育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■障害児を育てている保護者の方の相談・共有板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6612827

何を心の支えにすれば・・

0 名前:からっぽ:2015/06/05 08:10
高校生二人と、小学校高学年の子ども、合わせて3人の子供を育てています。

上二人も、よそのお子さんとちょっと違っていて、育てにくい子達でした。

成績はそんなに悪くないけど、一言で言うと「性格が悪い」。
素直なところがなく、こだわりが強くて変わり者。
ちょっとしたことですねたり癇癪を起こしたり・・。

苦手なことをがんばる気持ちもなく、嫌なことからは逃げる。
こんな感じですから、他人にもあまり好かれません。

「この子に育ってほしい」という親の願いとは程遠い子達でした。

でも、愛情をもって一生懸命育てれば、成長とともに変わってくる・・と信じていました。

昔読んだ育児書に、「子どもはどんな子でもどこかしらで親の手を煩わせたり心配をかける時期があるもの。小さいころに手がかかった子ほど、大きくなってからはいい子になるし楽になる」みたいな事が書かれていて、私はずっとその言葉を心の支えにして子育てをしてきた気がします。

よその子達の何倍も手がかかっても、なかなか育児が思うようにいかない。
でも、これだけがんばっているんだから、いつか報われる時が来るはず。
そう信じてきました。

ところが、末っ子が極め付けに難しい子で、どうにもこうにも大変すぎる。
上の子達の小さかった頃にはあまり知られていなかった(と、思う)「発達障害」ということを知り、「もしかして、この子はそうなのかも?」と思い、専門機関に相談に行きました。

果たして、診断は「高機能自閉症」。
いわゆるアスペルガータイプですね。
これは、「障害」であり、しつけの問題ではないことを知りました。

自分の子育てが悪かったせいではないのだ・・と納得はしたものの、「障害」である以上この性質が治ることはないわけで。
この子は一生この性質を抱えたまま生きていくわけです。

で、私なりにいろいろ調べ、勉強するうちに、上二人もタイプは微妙にそれぞれちがうものの、おそらく発達障害だろう・・と気づきました。

三人とも人の気持ちが理解できない障害です。
育てるにも、一緒に暮らすにも、健常の子の何倍も手がかかり、なおかつ嫌な思いや腹立たしい思いもしなければならない。
どんなに親ががんばっても、基本的な性質は変わらないから、私の子育てが報われる時はおそらく来ないでしょう。

そう思ったら、急に心の支えがなくなってしまい、もう何もかも嫌になってきてしまいました。
こんなに苦労して育てて、いったい何になるというのだろう・・
何のために、私は自分を犠牲にしてまでこの子達に振り回されてるんだろう・・と。

もともとは別に見返りを求めて子どもを産んだわけじゃないし、報われたいから子育てしてきたわけじゃないんです。
子どもが幸せになってくれさえすればそれでいい・・と思っていたはずなのに・・

急に、報われない子育てが嫌で嫌でたまらなくなってきてしまいました。

発達障害の子供を育てている方々、こういう気持ちになってしまうことはないですか?
何を心の支えに子育てをしていますか?

もう、むなしさと自己嫌悪で心がまっ黒です。
1 名前:からっぽ:2015/06/05 22:09
高校生二人と、小学校高学年の子ども、合わせて3人の子供を育てています。

上二人も、よそのお子さんとちょっと違っていて、育てにくい子達でした。

成績はそんなに悪くないけど、一言で言うと「性格が悪い」。
素直なところがなく、こだわりが強くて変わり者。
ちょっとしたことですねたり癇癪を起こしたり・・。

苦手なことをがんばる気持ちもなく、嫌なことからは逃げる。
こんな感じですから、他人にもあまり好かれません。

「この子に育ってほしい」という親の願いとは程遠い子達でした。

でも、愛情をもって一生懸命育てれば、成長とともに変わってくる・・と信じていました。

昔読んだ育児書に、「子どもはどんな子でもどこかしらで親の手を煩わせたり心配をかける時期があるもの。小さいころに手がかかった子ほど、大きくなってからはいい子になるし楽になる」みたいな事が書かれていて、私はずっとその言葉を心の支えにして子育てをしてきた気がします。

よその子達の何倍も手がかかっても、なかなか育児が思うようにいかない。
でも、これだけがんばっているんだから、いつか報われる時が来るはず。
そう信じてきました。

ところが、末っ子が極め付けに難しい子で、どうにもこうにも大変すぎる。
上の子達の小さかった頃にはあまり知られていなかった(と、思う)「発達障害」ということを知り、「もしかして、この子はそうなのかも?」と思い、専門機関に相談に行きました。

果たして、診断は「高機能自閉症」。
いわゆるアスペルガータイプですね。
これは、「障害」であり、しつけの問題ではないことを知りました。

自分の子育てが悪かったせいではないのだ・・と納得はしたものの、「障害」である以上この性質が治ることはないわけで。
この子は一生この性質を抱えたまま生きていくわけです。

で、私なりにいろいろ調べ、勉強するうちに、上二人もタイプは微妙にそれぞれちがうものの、おそらく発達障害だろう・・と気づきました。

三人とも人の気持ちが理解できない障害です。
育てるにも、一緒に暮らすにも、健常の子の何倍も手がかかり、なおかつ嫌な思いや腹立たしい思いもしなければならない。
どんなに親ががんばっても、基本的な性質は変わらないから、私の子育てが報われる時はおそらく来ないでしょう。

そう思ったら、急に心の支えがなくなってしまい、もう何もかも嫌になってきてしまいました。
こんなに苦労して育てて、いったい何になるというのだろう・・
何のために、私は自分を犠牲にしてまでこの子達に振り回されてるんだろう・・と。

もともとは別に見返りを求めて子どもを産んだわけじゃないし、報われたいから子育てしてきたわけじゃないんです。
子どもが幸せになってくれさえすればそれでいい・・と思っていたはずなのに・・

急に、報われない子育てが嫌で嫌でたまらなくなってきてしまいました。

発達障害の子供を育てている方々、こういう気持ちになってしまうことはないですか?
何を心の支えに子育てをしていますか?

もう、むなしさと自己嫌悪で心がまっ黒です。
2 名前:それはない:2015/06/06 10:21
>>1
>三人とも人の気持ちが理解できない障害です。

本当に気持ちが理解できないのかな?
できることはできるけど、相手に発信するとき
その方法が間違ってたり、
こだわりに阻害されて、理解できてるけど
それ以上に先にやりたいことがあったり
じゃないのかなって思ってる。

育てにくいし手がかかる。
それはこういう子がいる親なら何度も感じてると思うの。
時に全く手のかからない子の小さなわがまま程度で
ぶち切れてる親を見ては
「なーに贅沢言っちゃってんのよ」といら立つこともある。

>基本的な性格が変わらない・障害だから治らない

障害と思うから治らないと思うだろうけど
基本的な性格って普通の子だって
そうそう変えることはできないよ。
親の思い通りの理想の子になんてみんななってない
と思うのね。
うちは発達障害と普通の子と両方いるけど
普通の子も赤ちゃんからの根本的な性格は
変わってないよ。
悪いところは言い続けている。
発達障害の子はその言い続ける時間が長いと言うだけで
治らない・変わらないというのは違うと思うよ。
小さいころから思い起こして、こういうところは
できるようになってきたなぁとか
そう感じること、本当に1つもないかな?

普通の子はその性質を場を考えて隠してみたり
っていうのが上手。発達障害の子はそれが下手。
でも社会でこだわりを優先させては自分がやりづらく
なるだけだよっていうことを教え続ければ
やがて気づいたりするよ。
また、普通の子が自分で気づくことのできる
誰でも知ってることが自分で気づけなかったりするから
そういう部分を叩き込む。
普通の子は気づくのが先だけど、こちらは親の支援があってこそ
やっとそのレベルに並ぶことができる。
本当に大変だけどね〜全く無意味とかそういうことは
絶対にないよ。

子供たちから少し離れて、しばらく実家に帰ってみては?
どん底落ちてる時なんてなんとかして気分転換しなかったら
なかなか脱することは難しいと思うよ。
ま、元気出してよ。
どの家もそれなりに悩み事を抱えてるもんさ。
3 名前:笑い飛ばす:2015/06/06 10:34
>>1
発達障害、特に自閉症のお子さんは共感能力低いし、心通わない辛さがあるよね。

うちはどちらかといえばADHDのようだけれど、やはり自己中心的で周囲への気遣いが疎かな部分が気になる。

でも、私達だって足が遅かったり計算が弱かったり、何かしら苦手な部分があると思うのよ。
努力しても標準レベルでないということは、なるべく受け入れたり流したりしてほしいよね。

根本的に健常と違うようだし、私は違いを確認して面白がるようにしているよ。
とんでもないことやらかしたりすると、歴史上の偉人のエピソード思い出して重ねたりするわ。

大体天才といわれる人はどこか発達障害がある?ってことも多いようだしね。我が子ももう少しで天才だったのかもねー惜しいねと思ったりする(笑)
4 名前:参考にもなりませんが:2015/06/06 15:00
>>1
そんな感じだと、ちょとした当たり前の事が、とっても「楽だー幸せだ」と感じる事は無いですか?
私は鬱気味で受診した時、下の子が小4で、家においていけないので連れていったら待合室でまあ、大人しく出来て「ああ、楽になった」、ファミレスで大人しく待てて「良かったー」と思ったものです。

今は大人に近くなって落ち着いて楽だし(本人は色々大変でしょうが)、私もヌケガラ状態です。

ちなみに、違うかたちで遺伝するんでしょうけど、おばさんになってパートに出たら、自分の計算力の無さにうんざりしました。
子供時代に公文でも習いたかったです。

なんとか生きて行けるものですよ。
5 名前:疲れるよね:2015/06/07 07:42
>>1
すごく良く分かります。
私も今まさにスレ主さんのような気持ちです。
うちは子供は二人で下の子だけが発達障害(診断済み)ですが、それでもそう思ってしまいますもの。
3人の子育て、がんばってこられたことでしょう。

私は、とにかく考えすぎないように心がけています。
前に、嫌なことを繰り返し考えていると、脳に刷り込まれてそればかりを考えてしまうようになると書いてあったのを読んだので。
ネガティブな考えが浮かんだら、パッと他のことを考えて、頭から追い出してしまうようにしてから、ずいぶん楽になりました。

あとは月並みですが、たくさん眠って、ゆっくりできる時間を作ると良いと思いますよ。
スレ主さん、ずーっとがんばってきて、心が疲れてきてしまったのだと思うので。
6 名前::2015/06/08 05:07
>>1
>素直なところがなく、こだわりが強くて変わり者。
>ちょっとしたことですねたり癇癪を起こしたり・・。

うちもそう。
喜怒哀楽が激しく、思い込んだらそこから抜け出せず、相手の気持ちに気付かないから、一緒に暮らすのはきついですね。

過集中なので、うまく仕向けると、信じられないくらい根性を出すけれど、気が向かないことは絶対やらない。
学校の中でも、気が向くことは一生懸命やるので、係や委員では重宝がられるけれど、マイペース過ぎて、友達はいないです。

コミュニケーションが取れないのが辛いですね。
見ていると面白いといえばそうなんだろうけど・・・

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)