育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■障害児を育てている保護者の方の相談・共有板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6614146

どうしたらいいかわからない

0 名前:だめ母:2015/03/19 08:05
息子(小3)がADHDです。

軽い症状のため、学校に行く日は薬を
飲ませますが、休日は飲ませなくても
大丈夫な感じです。

更年期も入っているのかもしれませんが、
毎日この子にいらいらさせられます。

先日、学校の先生から「髪の毛を抜いていた」と
言われました。
本人に確認したところ、「気になったから」
抜いていたそうです。30本くらいはあったそう。

その時に、そんな事をしちゃいけない、自分の
体を傷つけるような事はやめてと、しっかり
話をしたつもりでした。

が・・・昨日、薄くなっている髪を発見して、
問い詰めたところ、「休み時間に抜いた」と。

先生に見つかったらまたお母さんに
告げ口されると思い、見つからないように
していたんだと思うと、情けなくて
もう、抑えきれずに怒鳴ってしまいました。

最初に髪の毛を抜いたのが分かった時、
「今度したら坊主ね」と話をしていたので
今日髪を切るよと話をしたら、「お願い、
やめて」と。「今度はしないから」

いつもこうです。
片付け、宿題、お金の管理、その他いろんな
小さな約束も、すぐに破って、そのたび
「今度からは絶対するから」ばかり。
もう、こんな子嫌だ。

ここだから、吐き出させて下さい。
髪の毛を抜くなんて、気持ち悪い。
何でうちの子は普通じゃないんだろう。
いなくなれとすら思ってしまう。
ちゃんと育てる自信なんて、ない。
早く大きくなって、家を出てくれるのを
願ってしまう。

こんな自分にも嫌気がさします。
もっと、おおらかな人になりたい。
やさしいお母さんになりたい。

でも、どうすればいいのか分からないんです。

今から仕事です。
気持ち切り替えて、頑張ってきます。

読んでくれた方、ありがとうございました。
1 名前:だめ母:2015/03/20 07:50
息子(小3)がADHDです。

軽い症状のため、学校に行く日は薬を
飲ませますが、休日は飲ませなくても
大丈夫な感じです。

更年期も入っているのかもしれませんが、
毎日この子にいらいらさせられます。

先日、学校の先生から「髪の毛を抜いていた」と
言われました。
本人に確認したところ、「気になったから」
抜いていたそうです。30本くらいはあったそう。

その時に、そんな事をしちゃいけない、自分の
体を傷つけるような事はやめてと、しっかり
話をしたつもりでした。

が・・・昨日、薄くなっている髪を発見して、
問い詰めたところ、「休み時間に抜いた」と。

先生に見つかったらまたお母さんに
告げ口されると思い、見つからないように
していたんだと思うと、情けなくて
もう、抑えきれずに怒鳴ってしまいました。

最初に髪の毛を抜いたのが分かった時、
「今度したら坊主ね」と話をしていたので
今日髪を切るよと話をしたら、「お願い、
やめて」と。「今度はしないから」

いつもこうです。
片付け、宿題、お金の管理、その他いろんな
小さな約束も、すぐに破って、そのたび
「今度からは絶対するから」ばかり。
もう、こんな子嫌だ。

ここだから、吐き出させて下さい。
髪の毛を抜くなんて、気持ち悪い。
何でうちの子は普通じゃないんだろう。
いなくなれとすら思ってしまう。
ちゃんと育てる自信なんて、ない。
早く大きくなって、家を出てくれるのを
願ってしまう。

こんな自分にも嫌気がさします。
もっと、おおらかな人になりたい。
やさしいお母さんになりたい。

でも、どうすればいいのか分からないんです。

今から仕事です。
気持ち切り替えて、頑張ってきます。

読んでくれた方、ありがとうございました。
2 名前:うちの子も:2015/03/20 08:56
>>1
うちは娘ですが、ADHD症状が重く、ずっと自閉傾向の知的障害、という扱いを受けていました。
今中学生で、やっとADHDと診断されました。

医者は投薬を勧めません。環境を改善するようにと言いますが、娘がひどく荒れるので、家の壁や床まで毎日損傷を受け、そちらも補修・片づけが追いつきません。
そのうち生活もできなくなるのではと思います。

それでも小学生の頃はまだかわいい、この子の笑顔を守りたいと思っていました。
だから主さんの息子さんがまだ小学3年生なのに、今の私と同じように感じているということに胸が痛みます。

お互いに心を元気にしていけたらいいですね。
そのためには子どもの療育や諸々のことは後回しにしてしまいましょう。

仲間はここにもいます。
3 名前:無理には:2015/03/20 11:29
>>1
髪の毛を抜くことを、無理に禁止にしないほうがいいのではないですか?

確かに髪の毛を抜くって、しかも大量に、普通のことだとは思わないけど、ADHDからくる症状なんだからしょうがない。


普通の子と同じようにとお母さんが思ったらだめなんですよ。


うちにも発達障害いますが、私もこんな子いなくなればいいとか叱ってるばかりで、専門の人に相談したら、
まずはお母さんが精神的に辛くならないような接し方をしてくださいと言われたよ。


それからはなるべく放置。感情をあまり高ぶらせることは自分によくないから、よっぽどのことじゃない限り
放置です。

でも、言葉ではサラ〜〜っと伝えますよ。それで終わりにしてます。


止めなさいと言われれば言われるほど、発達障害の子って止めないですよね。できないんですよ。

無理せずいきましょう。
4 名前:ヌシです。:2015/03/20 12:35
>>1
皆さん、早速のレス、ありがとうございました。

今、お昼休みで会社でPCを見ています。

朝から時間が経ったのと、仕事をして
気分が変わったのとで、少し冷静になっている
自分がいます。

お二人のレス、優しくてありがたかったです。
職場だから泣けないけど、泣きそうです。

今朝はまだまだ冷静になれず、結局登校する
息子と喧嘩してしまって、自分の子供をこんな風に
感じるなんて、私は人間失格だ、と思って
いました。

「うちの子も」さんの娘さんは、うちよりも
症状が重いのに、私が弱音吐いてちゃだめ
ですよね。
何より、「仲間はここにもいます」という
言葉に、救われた気がしました。
周りに同じ悩みを抱えている人がいなくて、
本当に行き詰まっていました。
自分がおかしいのかと、ずっとずっと
誰にも言えず、悩んでいました。
もう少し、頑張ってみます。
ありがとう。

「無理には」さん、ADHDだからできない・・・
全くその通りです。
それなのに、私が〝他の子と同じように〟
させようと求めているから、いけないんですよね。
うちの子は本当に症状が軽く、個人差かADHD
かの判断が微妙なところでしたが、薬を飲み始めた
途端、授業態度が一変し、周りの子供も気が付く
程に変わったところをみると、やはりADHD
だったようです。

親が負担のない注意の仕方、目からウロコでした。
今までは、どう言ったらこの子に伝わるのか、
しか考えていませんでした。
抜きたいだけ、抜け、というくらいの気持ちで
いいのだと思うと、気が楽になりました。
ありがとう。

ここで、吐き出して良かった。
息子も自分も追い込むところでした。
本気で、一瞬ですが、この子を殺して
私も・・・とまで考えた時もありました。

レス下さった方、読んで下さった方、
本当に感謝します。
自分なりに、やってみます。
ありがとうございました。
5 名前:同士:2015/03/20 13:58
>>1
私が子供の事で悩み初めた時と同じでしたのでレスしました。

私はあらゆる相談機関に飛び込んでもがいてました。

3年前他の子供と違う特性があると知り落ち込む引きこもる。
ウィスク検査あり。
2年前特性が似てる会を見つけ定期的に通う。もちろん日々のぐちや現実では言えない事もその人達とは言える。特性を勉強する。私自身自分を抑えたり爆発したりの繰り返しお互い罵り合い不信感最悪の親子関係。
勉強した事が活用できず自分を責める。
現在。私自身信頼できるメンクリの先生に会い薬に頼り子供と向き合い冷静に話し合い子供も話をしてくれたり少しは聞いてくれたりするようになり衝突が減りました。

結局相手は根本的には変わらないんですよね。そしてゆっくりで気づきづらいですがきっと何かは変わって行きます。長い道のりですが光は必ずあるはずです。一緒に子供と歩んでいくしかないんですよね。

主さん真面目だからちゃんとしようって責任感があるような気がします。

小さな約束は余り作らない方が良いかと思います。もし約束するなら話し合って本人に決めさせた方がいいと思います。

毛をむしるというのは何かストレスを感じた時ですかね。
そのストレスがわかれば学校に相談して本人の苦痛を軽減できると状況になればいいですね。それか他にむしりたくなったら別の何か方法があるか本人と話し合う。主さんが決めてはだめですよ。本人ができることを認めてあげてください。

なんて偉そうにいってすみません。
私自身全然うまくまわってないのですが。。
たくさんたくさん困ってる方っていると思います。
夢にまで見たかわいい我が子が悪魔に見えるんですもの。それが世の中の一般常識では通用しない事もわかるからつらい。
自分の中の毒出しましょう。
そしてまた我が子に向き合いましょう。
うまくいかなくて当たり前。
だって相手は世間ではちょっとかわった子なんですから。
全然ダメじゃないですよ主さんは。普通ですから。
6 名前:4年生:2015/03/20 18:01
>>1
うちの子は爪で股に穴をけます。
血まみれになるので直ぐにバレます。
自称行為はお母さんが穏やかになれば落ち着きます。
こう言う書き方をするとカチンとされそうですが、うちがそうでした。

まずうちは医師に恵まれているのかなと正直感じました。
うちの自治体では、医師の診断の際、学校の担任にも必ず病院への同行をさせられます。どうしてその様な受診の体制になったかと言うと、今、担当してくださっている小児科の担当医師が市の教育委員会にかけあって、教師の同伴(つまり担任が授業不在になること)を掛け合った様で、支援席の子は、受診の得一緒に診断を受けています。
なので股に穴を開ける様な自称行為にも医師が教師に直接指導をし、指導された教師は話を持ち帰り教頭に相談をして学校全体が協力してくれるので、楽な子育てをしています。
うちの子の場合は、一年間自称行為をしましたが薬を飲むこと無く自称行為をやめさせられました。

最近教育委員会の人と親しく話すことが増えたので知ったのですが、教育委員会の支援学級を担当している部署はどの自治体にもある様で、保護者が気軽に相談をしても大丈夫なんだそうです。
そういった開けた状況も、医師が面倒臭がる人で無ければ、医師からの立場で積極的に意見を言うことも出来るのだそうです。

うちの子も丁度一年前の3年の時に始まりました。
うちも最初は髪を抜く行為からでした。
注意をしたら隠れて見えない部位(本人は股なら気づかれないと思って穴を開けていました)へとエスカレートして行って、当時は大変でした。

自称行為が始まったら長引きます。覚悟が必要です。やめさせようとするとうちの子は赤ちゃん返りをしました。
医師からは不安感から来ていると言われ、私はいっぱい赤ちゃん扱いしてあげました。学校では勉強はしたい時する。本人がしたいようにさせる。を徹底してくれました。
自称行為を見つけても叱らない。知らないふりをする。
血まみれになったら傷の手当てと、傷をお友達から隠す。
うちの子は担任の先生の手をやたらと触りたがる様になったそうで、そういった行為も担任の先生は医師からの説明を直接聞いているので、協力的に子供に接してくれました。

主様のお医者様はあまり協力的ではなさそうなので、うちの子の話は参考にならないかもしれませんが、もし主様が子育てを苦痛に感じておられるのなら、医師の変更を検討して見たり、教育委員会に相談して見たりも有りかもと思うので良かったら参考にして見て下さい。
特に教育委員会に話をするのに、うちの子の様な事案が他所の自治体でやっているよと、ネタ的に話しを使ってもらっても良いです。その方が教育委員会も動きやすくなります。

無駄な話ならスルーしてください。


>息子(小3)がADHDです。
>
>軽い症状のため、学校に行く日は薬を
>飲ませますが、休日は飲ませなくても
>大丈夫な感じです。
>
>更年期も入っているのかもしれませんが、
>毎日この子にいらいらさせられます。
>
>先日、学校の先生から「髪の毛を抜いていた」と
>言われました。
>本人に確認したところ、「気になったから」
>抜いていたそうです。30本くらいはあったそう。
>
>その時に、そんな事をしちゃいけない、自分の
>体を傷つけるような事はやめてと、しっかり
>話をしたつもりでした。
>
>が・・・昨日、薄くなっている髪を発見して、
>問い詰めたところ、「休み時間に抜いた」と。
>
>先生に見つかったらまたお母さんに
>告げ口されると思い、見つからないように
>していたんだと思うと、情けなくて
>もう、抑えきれずに怒鳴ってしまいました。
>
>最初に髪の毛を抜いたのが分かった時、
>「今度したら坊主ね」と話をしていたので
>今日髪を切るよと話をしたら、「お願い、
>やめて」と。「今度はしないから」
>
>いつもこうです。
>片付け、宿題、お金の管理、その他いろんな
>小さな約束も、すぐに破って、そのたび
>「今度からは絶対するから」ばかり。
>もう、こんな子嫌だ。
>
>ここだから、吐き出させて下さい。
>髪の毛を抜くなんて、気持ち悪い。
>何でうちの子は普通じゃないんだろう。
>いなくなれとすら思ってしまう。
>ちゃんと育てる自信なんて、ない。
>早く大きくなって、家を出てくれるのを
>願ってしまう。
>
>こんな自分にも嫌気がさします。
>もっと、おおらかな人になりたい。
>やさしいお母さんになりたい。
>
>でも、どうすればいいのか分からないんです。
>
>今から仕事です。
>気持ち切り替えて、頑張ってきます。
>
>読んでくれた方、ありがとうございました。
7 名前:主です。:2015/03/20 21:31
>>5
レス、ありがとうございます。

>夢にまで見たかわいい我が子が悪魔に見えるんですもの。それが世の中の一般常識では通用しない事もわかるからつらい。
 
ここ、響きました。
そうなんです。世間では通用しない子に
育ってしまうのが、見ていて辛いんです。

何とか人並みに幸せな人生を歩んでほしい。
でも、それが叶うかどうかは、他の子供よりは
確実に不安が大きい。
どうにかしてあげたいけど、方法が分からなかった
んです。

私の今までの人生は、自分の努力で色んな事を
乗り越えてきました。
でも、この子だけは、努力したものが響かない
気がして、無力感を感じずにはいられません。

うちも衝突し、決して良くない親子関係です。
息子は私に不信感を抱いていると思います。
当然ですよね、育てる自信がないなんて思っている
んですから・・・

ただ、皆さんのご意見を参考にして、
自分なりに地域の相談窓口を探してみたいと
思います。

特性を知るのも大事ですよね。
まだまだ勉強が足りないのだと気づきました。

最後に、私のことを「普通」と言ってくれて
ありがとう。
涙が出てきました。
こんな事リアルで言ったら、頭がおかしいと
思われる、それが怖くて誰にも言えなかった。

ここで吐き出して良かった。
皆さんの言葉は、私の宝です。

息子がいい人生を送れるよう、もう一度
私なりに努力してみます。

ありがとうございました。
8 名前:主です。:2015/03/20 21:38
>>6
レス、ありがとうございます。

私たちが通っている先生は、それほど
協力的ではありません。

ただ、担任の先生には病状を伝えていて、
協力していただいています。
それだけでも、ありがたいです。

髪を抜くことに関しては、ストレスなのか
どうなのか、判断がつきかねる感じです。

私から見て感じるのは、おもしろいから、
気になるから抜いている、といった
感じでしょうか。

ただ、私が落ち着くと子供も落ち着くのは、
そうだな、と思いました。
まず、私が一呼吸おかなきゃダメですね。

私も、自分が変わるための相談窓口を
探したいと思います。

ありがとうございました。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)