育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■障害児を育てている保護者の方の相談・共有板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6613897

勉強方法で

0 名前:ベルウッド:2011/05/08 02:29
小2になる息子なのですが、軽度のアスペなのですが、普通に学校は通ってます。
宿題、勉強をなかなか自分から進んでやりません。飽き性なのか、やれば出来るのになかなか文句ばかりで進んでやらないので、何か良い方法ないでしょうか?
1 名前:ベルウッド:2011/05/09 14:20
小2になる息子なのですが、軽度のアスペなのですが、普通に学校は通ってます。
宿題、勉強をなかなか自分から進んでやりません。飽き性なのか、やれば出来るのになかなか文句ばかりで進んでやらないので、何か良い方法ないでしょうか?
2 名前:うちも:2011/05/09 23:39
>>1
ADHDありの軽度アスペルガーで、普通級在籍です。

うちも自分から進んで勉強なんて、全くしませんでした。
おまけに忘れ物もすごかったんです。
発達相談の先生に相談したら、目でわかるような目標をたてるといいと言われました。
たとえば、きちんとできたら表にシールを張っていくといいとの事でした。

それで、忘れ物なしの表と宿題完了の表を作りました。
それぞれ30コほどのマスを書いた表を壁に張り、忘れ物がなかった日、宿題をきちんとやった日はシールを1枚ずつはっていきます。
30マス全部埋まったら、ご褒美です。
うちの場合、普段は1日15分と決めているゲームを1時間とか、お小遣いをあげて自分で駄菓子屋に買い物行くとかでした。
これで、結構やる気が出たようです。

あと、集中力が続きにくい場合、宿題を小分けにしてやらせるといいと言われました。
たとえば漢字のプリントなら、1枚全部やろうとすると集中力が切れてしまうので、10文字なら10文字ごとに5分でやろうという目標をたてながらやるといいそうです。
10文字書けたら、また次の10文字を5分計ってやらせます。
その際に大事なのは、達成可能な目標を立てることだそうです。
早くやらせようと思って、3分でとか難しい目標を立てると、達成できなかったら自信を喪失してしまうそうです。

また、アナログ時計を見ながらやらせるといいそうです。
アナログなら、時間が過ぎていくのが目で実感できるからいいそうですよ。

うちの場合、これらの事をやって、とりあえず宿題は必ずやるという習慣は身につきました。
まだ、時間がかかる事はあるけど、前よりはかなりましになりました。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)