の先生には「学習障害だと思います。ただ本人は
まじめにひたむきに頑張っているから、お母さんは
その態度だけは認めてあげて欲しい。」と言われました。


でも、家では「塾の教え方が悪いから勉強ができない
違う塾にしてほしい。」「高額の教材を買ってほいしい。」など、人のせいにしたり、私の顔を見ては
文句ばかり。娘は頑張ってもできない苛立ちを
私にぶつけているのでしょうが、それを受け止める
余裕が自分にもありません。

私も仕事、下の弟の少年団の役員等、精神的
にも体力的にもいっぱいいっぱいの中、わがまま
ばかり言われ、先日、娘に暴言を吐いてしまいました。
わかっていても、娘と接しているとイライラするばかり
可愛いと思えないのです。
そういう自分も嫌で涙が出てきます。

今の塾も、高い月謝を払いパート代から捻出して
いますが、遠いので送迎も私がしています。
でも、成績は全く向上するどころか下がるばかり。

正直、学習障害の子にお金をかけても無駄。
と思ってしまいます。いっそのこと塾も辞めて
しまおうと思ったこともあります。

ただ親として「もう娘の事は全て諦めた」と
放棄しているようで、それもできないでいます。
わずかな望みを賭けている自分がいるのも事実です。

優秀な子でさえも就職難の時代に、うちの娘が
将来就職などできるの?と悲観な気持ちばかり
よぎってしまいます。

学習障害の子はどう接したらいいのでしょうか?
2 名前:ビックリ:2013/07/26 21:54
>>1
あなた勘違いしています!

うちの子は二人居てタイプの違う学習障害ですが、上の子は偏差値74だし、下は60の私学に通っていますよ。



医師から言われて学習障害なのでは無いですよね?
勉強が出来ないのは小さい頃、勉強を放置して育てたせいか知能の問題では?


勉強出来ないは学習障害と言った概念は持たないで下さい。
脳の一部が機能障害なだけで勉強やIQとは関係有りません。
3 名前:んー:2013/07/30 17:33
>>1
学業不振なのか、学習障害があるのか、軽度の知的障害もあるのか、なんともわからないところですよね。

塾の先生が学習障害がある、とおっしゃるのはどういう部分をみて言っているのでしょうか?多くの子ども達の学習を見ているので、どういう面で躓きがあるのか、具体的に聞いてみるとお嬢さんの困っている部分を捉える事に役立つのではないかと思います。

ウチは上の子は軽度の知的障害がありますが、WISCで検査すると、語彙は豊富なので言語の数値は高めにでますが、文章理解は長文になると要点がつかめず難しくなってきます。ですから国語は漢字や熟語は本人が努力すればできますが、長文読解が困難。また視覚認知に問題があるらしく、図形の読み取りは厳しいです。ですから数学は方程式などはやれば解けるようになりましたが、図形は難しい。そういう偏りがあります。(ウチの子は記憶力は普通にあるので、暗記科目は、本人がやる気を出せばそれなりにできる)

記憶力の面に問題があるだけでも学習には困難さが出てくると思います。

中2というと思春期で親が関るのが難しい時期ですよね。特に学習面への口出しは子どもにはかなり毛嫌いされる部分なので、そういうことの難しさをクリアすることがまず何よりも大変かもしれませんね。

本人の特徴については、発達検査を受けてみれば、ある程度のことはつかめると思います。病院などで検査を受けると1万円ぐらいかかるのかなぁ。保険がきけば4,5千円でできたような気がします。

どこに難しさを抱えているのか、ということの把握がまず第一だと思いますよ。それができないのであれば、今しばらくは自尊心を保てるよう工夫することでしょうかねー。難しいですね。(親は学習には関らず、家事手伝いなど本人ができるところを認めて関っていったり、あるいは好きな習い事を頑張らせてみて、それには協力をするなど)



>
4 名前:診断は?:2013/08/02 09:45
>>1
病院かどこかで学習障害と診断されたんですか?

塾の先生に学習障害だと思うと言われたとのことですが、医者でもないのにそう言う事を口にする先生では、もしかして娘さんは辛い思いをしているかもしれないですね。

あと、なぜ送迎が必要な、遠い塾に通ってるんでしょう。
近場か、娘さんが公共の交通機関を使って通える、娘さんに合う塾はないですか?
この頃は、発達障害児にも対応する塾が、けっこうできていますよね。
近場に、娘さんに合う塾はないでしょうか。

発達障害のある子を育てる大変さは、よくわかります。
なるべく、無駄な体力は使わないように、手を抜けるところはぬいた方がいいですよ。

うちの子は、長文読解と数の概念の理解に困難があります。

うちの子の場合は、足し算なども理屈を教えるのではなく、機械的に暗記させる方法にすればいいと教わりました。
私としては、理屈が理解できないと、学年が進むとつまずくのではないかと思っていたのですが、子供にとってはその方が楽なようです。

だからといって、残念ながら、成績が上がるほど成果は出てないですが。

きっと、娘さんに合う学習方法があるはずです。
病院や、お住まいの市町村の発達相談で相談してみてはいかがでしょう。
5 名前:冷静に:2013/08/02 12:14
>>1
勉強するならと何でも過剰にしすぎて、自分で自分の首を絞めているような感じがします。

遠い塾に行かせることを決めたのも主さんですよね。
うちは、公共交通機関を利用して自分で通うことを前提に塾を決めました。
もちろん交通費も考えて。
公共交通がないような田舎なら仕方がありませんが、基本的に自分のことは自分でするものですから。

教材は、基本的に塾教材が中心。
それができて物足りなければ塾推奨の市販で上のレベルの問題集を購入しますが、何度も何度もちゃんとするのかと確かめてからの購入です。
もちろん結果がでなければ即、どの単元のどのレベル(基礎・応用・難問)がダメなのか学習の内容の見直しをします。
あくまで、冷静にです。

主さんは、まず娘さんの発達検査をして、もし発達に問題があったならどのような偏りなのかを把握し、適切な指導の仕方を教えてもらうことです。
そして、娘さんにもきちんと話し、それに乗っ取って教えてくれそうな塾を探す。

発達に問題がないなら、勉強のしかたが悪いので見直すべきです。
まず、基本が使いこなせるまで体に入ってないことがよくあります。
子供って、わかったつもりで本当にはわかっていないものです。
数学なんて、手順や作業だけを覚えてわかった気になっていて、概念や原理、仕組みというものがわかっていないと、応用や難問は解けません。
勉強をしているところを観察してみたらわかります。
本人が思うよりも実際は穴だらけだったり、勉強の仕方も詰めも甘いです。
この場合は、うるさく口出しをしますが、塾で怒られ自分で
頭を打たないときちんとするようにはなりませんので、塾から話をしてもらった方がいいと思います。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)