育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■障害児を育てている保護者の方の相談・共有板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6612935

障害に気付いた時

0 名前::2011/08/13 22:25
みなさんのお子さんは、何歳の時に、どんな行動などで障害だと気付きましたか?
1 名前::2011/08/14 21:40
みなさんのお子さんは、何歳の時に、どんな行動などで障害だと気付きましたか?
2 名前:はい・・:2011/08/14 21:58
>>1
>みなさんのお子さんは、何歳の時に、どんな行動などで障害だと気付きましたか?

生後8か月位して児童館へ出向きました。
お友達も出来てママ友も出来ました。

私が「あれ?」って思った時は1歳過ぎ。
他のお友達は出来ることが増えて行き
うちの子供は相変わらずマイペースで
言葉を発しないで黙々と児童館内で一人で
遊んでる。

1歳半検診で「言葉が少なすぎる」と言われ
要検診と言われたときかな・・。
半年ごとに検診を児相で余儀なくされました。

結果は「軽度知的障害」でした。

2歳半の時に言われた精神年齢は総合で1歳未満と
医師に言われました。
3 名前::2011/08/17 06:23
>>2
うちの子はで生まれた時からなんか違うとは思ってたものの症状などから最近は障害だろうと思っているのですがまだ診断されていない為毎日モヤモヤな感じです
軽度でも1歳位から違和感はあったりするのですね
4 名前:はい・・・:2011/08/17 20:35
>>3
>うちの子はで生まれた時からなんか違うとは思ってたものの症状などから最近は障害だろうと思っているのですがまだ診断されていない為毎日モヤモヤな感じです
>軽度でも1歳位から違和感はあったりするのですね

おいくつなんでしょうか?1歳半検診はお済ですか?

1歳半検診で↑のようなことを言われ半年ごとに
要観察でしたが3歳半検診にはとてもじゃないけれど
連れて行けませんでした。病院で病名も既に言われて
いたし連れて行く必要性はなかったから。

今でもですが見た目は普通なので黙っていれば
誰も「障害児」とは気が付きません。

当時児童館に通っていた頃のママ友同士にも
「1歳になってもあんまり言葉話さないんだよね」
「何か遅い気がする」と言っても「男の子は
遅いって言うから大丈夫だよ〜」「○○くんは
全然普通だし〜」って皆に言われましたが。

結局3歳で療育園に入園→(自立がすぐ出来たので)
→4歳で普通保育園→就学相談で支援学校を
勧められ今も通っています。
5 名前::2011/08/18 08:21
>>4
子供は今ちょうど2歳です。
1歳半検診は要観察でした。再来月に病院で診てもらう予約を入れています。

生まれたときからずっと癇癪を起こしながら泣き叫んでるような子で今もすごいです
言葉も遅く、ハッキリ言えていない単語が少しだけです

たまに保育園の園庭解放に行ったりしますが、
他の子とはなんか違うな〜という感じです
6 名前:うーん・・:2011/08/18 21:46
>>5
>子供は今ちょうど2歳です。
>1歳半検診は要観察でした。再来月に病院で診てもらう予約を入れています。
>
>生まれたときからずっと癇癪を起こしながら泣き叫んでるような子で今もすごいです
>言葉も遅く、ハッキリ言えていない単語が少しだけです
>
>たまに保育園の園庭解放に行ったりしますが、
>他の子とはなんか違うな〜という感じです

同じ感じですね。癇癪を起すと手がつけられず
悲鳴なような大声を上げて暴れていました。
(生後間もなく)保健婦に相談したけれど
「すぐ抱っこするからいけない、疲れれば
泣き止む」と言われそうしたら3時間以上
泣き続け参りました。

でも診て貰うまではあまり深く考えないで^^。
7 名前:今小学生:2011/08/21 14:22
>>5
うちの子は大人しい子でしたが、1歳前から、名前を呼んでも振り向かない、でもドアが閉まる音やCMの音でテレビを観たりするので耳は聞こえてるようだ、とか、例えば「いないいないばぁ」をしてやっても、顔を手で隠しているうちにそっぽを向いてしまう、けどくすぐったりすればケラケラ笑う。

でも見た目は普通(よりかわいいくらい)だし、笑うし、あまり泣かなくて手がかからなかったので、障害なのかどうか、悩みつつ生活していました。

1歳になったばかりの頃、母親学級の時の友達が数組うちに遊びに来ました。
すると他のお子さんの反応がうちの子とは違う。
ママ、ママと甘えたり、おもちゃを取られるとママのところに訴えに行ったり、一番の違いは、教育テレビの赤ちゃん番組が始まると食い入るように観ていたこと。

違いがはっきりした瞬間でした。

その後も3歳で診断されるまでは、いつになったらみんなと同じようになるのだろう?と悶々とした日々を送っていました。

年少で保育園に入り、年中くらいからまたほかの子との成長の違いに悩んだりもしましたが、小学生になってからは、親の私も子どももずいぶん成長して、今は落ち着いて生活しています。

診断されてもされなくても、子供はそれぞれ成長の仕方が違うし、個性もあるので、あまり悩み過ぎずに、「その時に出来る事」を諦めずにすれば、必ずよい方向にいくと思います。

子育ては大変ですが、一緒に頑張りましょうね。
8 名前::2011/08/21 14:31
>>6
>>子供は今ちょうど2歳です。
>>1歳半検診は要観察でした。再来月に病院で診てもらう予約を入れています。
>>
>>生まれたときからずっと癇癪を起こしながら泣き叫んでるような子で今もすごいです
>>言葉も遅く、ハッキリ言えていない単語が少しだけです
>>
>>たまに保育園の園庭解放に行ったりしますが、
>>他の子とはなんか違うな〜という感じです
>
>同じ感じですね。癇癪を起すと手がつけられず
>悲鳴なような大声を上げて暴れていました。
>(生後間もなく)保健婦に相談したけれど
>「すぐ抱っこするからいけない、疲れれば
>泣き止む」と言われそうしたら3時間以上
>泣き続け参りました。
>
>でも診て貰うまではあまり深く考えないで^^。
9 名前::2011/08/21 14:48
>>6
すぐに抱っこするからいけないとか、疲れれば泣き止むとか言われますよね
うちの子も放っておけば何時間でも泣くような子です‥。
奇声もすごくて周りの目も気になります

>>7
お子さんはおとなしかったのですね
うちも教育テレビをみせてもボーっとみてるだけで‥他の子は真似して踊ったりしてるのでうちの子はおかしいなぁと感じます。
いないないばあも無反応なことが多かったです。


やっぱり重度なのかなーとかばかり毎日考えてしまいますが、診断されるまで深く考えないようにします
10 名前:はい・・・:2011/08/21 21:35
>>7
>うちの子は大人しい子でしたが、1歳前から、名前を呼んでも振り向かない、でもドアが閉まる音やCMの音でテレビを観たりするので耳は聞こえてるようだ、とか、例えば「いないいないばぁ」をしてやっても、顔を手で隠しているうちにそっぽを向いてしまう、けどくすぐったりすればケラケラ笑う。
>
>でも見た目は普通(よりかわいいくらい)だし、笑うし、あまり泣かなくて手がかからなかったので、障害なのかどうか、悩みつつ生活していました。
>
>1歳になったばかりの頃、母親学級の時の友達が数組うちに遊びに来ました。
>すると他のお子さんの反応がうちの子とは違う。
>ママ、ママと甘えたり、おもちゃを取られるとママのところに訴えに行ったり、一番の違いは、教育テレビの赤ちゃん番組が始まると食い入るように観ていたこと。
>
>違いがはっきりした瞬間でした。
>
>その後も3歳で診断されるまでは、いつになったらみんなと同じようになるのだろう?と悶々とした日々を送っていました。


3歳でどのような診断されたのでしょうか?



>年少で保育園に入り、年中くらいからまたほかの子との成長の違いに悩んだりもしましたが、小学生になってからは、親の私も子どももずいぶん成長して、今は落ち着いて生活しています。


今は通常学校のクラス(育成ではない)に在籍
なのでしょうか?
>

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)