育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■障害児を育てている保護者の方の相談・共有板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6612268

注意欠陥障害気味?(長文です)

0 名前:みちママ:2009/10/28 08:44
小5の女の子です。
先日、担任の先生からお手紙がきました。
「忘れ物、なくし物があまりに多すぎます。ご家庭で毎日持ち物をチェックしてください」とのことでした。

片付けが下手で、確かになくし物が多い。自分でも何故自分がクラスの他の子たちのようにできないかわからない。

本人もものすごく悩んでいるので、心因性の頻尿でお世話になっている小児科の先生に診察の時に相談したら「担任の先生に記入してください」とアンケートを渡されました。

担任の先生は、「具体的にどのような行動を指すのか分かりにくい質問が多く、苦労しました」とおっしゃっていましたが、
「忘れ物やなくし物が多い」に丸がついていたのはともかく、「他人がしていることをさえぎったりじゃましたりする」や「課題や遊びなどの活動で注意を集中し続けることが難しい」に丸がついていたのはおどろきでした。家ではあまりそういう面には気づかなかったので。

次の診察は11月ですが、採点表もついていたのでこっそり採点してみたところ注意欠陥の基準にはギリギリ達していませんでした。

診断ってこのアンケート調査以外にどんなことをするのでしょうか?ご存知の方がいらっしゃれば教えていただけませんか?ちなみに先日の診察では念のため甲状腺機能の血液検査もしました。その結果も11月にとのことでした。
1 名前:みちママ:2009/10/29 18:50
小5の女の子です。
先日、担任の先生からお手紙がきました。
「忘れ物、なくし物があまりに多すぎます。ご家庭で毎日持ち物をチェックしてください」とのことでした。

片付けが下手で、確かになくし物が多い。自分でも何故自分がクラスの他の子たちのようにできないかわからない。

本人もものすごく悩んでいるので、心因性の頻尿でお世話になっている小児科の先生に診察の時に相談したら「担任の先生に記入してください」とアンケートを渡されました。

担任の先生は、「具体的にどのような行動を指すのか分かりにくい質問が多く、苦労しました」とおっしゃっていましたが、
「忘れ物やなくし物が多い」に丸がついていたのはともかく、「他人がしていることをさえぎったりじゃましたりする」や「課題や遊びなどの活動で注意を集中し続けることが難しい」に丸がついていたのはおどろきでした。家ではあまりそういう面には気づかなかったので。

次の診察は11月ですが、採点表もついていたのでこっそり採点してみたところ注意欠陥の基準にはギリギリ達していませんでした。

診断ってこのアンケート調査以外にどんなことをするのでしょうか?ご存知の方がいらっしゃれば教えていただけませんか?ちなみに先日の診察では念のため甲状腺機能の血液検査もしました。その結果も11月にとのことでした。
2 名前:もん:2009/10/29 22:40
>>1
この項目がずばり診断基準ではありますが、家庭や習い事など、いくつかの場面で共通してそうであるのかどうか、また肝心なのは程度のようです。
著しく不注意なのかどうか、実際に困っていることが、年齢に不相応なのかどうか、そのあたりを慎重に考慮して診断するようです。
診断がつくつかないに関わらず、本人が悩んでいるようですから、ADHDに準じた関わりをしてあげたほうが良さそうですね。
今は不安も強いかもしれませんが、自分の特徴を知って工夫する癖をつけていくことは、誰にでも必要なことですし、とても良いことだと思います。
お母様も焦らずに頑張ってください。
3 名前:みちママ:2009/10/30 08:21
>>2
ありがとうございます。
子ども本人は自分の性格のせいなのかどうかを非常に知りたがっていましたので、どういう結果が出ても納得して受け入れられると思います。

親の意識や対応によってもずいぶん違ってくるようですね。病院とも相談しながら色々子どもと工夫してみます
4 名前:良いところ:2009/10/31 21:52
>>1
>親の意識や対応によってもずいぶん違ってくるようで
>すね。病院とも相談しながら色々子どもと工夫して
>みます


お子さん自身が他の子たちのようにできないことを
ものすごく悩んでいるとのことなので、病院にも
かかっていることですし、今はご家庭ではなるべく
お子さんの良いところを周囲の大人が積極的に言葉に
して伝えていくことを意識するといいと思います。

苦手なこともあるけれど、自分には人に認めてもらえる
○○なところもある。と本人が信じることができると
いいと思います。
5 名前:みちママ:2009/11/01 16:14
>>4
ありがとうございます。
病院にかかるまでは、親も子も、本人がだらしない性格のせいだと思っていました。
何回言っても忘れ物をしたり、片付けができなかったり
したときはかなり厳しく叱ってきました。

小さなことでもすごくほめてもらいたがる一面があり、病院にかかって以来、厳しくしすぎたことを後悔してます。いままでも良いところはいっぱい褒めて「大好きよ」と寝る前には抱きしめてきましたが、叱ったり注意したりしなくてすむような、もっと子どもが自分でやりやすい方法を見つけられたらなーと思います。

親の意識改革も必要ですね・・・・・。
6 名前:ADHD当事者です:2009/11/01 22:14
>>1
時々ここで書き込みさせていただいてます
ADHDの者です。
自分で言うのもなんなのですが
他人から見て一見して頭がいいと見られるようです。
しかしその中身は仕事が続かない、片づけができない、
どうでもいいことはすごく覚えていられるのに
肝心なこと━━忘れ物などは注意してても覚えて
いられない、などの特徴があります。

一見頭が良さそうなので誰もが私を怠けているとか
周りに無関心無頓着で自由でいいねーという目を向けます。
しかし本人はかなり苦労して周りについていってて
すごくがんばった結果、他人の評価は無関心だの
自由だのわがままだのの評価しかもらえません。
ADHDの存在がわかるまでとても辛い思いをしていました。

お母さんはお子さんの他の事はできるのに
なぜこれは全然やらないの?と腹を立てたことは
ありませんか?
お母さんにはそこの意識をまず変えてもらわなくては
なりません。
お子さんの現状として、得手と不得手の差が激しく
それに気付かれないため不得手の部分が「怠けてる」
「できるくせにやろうとしない」と思われてしまうのです。

私はどうやっても片づけができません。
それでも子供の頃よりはだいぶましになっています。
自分で片付け箱というものを作り散らばりそうなものは
全部そこに押し込めて、気力体力のあるときに
捨てる物といる物と仕分けしています。
一生他の人のように上手な片付けはできませんが
工夫することによりゴミ屋敷にしないことはできます。
なのでお母さんもそういう努力を
「あんたは相変わらずダメね」と言ったりしないで
欲しいです。

他人のしていることを遮ったり邪魔したりするのが
親の前では見えないということは親はお子さんに
自然に合わせてあげているからです。
対子供だと周りの子は必ずしも合わせてくれないので
不安な気持ちが増幅します。
その結果「誰かに言われちゃう」「誰かに取られちゃう」
と落ち着きがなくなってしまい、自分が先に
手出し口出ししたくなっちゃうんだと思います。
この意識の変え方は、私は大人になって自然に
気付くことができましたが、子供のうちに
「あわてなくていいよ」と安心させる方法を
専門家に習うといいかもしれません。

自分と重ねてしまってついつい長くなりすぎました。
どんな診断が出ても得手不得手の部分に注目し、
苦手なところのカバーの仕方を勉強されるといいと思いますよ。
7 名前:みちママ:2009/11/11 17:26
>>1
みなさん、ありがとうございました。
今日、病院に行ってきました。結果はADHD気味ということで、薬を服用するほどではないけれど、本人が楽になる方法を一緒に考えていきましょうという事でした。

とりあえず、学校の先生に協力をお願いすることになりました。先生があまり理解を示してくださらない場合はDr.が学校の先生に直接説明してくださるとのことで、ありがたいなあと思います。

早速、帰りに病院の先生が薦めてくださったADHDの本の中から、子供と一緒に読めるものを買って帰りました。

子供は本を読んで、「自分とそっくりな例がたくさん出てるよ!」と興奮してました。いい方向にいけばいいなと思ってます。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)