育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■障害児を育てている保護者の方の相談・共有板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6611941

すぐカッとしてしまう

0 名前:バカ母です:2009/07/20 16:54
軽度知的障害の小学生がいます。

夏休みの日誌、特別支援学級用のものを朝やってましたがすごく簡単な問題なのに一人で進められず、選択してマスに埋める問題でマスが余ってるのに気づかない、字も汚い(丁寧に書けば書けるのに)で
朝からカーッとしていました。

もう暑いしイラつくしで頭に血が上ると罵詈雑言吐いてしまうし、頭をはたいてしまうしで虐待と言われてもしょうがない状態になってしまいます。
多分、同じスレを客観的に読んだら
「自分がそう産んだくせに酷いね」とレスつけたくなると思います。

子供はかわいいです。
毎日大好き!ってベタベタしてます。
でも勉強絡んでくるとダメです。
こういうノルマぽい物だと更にヒートアップしてしまいます。

障害の度合いにもよると思いますがみなさんは宿題等全部一緒に、一文字づつも確認しながら進めてますか?
何でできないの!の前に気長に着いてやるべきですか?
公文をやってるので選択して埋める問題は慣れているはずなのに・・。

怒られながら今はボランティアの預かりに出かけています。
離れた後にあんな状態で送り出した事を後悔しますし自己嫌悪に陥りますがとにかく
「何でこんな事もできないの!」が止まりません。何でって障害があるから、、分かってますが・・。

こういう後、子供は「朝、勉強できなくてごめんね」って謝ってきます。
そんな事を言わせる自分の酷さも分かってます。

障害を100%受け入れる事は私にはこの先も不可能だと思います。健常児に少しでも近づく、というより今は少しでも離れる距離を保って欲しいという焦りでいっぱいです。
支離滅裂な文章ですがどうやったらその子なりの成長をのんびり見守れるようになるでしょうか?
褒められると頑張る子です。褒めて育てようと思っても私の脳がついていけません。
1 名前:バカ母です:2009/07/21 10:27
軽度知的障害の小学生がいます。

夏休みの日誌、特別支援学級用のものを朝やってましたがすごく簡単な問題なのに一人で進められず、選択してマスに埋める問題でマスが余ってるのに気づかない、字も汚い(丁寧に書けば書けるのに)で
朝からカーッとしていました。

もう暑いしイラつくしで頭に血が上ると罵詈雑言吐いてしまうし、頭をはたいてしまうしで虐待と言われてもしょうがない状態になってしまいます。
多分、同じスレを客観的に読んだら
「自分がそう産んだくせに酷いね」とレスつけたくなると思います。

子供はかわいいです。
毎日大好き!ってベタベタしてます。
でも勉強絡んでくるとダメです。
こういうノルマぽい物だと更にヒートアップしてしまいます。

障害の度合いにもよると思いますがみなさんは宿題等全部一緒に、一文字づつも確認しながら進めてますか?
何でできないの!の前に気長に着いてやるべきですか?
公文をやってるので選択して埋める問題は慣れているはずなのに・・。

怒られながら今はボランティアの預かりに出かけています。
離れた後にあんな状態で送り出した事を後悔しますし自己嫌悪に陥りますがとにかく
「何でこんな事もできないの!」が止まりません。何でって障害があるから、、分かってますが・・。

こういう後、子供は「朝、勉強できなくてごめんね」って謝ってきます。
そんな事を言わせる自分の酷さも分かってます。

障害を100%受け入れる事は私にはこの先も不可能だと思います。健常児に少しでも近づく、というより今は少しでも離れる距離を保って欲しいという焦りでいっぱいです。
支離滅裂な文章ですがどうやったらその子なりの成長をのんびり見守れるようになるでしょうか?
褒められると頑張る子です。褒めて育てようと思っても私の脳がついていけません。
2 名前:雨のち:2009/07/21 12:03
>>1
同じく知的障害の子を持つ者です。
私の場合はまず、やる部分を一通り1人でやらせます。
それから、間違ってたり出来なかった部分を教えます。

慣れていても、抜ける時があるんですよ。
健常の大人だってそういう時があるでしょう?
同じところを何度も何度も繰り返してあげる、出来たら褒める、簡単で単純な事です。

障害を持つ子が時間をかけて物事を把握していくように
親も、時間をかけて子の障害を認められるようになるものだと思います。

頑張らなくてもいいし、焦らなくてもいいと思います。
お母さんもお子さんも一緒に、考えて悩んで時間をたっぷり費やされては。
3 名前:それは:2009/08/16 00:22
>>1
障害があってもなくても同じかな?と思います。幸いうちの子は バカなの? と思いますが、障害ではないと思います。ですが、夏休みの宿題どころか、 普段の宿題にもつきっきりで見ていますよ。早生まれ出し、字に対しての興味も上の子と比べると遅かったので未だに幼促音(小さいや、ゆ、よなど)いまいち理解していませんし。お友達にもそういう子結構いますよ。障害の程度がどの程度かはわかりませんが、出来ないこと全てが障害の所為とは思えんませんが。でも、イライラする気持ちは一緒です。何度も朝から晩まで同じことを注意しても全然ダメだし、当然次の日も又同じ。障害だからではなく、個性として見てあげてください。そうはいっても、障害独特の症状もあったりするだろうから、簡単には言えないのもわかりますが、 
気分を悪くされたらごめんなさい。悪気はないので、
4 名前:勉強などいいのでは:2009/08/17 22:16
>>1
>軽度知的障害の小学生がいます。
>
>夏休みの日誌、特別支援学級用のものを朝やってましたがすごく簡単な問題なのに一人で進められず、選択してマスに埋める問題でマスが余ってるのに気づかない、字も汚い(丁寧に書けば書けるのに)で
>朝からカーッとしていました。
>
>もう暑いしイラつくしで頭に血が上ると罵詈雑言吐いてしまうし、頭をはたいてしまうしで虐待と言われてもしょうがない状態になってしまいます。
>多分、同じスレを客観的に読んだら
>「自分がそう産んだくせに酷いね」とレスつけたくなると思います。
>
>子供はかわいいです。
>毎日大好き!ってベタベタしてます。
>でも勉強絡んでくるとダメです。
>こういうノルマぽい物だと更にヒートアップしてしまいます。
>
>障害の度合いにもよると思いますがみなさんは宿題等全部一緒に、一文字づつも確認しながら進めてますか?
>何でできないの!の前に気長に着いてやるべきですか?
>公文をやってるので選択して埋める問題は慣れているはずなのに・・。
>
>怒られながら今はボランティアの預かりに出かけています。
>離れた後にあんな状態で送り出した事を後悔しますし自己嫌悪に陥りますがとにかく
>「何でこんな事もできないの!」が止まりません。何でって障害があるから、、分かってますが・・。
>
>こういう後、子供は「朝、勉強できなくてごめんね」って謝ってきます。
>そんな事を言わせる自分の酷さも分かってます。
>
>障害を100%受け入れる事は私にはこの先も不可能だと思います。健常児に少しでも近づく、というより今は少しでも離れる距離を保って欲しいという焦りでいっぱいです。
>支離滅裂な文章ですがどうやったらその子なりの成長をのんびり見守れるようになるでしょうか?
>褒められると頑張る子です。褒めて育てようと思っても私の脳がついていけません。


軽度発達遅滞という診断名受けてるのですよね?支援学校でしょうか?通級でしょうか?

我が子は軽度発達障害で療育手帳を持ち支援学校に行っています。

「?」て思ったのは1歳半検診の時で保健センターから半年ごとに児童相談所での発達検査を受けたほうがいいと言われ児童館に1歳前に通ってたお友達のお子さんの発達を見ながら我が子がどんどんかけはなされていき落ち込んでしまい3歳半検診の時にはいきませんでした。

療育保育園に3歳で入園したもののすぐにオムツも外れ身支度等出来たので(待機者も多かったので)関連してる普通の保育園に入所しました。その中で色々刺激を受けたのもいい結果にもなったので小学校選択は困りましたが教育委員会での面接は「通級より支援学校」と即答され迷いながら入学させました。悔しかったけれど・・。

障害を持ったのは誰のせいでもありません。同い年の中でも支援学校ではさまざまな成長の伸びがあります。これは健常児の学校でもそうだと私は思います。障害を持っていても先生に誘導され本当にそれぞれ伸びています。

私は子供には障害を持っていても精神的に苦痛にならない程度の日常生活を送りその中で他人に迷惑かけないように今は教育していますがそれは必須ですよね、健常児でも障害児でも。

1歳半検診の時に保健婦さんから「絵本をなるべく読んであげて下さい」と言われ実行したところ子供が嫌がって逃げてしまいました。きっと私のあせってる気持ちが伝わってしまったんだと思います。

軽度発達障害って診断名があるのなら「なるべく健常児に」なんてあせる必要はないと思いますよ。私もそういう時期ありましたがお互い疲れちゃうからやめました。

そう考え方変えたら学校の面談で「こんなことやってますよ」とか「これ学習の結果です」など諦めてた結果により嬉しくなり褒める機会も増え本人も自信が出来たようでおしゃべりなど出来なかったのに今ではうるさいくらいお話してきてお手伝いもたくさん、こんなになるなんて本当に驚きでした。

いらついて叩く心理もわかりますがそれでは健常児でも障害児でも伸びません。「どうして怒られるのか」を根気よく相手が納得するまで何度も何度も言わないと(癖がある子なら数年覚悟ですね。私もですが)叩いてばかりいれば大きくなった時パニックになった際逆襲されると思います。

長文失礼。
5 名前:主です:2009/08/17 23:19
>>1
お返事遅くなりすみません。
ありがとうございます。

学校(特別支援学級)の先生や療育の先生の対応を見て
私の理想が高いんだと言う事は分かりました。
それをいつも肝に銘じてられるかどうかは別ですが・・。
私はへたくそと思った色塗りを先生は「とてもじょうずにぬれました」と花丸だし、療育でもカードの絵を見て何がいけないかを伝えるゲームでも、私は言葉が足りなくて分からないでしょ、って思っても先生は「上手に優しく教えてくれることができたね」と褒めてくれるし。
こういう人が母だったらこの子も幸せなのに・・と思いますね。
公文でも石の字がはみ出て右になってても○にして100点にして褒めて帰してくれるので子供も喜んで通ってます。
周囲の環境はバッチリなのに親だけがダメみたいです。

夏休みの宿題もできる範囲でやればいいと言われ、まあ多少はみ出てもOKなのか、と言うスタンスでやってます。
褒めればやる気を出して「よ〜し!頑張るぞ!」という子なので褒めて育てるのが1番だとは分かっているのですがついつい・・。

大人の会話やビデオを見て生意気な口聞いたり、洒落た事を言うのであとちょっとで出来るような気がしちゃうんですよね。
「そんだけしゃべれて何でできないの?」って。
あとまだ周囲の子供と比べちゃうんですよね。
バカですが。

宿題もだいぶ片付き、割とのびのびと過ごしてるので
子供の落ち着きも出た感じがします。
療育で言われた事で「そうかも」と思ったのが
私が「何でもでしゃばりたがるのが困る」という相談をしたらうちの子に当てはまるか分からないけど以前チックも伴った子がそういう感じで焦って出たがるので
「そのままの君でいいんだよ」というような生活をしたところ落ち着いてチックもなくなったとか。
うちもダメ出しばかりしてるからかな?と気づかされました。
落ち着きが出たのも今は学校がない分、自由が多いからなのかも。

学校の宿題もやって当然という義務感で臨んでますが
多分先生的にはそれで精神を圧迫するくらいならやらずに出せばいいと思ってるんですよね。
この夏休みの宿題の件でそう言われ初めてそうなんだと思った次第で。

みんな(健常児)でもみんな嫌でもやってるんだから
やるのが当たり前、っていう変な正義感というのか変なところで生真面目な私が子供にとっては苦痛を与えてるだけだったんですよね。
障害児のそういう精神的な部分が100%理解できてないです。

何かまた支離滅裂な文章になってしまいましたが他のスレ見てもみなさん、達観してるなというか子供にすごく理解力があるなと感心させられます。
みなさんのレスを読んでまた省みたいと思います。
6  名前:この投稿は削除されました
7 名前:おばんです:2009/10/17 01:45
>>1
うちの子は小4になりますが、幸いおバカなりに健常者
ではあります。
でも、本当に勉強が嫌いなのか(本人はそうでもないと言うのですが・・・)、宿題は? 勉強は? と問いかけてから実際に始めるまでに1時間はかかります。
字を書かせてもいい加減で、小4にしてひらがなも判断が難しい字を平気で書いています。本読みも嫌いで、当然音読もたどたどしく・・・。
ほんと、カッとするし、イライラしちゃいますよね。
私もホント毎日怒鳴りまくってます。
小4なんだから、いいかげんにして! と何度本人にひどい言葉を投げかけてしまったことか・・・。
ま、うちの子の場合、怒鳴られて泣きながら宿題やって
泣き寝入りしちゃっても、次の日にはケロっとしてるところがいいところなんでしょうし、私もそれに助けられてます。

毎日怒鳴りながらも、私なりに考えたんです。
きっと、子供のペースじゃなく、自分のペースを子供に押し付けてはいなかったのかな、と。
子供のため、とか言いながら、自分のペースを乱す子にただイライラしてるだけなのかな、と。
自分ができるのは当たり前。その自分が教えて手伝ってるのに、どうしてできないの! なんて、自分の立場からしか子供を見ていなかったんじゃないか、と。

万が一自分に何かあったら、こんな状態じゃこの子はちゃんと世の中で生きていけるのか、と思うと、私なりに考えたことも吹っ飛んで、そんなんでどうするの!って
やっぱり怒鳴っちゃうんですけどね。

とにかく本人にやる気があるのであれば、母は見守るしかないんですかね? 学校や塾といった社会で、子供なりにちゃんと生きているんですもんね。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)