育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■障害児を育てている保護者の方の相談・共有板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6614996

養護学校ってどんな所?

0 名前:ねこまる:2014/04/07 05:47
小学校6年目 軽度の知的障害の男の子。できる事は頑張り 嫌なことは 逃げ出し ほぼしないとゆう生活が交流学級で増えて来ました。中学は養護学校へ行かせようと思っていますが 本当にそれでいいのか迷っています。養護学校へ行っている方 同じ悩みを持っておられる方 どうか私の気持ちを楽に してくださいませんか?
1 名前:ねこまる:2014/04/07 23:44
小学校6年目 軽度の知的障害の男の子。できる事は頑張り 嫌なことは 逃げ出し ほぼしないとゆう生活が交流学級で増えて来ました。中学は養護学校へ行かせようと思っていますが 本当にそれでいいのか迷っています。養護学校へ行っている方 同じ悩みを持っておられる方 どうか私の気持ちを楽に してくださいませんか?
2 名前:花冷え:2014/04/15 00:56
>>1
見学はされましたか?

うちは中学から養護学校でお世話になりました。
現在は特別支援学校という名称です。

うちの子が卒業した支援学校では、年間2回、
見学会があります。小6になるまで何回か
見学会に参加をしました。

学習や行事準備の為の授業、作業学習などを
見学しました。ある作業班は話し声ひとつ
せず、みんな真剣に取り組んでいました。
うちの子はこの作業班はムリだなぁ、と
思っていたら、入学後、その班になりました。
先生方がとても熱心だったので、いろいろ
指導してもらい、少しずつ集中力が持続し、
作品が作れるようになりました。

私も子どもも、支援学校を選択して
良かった、と思っています。
3 名前:無駄なし:2014/04/23 10:52
>>1
養護学校は障害をもつ子に無駄の無い支援をしてくれますよ。また、同じようなお子さんがいるので自分だけ浮くなんてこともありません。
ただ、親御さん(特に母親)はおかしな方や変わった方が多いので覚悟しておいたほうがいいです。
4 名前:向き合う:2014/05/29 22:32
>>1
来年の進路という事ですよね?

うちも小学校は地域の学校の支援クラスで中学から養護に行きました。

養護学校は(まぁ学校によるかも知れませんが)クラスがとことん細分化されてて同じ様な課題を持った子しかいません。
これって凄く重要なことだなぁとそういう環境に置かれてみて思いました。
5 名前:特殊例:2014/06/09 10:06
>>1
体の弱い子が通学するクラスのある、
養護学校(特別支援学校ではない)で、
少々枠のあるところがあります。
表立っては募集していないけども、
その学校のホームページの奥の奥に書かれていたり、
その学校の校内に掲示してあったりします。
こういう学校は、ある程度の人数を確保しておかないと
子どもの人数で加配の先生の人数を
減らされてしまうので、そういう募集があるみたい。

そういう学校の子どもの人数は、入れ替わりも激しく
予測不可能ですからね。
6 名前:うちも:2014/06/09 10:50
>>5
>体の弱い子が通学するクラスのある、
>養護学校(特別支援学校ではない)で、
>少々枠のあるところがあります。
>表立っては募集していないけども、
>その学校のホームページの奥の奥に書かれていたり、
>その学校の校内に掲示してあったりします。
>こういう学校は、ある程度の人数を確保しておかないと
>子どもの人数で加配の先生の人数を
>減らされてしまうので、そういう募集があるみたい。
>
>そういう学校の子どもの人数は、入れ替わりも激しく
>予測不可能ですからね。

うちも、知的では無く、病弱の為に2年ほど行きました。8年程前ですが。
一年は病室から直接通いました。
以前は自宅通学はいなかったのですが、ADHDなどで知的に問題なく、でも普通校では難しい投薬治療の子も多くなりました。
学校はいたれりつくせりでしたよ。
高校受験は、個人授業状態でした。
進学校に合格しました。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)