育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■障害児を育てている保護者の方の相談・共有板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6615353

ダウン症が普通学級に

0 名前:はあ〜あ:2010/04/03 22:43
同じ学年の同じ性別にダウン症の子がいます。
個人差かなりあるでしょうが、大体何年生まで普通学級に記念通学させますか?

クラスで男女2人づつ班作りをする時にダウンの子と同じだったら
すごく迷惑だなと思います。
楽しい遠足のバス。誰がダウンの隣に座るんですか?
これって逆差別、イジメですよ。
誰だって普通の思い出作りたいです。
障害者は障害者同士で学習したり遠足に行ったほうが
お互いのためになると思います。
宿泊学習、修学旅行、台無しです。ダウンと同室?絶対に嫌です。

どうせ授業について行けないのに補助教員までつけて普通学級に
行くのは何故ですか?
ダウン症の軽い人なら早くクッキーやパンを作る訓練所に通学したほうが
社会自立の道が開けると思うんですけど。

親は何を期待してるんですか?
1 名前:はあ〜あ:2010/04/05 01:50
同じ学年の同じ性別にダウン症の子がいます。
個人差かなりあるでしょうが、大体何年生まで普通学級に記念通学させますか?

クラスで男女2人づつ班作りをする時にダウンの子と同じだったら
すごく迷惑だなと思います。
楽しい遠足のバス。誰がダウンの隣に座るんですか?
これって逆差別、イジメですよ。
誰だって普通の思い出作りたいです。
障害者は障害者同士で学習したり遠足に行ったほうが
お互いのためになると思います。
宿泊学習、修学旅行、台無しです。ダウンと同室?絶対に嫌です。

どうせ授業について行けないのに補助教員までつけて普通学級に
行くのは何故ですか?
ダウン症の軽い人なら早くクッキーやパンを作る訓練所に通学したほうが
社会自立の道が開けると思うんですけど。

親は何を期待してるんですか?
2 名前:どうしたの?:2010/04/05 03:40
>>1
お子さんがダウン症の子と一緒の班は嫌だと言っているのですか?
それとも、あなたがダウン症の子供が嫌いなだけ?
 
そんなに嫌なら障害児の入学を受け付けていない私立の学校に通わせれば、障害児と関わる機会もかなり減るんじゃないかな?
今の公立学校の教育方針だと、公立に通っている限り、障害を持つ子供と一緒になる機会は避けられないと思うよ。
 
あなたが障害児が嫌いでも、世の中の障害児が消えてなくなるわけには行かないんだから、どこに行っても何らかの形でかかわることは避けられないよ。
世の中いろんな人がいるんだから、自分が関わりたくなかったら自分でその状況をできるだけ避けるようにするしかないよ。
3 名前:non:2010/04/05 05:40
>>1
それは正論です、とでも言ってもらいたいのですか?

あなたのような人に限って我が子に障害があった場合は「普通に!」と唱えるんじゃないですか。


>親は何を期待してるんですか?

うちは別の障害ですが、どんな障害でも親は子供に今より「少しでも」マシな状況を与えることを考えています。
期待しなかったら子育てできません。
健常児も同じだと思います。 諦めては子育てはできないのです。

こういう思想をもつあなたが心配です。
受診してみては?脳のほうを。
4 名前:本当は…:2010/04/05 14:02
>>1
本当はあなたがダウン症児の親なのではないですか?
普通学級に入れたは良いけれど、スレののように思われてはいないだろうかと不安で不安で仕方がない…
違いますか?

そんな風に思うほど、あなたの考えは極端な気がします。
5 名前:なんか変:2010/04/05 20:26
>>1
あなた多分ダウン症児の母だね。

健常児の親や、他の障害児の親はダウン症に軽いとか重いとかがあるなんてことはおそらく知らないと思う。
ダウン症という存在自体は知っていたとしても、です。


親は何を期待しているんだという問いはあなた自身の心の中に聞いてみるのが一番なのではないでしょうか。
6 名前:ごめんなさい:2010/04/05 21:48
>>1
私もダウン症児が嫌いです。
近所のダウン症の女児はすごく大人の顔色を見て刷りよってきて、上手くもないブレイクダンスを仕方なく誉めるともうハイテンションになって疲れた。皆に障害があることでちやほやされているのが当たり前になってて痛い。

私って心が歪んでるよね。
でも、そう言う気持ちはどうしようもない。
7 名前:これは:2010/04/05 23:12
>>1
うちの子供はダウン症ではないけど、障害があります。

学校にもよると思いますが、息子の通う小学校はダウン症をはじめ、障害のある子は籍は特別支援学級に置かれていても、実質普通学級で授業を受けています。
その上で支援員の先生がその子に配置され必要な時に必要な支援を施す、という形の学校です。
うちの息子もその支援の対象となっているそうで、時々支援の先生が来ては必要に応じて支援を与えたり、分かりにくい授業だったら別室で個別に授業をやるという形を取っています。
息子の通う小学校では、ダウン症の子もいますがその子も普段は普通学級にいて、特定の時間だけ支援学級の教室で授業をやっているとの事です。
校外学習や旅行などは普通の子と一緒にやっていて、支援員の先生が配置されています。
校長先生が特別支援教育に熱心な方で、そういう形になっていて、そもそも市が特別支援教育に熱心なので市内の小学校そういう形になっているそうです。
これは、その地域や校長先生の考え方、また特別委支援教育の対象となる子供の保護者の考え方でずいぶんちがうと思いますが、息子の通う塾にも発達障害や知的障害のある子がいますが、市が違うとまた違った扱いになるようです。
うちの子もそんな風に思われてるのかな、親のエゴを通して普通学級に拘ってるのではなく、学校どころか市がそういった考え方なのでその流れで普通学級にいるんですがね。

>ダウン症の軽い人なら早くクッキーやパンを作る訓練所に通学したほうが
>社会自立の道が開けると思うんですけど。

高校行く学齢ならそういった道に進む方もいると思いますが、中学までは義務教育なので、どんなに障害があろうとなかろうと、義務教育は与える義務があり、そういった訓練施設は通常高校以上だと思うんですが。
8 名前:性格悪いね:2010/04/11 07:34
>>1
好きで障害もって生まれた訳じゃないことくらい わかるよね。

こういう思考の人の方がよっぽど 病んでると思う。それが人の親とは・・・
9 名前:びっくり:2010/04/13 20:14
>>1
「記念通学」という新しい差別用語に
まず驚きました。
10 名前:ダメかね:2010/04/18 16:18
>>1
娘の通う小学校にもダウン症のお子さんいるけど
子供たちはみんな仲良くやってるよ?
○○ちゃんは、動きが遅いから
あわせないといけなくて大変、とか
たまに何言ってるか分からない、とか
不器用だからせっせせができない、とか
子供ならではの直球なことを言ったりするけど
相手のことを気遣う、ということを
子供なりに考えて学んでるように見える。
ダウン症だからいやだ、とかいう子、いないよ?

子供たちのほうがあなたよりも
ずっと柔軟で社会的に開けた考えを持っていますね。
11 名前:息子がいつも一緒でした。:2010/04/21 09:50
>>1
息子のクラスにダウン症のお子さんがいました。
面倒見のいい息子は、何をするにもいつも同じ班。
転校後4年間。(1学年1クラスの小さな学校です。)

修学旅行も一緒(足を骨折した子も一緒)でしたが、
補助教員の先生が情況判断で別行動を取ったりして
行きたいところも我慢することなく、楽しい想い出を
作って帰ってきました。

息子は、困っている人がいたら大人が動くよりも先に
声をかけ手助けができる子に育っています。
それも手を出しすぎるのではなく、ほどほどに・・・
障がいの有る・無しはもちろん関係ないので、先生だけ
でなく同級生や下級生からも信頼されているようです。
息子がそのように育ってくれたのは、その子の存在が
とても大きいと思います。

今は医療が進み、障がいを持ってうまれてくる子も
増えていますし、交通事故などでいつ誰が障がいを
もつかわからない時代です。

息子の将来の夢も経験から基づくものです。
私はいい経験をさせていただいたとその子に感謝しています。
12 名前:知り合いにダウン症:2010/04/22 11:31
>>1
子どもは小3ですがお友達にダウン症の女の子がいます。うちの子どもは「○○ちゃん病気なの?」と聞いてきますが「○○ちゃんは生まれつきの障害があって成長が遅かったり体が弱かったりするからまわりのお友達がフォローしてあげようね」と答えました。
保育園の時もダウン症のお友達がいて、その時は教えてもいないのに先生の言うには「何も言わないのに○○ちゃんに傘をさしてくれたんです」「車椅子を押してくれました」と聞いて優しい子どもに成長してくれているなとうれしく思いました。
たぶん子どもは大人が考えているほど障害を持つ子どもを特別にみていないのかもしれません。
お子さんの勉強のことが心配かもしれませんが、それ以上に良い体験をさせてもらってると思いますよ。授業は遅れたりしないように市町村や学校が対処しているはずです。学校側の説明も足りないのかもしれませんね。それにしても障害者に対して理解や知識が増してる昨今、未だにそんな考えを持つ親御さんがいることにビックリでした。
13 名前:感謝?:2010/04/22 23:19
>>1
人の子供つかまえて
感謝してるとか良い経験とか上から目線なんだよ。
別に普通にしてたらいいじゃん。
障害者に理解がある世の中?ムカつく言葉だよね。
そういうヤツに限ってダウンちゃんって天使ですよね〜
とか言いやがる。
じゃあお前の子供と替えてくれよ。
望んでわざわざ絶対産みたくないだろ?
障害者に手を貸したい子供って本心からじゃない、
周りから偉いねって褒められたいだけ。
誰も褒めなきゃ即、手なんて貸さなくなるよ。
14 名前:違う違う:2010/04/23 00:03
>>13
>障害者に手を貸したい子供って本心からじゃない、
>周りから偉いねって褒められたいだけ。
>誰も褒めなきゃ即、手なんて貸さなくなるよ。


あなたは子育てに疲れてて、将来に絶望してて
心がドロドロにすさんでしまったんだろうけど、
子供はあなたとは違うよ。

そりゃ〜〜、色んな子供がいるだろうけど
助けてあげなきゃって本心から思ってる子だって
少なからず絶対にいるよ。

大人とは思考回路が違うんだよ。
子供ってそういう生き物だよ。

でも段々と成長していくにつれあなたと同じ気持ちの
方が勝ってくる。

でもそんな中でもやっぱり障害のある人を助けたいという気持ちを持ち続けたまま大人になる子も少人数だけどいるんだよ。
15 名前:そのことを:2010/04/30 21:38
>>1
わが子にもいい思い出を作ってやりたいんです。ダウンの子の世話で終わるのはいやなんです。といえばいいと思う。
健常、障害、どちらも、学校生活を楽しむ権利があると思うから。これはこれで親の思いだよ。

私は「交流学級で、健常児に迷惑をかけていませんか?」と言ってます。
クラスメートに障害児をお世話する子がいるかもしれないけど、その子にはちゃんと授業を受ける権利があるのだから、わが子が迷惑をかけてはいけないと言いました。

交流先では必ず先生がつきます。うちの子は知的障害で普通学校の支援級在籍ですが、健常児に世話をさせることはしていないです。

ダウン症児親の性格にもよりますね。
今年入学したダウン女児は、とにかく噛み付く他害癖があるくせに、健常児の通う幼稚園に「この子のために」と通わせていたから、ダウン女児にかまれた傷を作って泣きながら帰ってきた健常児の親は、心底、この親を憎んでいると思いますよ。謝るくらいなら、知的障害児通園施設に通わせろと思うのが、被害児親の気持だと思うので。
小学校の支援級にダウン女児が入ったので、被害者の親は本当にホッとしていると思います。交流でも必ず先生がお抱えでつきますから。
幼稚園では「障害だから我慢して」とかなーりオブラートにつつんでいましたが、逆差別を助長する言い方を園長もしてたのがガンなのだと思います。
こういった他の人間に害を加える障害児はそれなりの学校に行くべきだと私は考えます。
わが子は知的障害児です。見た目は確かにおかしいです。普通ではありません。ですが、他害、自傷癖はないのと、就学相談でも、普通学校の支援級が相当でしょうということで、支援級に通わせています。が、わが子が他人に迷惑をかける性格ならば、私は支援校に通わせていると思います。
わが子も、このダウン女児に噛み付かれまわって、でも私は「うちの子も障害児だから・・」とその母親に物申すことはできなかったですけど・・。

普通学校の支援級在籍でも、そのダウン症の状態によっては、学年途中または新学年が始まるときに「これは支援級ではダメだ」と親や学校が判断したら、支援校に行くと思います。その子のためにもならないのでね。
16 名前:そうですよね:2010/05/03 18:08
>>1
我が子も障害を持ってます。

ダウン症ではありませんが、似た感じです。こういう親がいるので、DQだけだと普通級に入れられますが、就学相談の判定が普通級でも、支援級を選ぶ予定です。

だって迷惑ですよね。
17 名前:うん:2010/05/06 18:41
>>16
正直言えば迷惑だよね。

私も小学校の時にクラスに時々交流に来る自閉の子がいたけど、その子がいるおかげで運動会は絶対に優勝できないし、いろんな事がマンしなくちゃいけなかった。

時々でもイヤだったのに、毎日のように
奇声を聞かされたりよだれダラダラされたり
股間を触った手であちこち触られたり
なんて絶対イヤだよ。

何で普通級の子が我慢しなくちゃいけないんだろう。


優しい子に成長とか、いい経験とか言ってる人がいるけど、結局うちの子はこんないい子なのよって自己満足なだけで障害児の事なんて考えていないじゃん。
18 名前:理想と現実:2010/05/07 11:41
>>1
うちの子は障害のある子に後ろから突き飛ばされて頭を鉄柱に強くうちつけられました。実際に被害にあうと「いい経験」なんて言ってられません。
19 名前:ringo:2010/05/07 18:19
>>1
こんばんは
長く続いているスレですね。

ここでレスを書いておられる皆様の
”障害者(児)に〜された”
という件は、なぜ、そのまま受け入れ先、自治体に聞かないのかな?というのが正直な疑問です。

お子さんが被害や負担になるのは大変なことですよね。
いくら、支援が必要であろうと、しょうがい程度がどうであろうが、もちろん、しょうがいがなかろうがお子さんは皆大切な時期です。
”お互い様”の域をでるのは本末転倒、とは個人的には思っております。
ただ、お互いに
「そうならないようにしていくにはどうするか?」の話になってほしいな、とは思いますが。。。
ただの愚痴、と申されるなら私がとやかく言うべきではないことでしょう(^^;

さて、スレ主さまに私なりにお答えできることとしては

>行くのは何故ですか?

小学校の普通学級に入れる背景や最近の特別支援教育の実施状況は様々のようですから、その地域に住み、当事者になってみないとわからないんじゃないでしょうか。
ただ、障害児教育はどこもきっと課題が山積み、ということだけはお伝えしておきます。
上に一応健常の娘もおりますが、教育・養育で時間・精神的な負担は上と下で雲泥の差があります。(中〜軽度なんですけれどね、息子も)
娘は本当に何も考えずに学校に通って、帰宅をして、ご飯を食べて、ちょちょいと勉強をして。。。健常児って本当に恵まれているな、と思っています。


>ダウン症の軽い人なら早くクッキーやパンを作る訓練所に通学したほうが
>社会自立の道が開けると思うんですけど。


えーと。。。
例えばの話ですが
勉強が苦手だとします
「あなたは勉強ができないのだから、●●●(頭を使わない職種)になりなさい、その為の学校でずっとその訓練をしなさい」
「あなたは勉強ができないのだから、他の人の何百倍もがんばって勉強をしてください」
またはスポーツ等で
「あなたはとてもヘタだから、ずっと練習だけしてうまくなったら試合にでなさい」

と言っておられるのと同じ事だと気がついていただけると幸いです。

知的障害のある子ども達は確かに学習速度はゆっくりですが。。。
ゆっくりなりに、勉強も遊びも運動etcetcもすべてが合わさって育っていきます。
その点は健常の子と同様です。
ただ、学ぶスピードやキャパシティが違うだけです。


お子さんの学校生活・行事が楽しいものとなりますように。。。
20 名前:うーーーん:2010/05/07 23:35
>>19
> 例えばの話ですが
> 勉強が苦手だとします
> 「あなたは勉強ができないのだから、●●●(頭を使わない職種)になりなさい、その為の学校でずっとその訓練をしなさい」
> 「あなたは勉強ができないのだから、他の人の何百倍もがんばって勉強をしてください」
> またはスポーツ等で
> 「あなたはとてもヘタだから、ずっと練習だけしてうまくなったら試合にでなさい」
>
> と言っておられるのと同じ事だと気がついていただけると幸いです。


同じ事だとしても、そう言われても何も間違っていないと思うけどな。
苦手なことがあるならそれ以外の仕事に就くだろうし
勉強ができなきゃ人よりも頑張らなきゃいけないし
試合もうまくならなきゃでられない。
そんなの当たり前じゃない?



>
> 知的障害のある子ども達は確かに学習速度はゆっくりですが。。。
> ゆっくりなりに、勉強も遊びも運動etcetcもすべてが合わさって育っていきます。
> その点は健常の子と同様です。
> ただ、学ぶスピードやキャパシティが違うだけです。

障害児でも
本当にゆっくりでも理解して成長する子と
全く理解できない身につかない子といるよね?

だから学ぶスピード、キャパシティが違うだけと言う問題ではないと思う。

あなたのお子さんはわりと軽度だからそう思うんじゃないのかな?


絶対にできないのに、できないことを一生懸命やらせてもそれは無駄だよね。
たとえば人間に空を飛べるように練習させるとか
犬に水中で生活できるようにさせるのとかと同じだと思う。
それより他にやった方がいいことはたくさんあるし
そっちの方が本人のためにもなるよね。


以前、結構重い中学生の自閉の子を持つお母さんが
その子がちょっと数学に興味があって簡単な問題をといたりするので、
障害児学級でやるような本当に簡単な算数のような問題ばかりでなく数学をもっとやらせて欲しい、
普通級の数学の授業に交流に行かせて欲しいと先生に言っていたことがありました。
まあそれはそれでいいと思うけど、数学ができるというのは親のひいき目というか、少しでも普通なところを見いだしたいというようなしがみつきであって
その子にとっては、数学なんて習っても何のプラスにもならないと思うのです。
その子は体が大きく、いつもぶつぶつ笑いながら
小走りであちこち動き回っているんだけど
人が目の前に急に来ると(曲がり角やドアなんかで)
驚いて突き飛ばしてしまう子でした。
体も大きいので本当に危なくて、(それを治せるわけじゃないだろうけど)数学なんかよりもっとやらなきゃいけないことがあるだろうとまわりの人はみんな思っているような状態でした。


だから、交流に行くなとか、普通級に入るなとか、そんなことは思わないけど、主さんが言ってる事は良くわかる気がする。
21 名前:イヤ:2010/05/08 07:05
>>1
障害があるなしに関わらず
人を傷つけてはいけないってことを
何度教えても理解出来ない子が、
一緒に学校生活するのは厳しいよ。
周りに怪我させ続けて問題になっているのに
親が「卒業まで」と頑張って通わせてくる。
22 名前:ringo:2010/05/08 09:24
>>20
こんにちは。

>障害児でも
>本当にゆっくりでも理解して成長する子と
>全く理解できない身につかない子といるよね?

ん〜。。。そうともいえますし、そうじゃないともいえないような。。。
私も全部をわかっているわけではないのですが。以前ニボランティアで指先一本を動かせることに喜ぶご家族ときっとご本人と接したことがあります。
でもまぁ世間一般からみたら、身につかない、と同義語なのでしょうがf(^^;


>絶対にできないのに、できないことを一生懸命やらせてもそれは無駄だよね

うーーーん様と同じような例をたとえに出したかったのですが
本来、障害ですからおっしゃるとおりです。
ただ

”絶対にできない”

と、思われることが怖いので、ハードルを低くしてしまいました。
この子達はこう思われて、チャレンジすることも許されずにずっときていますもので。。。
(でも、本人や家族ががどうにもならないことを周りが言うのって単なるいじめですよね〜)



>障害児でも
>本当にゆっくりでも理解して成長する子と
>全く理解できない身につかない子といるよね?

上に書いたとおりです。
何をもって成長とするか、ですね。


>だから、交流に行くなとか、普通級に入るなとか、そんなことは思わないけ
ど、主さんが言ってる事は良くわかる気がする。

ありがとうございます。
うん、私も、上記したとおりに、うーーーんさんと同じ考えです。
どちらかに一方的に被害・負担を強いるのは絶対に良くないです。
もし、理解ができない、周囲にご迷惑な行動をしてしまう方には支援者がつけばいいだけのことです。

では、ご飯を食べて会合に行って来ます。
今日もうーーーん様ご家族が元気にすごされますように。
23 名前:いるよね:2010/05/11 00:06
>>21
あきらかに【障害児】なのに、親が認めないから普通級にいる子います。
保育園時代から、なんども保育園からも保健センターからも言われているのに…

どんだけ迷惑したか。
唾かけられたり、高いところで押されたり。

それでも、親は相談にすら行きません。

進級するたびに、他の子との差がどんどん広がります。

意味がわからん。

害児は、そういう学校か、せめてそういうクラスに行ってほしい。

面倒みさせられるのは迷惑です。
24 名前:聞きたい:2010/06/04 20:44
>>1
人間て自分勝手な生き物ですよね。
どの人も主さんのような気持ちを持っているかもしれない。
でもあなたは相当醜い人ですね。


一緒だと台無しになるなんて本当に酷いと思いました。
もしそう言われる立場だったら・・どんなに傷つくか
想像したりしないのですか?
25 名前:聞いて下さい:2010/06/09 02:43
>>24
>人間て自分勝手な生き物ですよね。
>どの人も主さんのような気持ちを持っているかもしれない。
>でもあなたは相当醜い人ですね。

私は主さんほど酷くはないけど、障害児と健常児が同じクラスで勉強するのは、無理があるんじゃないかな?って思っています。
息子の学校には特別学級がありますが、何故か息子のクラスにダウンではないですが障害児では?と思える子供がいます。
その子は授業中に騒いで教卓をひっくり返したり、同じクラスの子供の机の上に乗って騒いだり…授業中に教室から飛び出して何処かへ行ってしまうので先生は、その子に付きっきりで授業になってないのです。


>一緒だと台無しになるなんて本当に酷いと思いました。
>もしそう言われる立場だったら・・どんなに傷つくか
>想像したりしないのですか?


台無しになるまでキツくは言いませんが、息子は授業中にその子に机に乗られたりするので学校へ行きたくないと言います。

特別学級があるのに普通学級に拘るのは何故なのか、私も知りたいです。

塾などでは勉強ができる子供のクラス、出来ない子供のクラス、など普通に優劣つけてクラス分けしてますよね?
26 名前:裁量:2010/06/09 07:51
>>25
障害児の母親です。
聞いて下さいさんのようなケース、クラスメイトがお困りなのは学校に改善を求めていいです、絶対言ってください。
人の確保や予算的な事もあるでしょうけど、支援の必要な子供が普通学級にいる時に補助の先生を配置することによって改善される事も多いです。
ただ、特別学級があっても普通学級にいるのは、親がごり押しして普通学級にこだわっているケースだけではないという事もあります。
ただやみくもに特別学級へ行けというような言い方ではなく、授業が中断することを懸念しての事を前面に出す方がいいかと思います。
うちの息子は、在籍は支援学級になっていますが、知的障害がごく軽度で授業も理解できているけど、発達障害の重さがあるので特別支援学級籍になっているんですが、授業は普通学級でやっているんです。
こちらがお願いして普通学級にいるわけではなく、学校や教育委員会がそのように決めたことです。
うちの子だけでなく、学校内にダウン症の男の子もいますが、その子も補助の先生と一緒に普通学級で授業を受けていますよ。
その子も支援学級籍になっているそうで、普通学級で授業を受ける時と、支援学級の教室で個別に授業をやっている時があるとのことです。
これは、校長先生が特別支援教育にとても熱心で、障害の有無に関係なく必要な時以外は健常児障害児に関係なく共に関わっていこうという考え方なんだそうです。
その考え方も賛否両論でしょうが、こちらの県では前の知事さんがそういう考え方をお持ちの方だったのでそういう条例を制定されたり、校長先生もその知事さんに賛同される考え方なんでしょう、良くも悪くも障害児が普通学級にいる学校です。
私見ですが、いい時はそれでいいですが、何でも一緒というのも健常児との差が目の前で見えて痛い時もありますが・・・・・・・・
まぁ学校の考え方だし本人それで嫌だとも言わないので親は見ているしかありませんが。
27 名前:ありがとうございました:2010/06/09 20:33
>>26
そういう事もあるのですね。息子の学校もそうなのかもしれません。一度、担任の先生に聞いてみたいと思います。ありがとうございました。
28 名前:なるほど:2010/06/10 02:14
>>5
「ダウン症が」とか「ダウンが」とか

なんか、ものすごく慣れた感じがするなと
思ったのよね。

最初はバカにしてるのか?と思ったけど・・・
29 名前:またすみません。:2010/06/26 06:02
>>27
一連のコメントを読んでて思いました。
ダウンではないですが、障害児の母です。
うちは軽度なので、特に大きな問題もなく普通学級に通っています。


後半は健常児と障害児は分けるべきという意見が多いですね。
それはいつまでですか?学生のときだけ?それとも死ぬまで分けて暮らす?
子供の頃から分けるのが当たり前という環境でいたら大人になって、職場などで障害者と接したとき、どうしていいかわからなくなりませんか?

例えば、アトピーの人って、私は本心いうと気持ち悪いと感じてしまいます。
子供たちは一緒にプールなんか入るのでしょうか。
電車とかで触れるとちょっと嫌だなと感じます。
これって迷惑をかけられてると思いますが。
障害ではないけど、似たようなことですよね。
アトピーの人だけで分けますか?

ワキガの人だって、近くにいるとちょっと迷惑。

私が子供の頃は、視力の弱い子は席替えで優先的に前にしたりということがありました。
それだって、くじ引きで公平にというシステムの邪魔ですよね。
分けますか?


どこまでを基準に分けますか?
普通に生活している人でも、何かの拍子に〝キレル〟ことはあり、実際に周囲に害を及ぼしていますよね。
だけど、事件が起きなければいつまでも健常者として暮らしていける。

結局見た目の問題?


その判断の基準がすごく曖昧で、本当に様々な意見があるから、今に至っているのではないですか。

正直、一緒のクラスになったらそれはそれで受け入れるしかないと思います。
30 名前:イヤイヤ:2010/06/26 23:21
>>29
>正直、一緒のクラスになったらそれはそれで受け入れるしかないと思います。

それの意見は、あなたが障害児の親だからでは?

きちんとまじめに授業を受けることのできる者の親としては、授業の障害になるような子は支援級へ行ってほしいです。
子供が怪我しても困るし、授業が遅れても困る。
障害児のせいで、他の生徒に目が届かないようでは困ります。
31 名前:ああやだ:2010/06/27 05:58
>>29
> 一連のコメントを読んでて思いました。
> ダウンではないですが、障害児の母です。
> うちは軽度なので、特に大きな問題もなく普通学級に通っています。
>
>
> 後半は健常児と障害児は分けるべきという意見が多いですね。
> それはいつまでですか?学生のときだけ?それとも死ぬまで分けて暮らす?
> 子供の頃から分けるのが当たり前という環境でいたら大人になって、職場などで障害者と接したとき、どうしていいかわからなくなりませんか?

私も障害ある子の親だけど、こーいう考え方の親がいるから私ら障害児の関係者がたたかれるのよ。
大きな問題もなくなんて、それは親がそう思ってるだけで、周りの子供達や親は大迷惑って思った方がいいのでは。
我々障害児の親ってのは、結局偏見が一生続くの。
障害がある、というだけで大きな減点材料なのぐらい分からないですか。
私達の子供がいることで健常児にとっても生きる教材なのよ〜みたいな、そんな風に聞こえるけど、それは詭弁だと思う。
いなきゃ迷惑かけることもないんだし、別に今学校でそんなこと学ばなくても、これからどこかの場面でいずれ学ぶ時が来るでしょ。
健常児ですらまだ自分の身の振りととのえるのに精いっぱいな子供の時代なのに、大人になってああもっと小さい頃から障害者と関わればよかった、って思う大人がそんなにいると思わない。
心にいつも【迷惑かけている】という気持ち持ってないと、ますます障害への偏見持たれますよ。
障害があるだけで迷惑、っていう人は世の中多い事ぐらい親なら分かりませんか。


> どこまでを基準に分けますか?
> 普通に生活している人でも、何かの拍子に〝キレル〟ことはあり、実際に周囲に害を及ぼしていますよね。
> だけど、事件が起きなければいつまでも健常者として暮らしていける。


そりゃいるでしょう。
けど、どうしてキレるのか、その脳みその仕組みが違うんでしょ。
同じ行為であっても原因や対処法が違う。


> 結局見た目の問題?


そう、普段生きてくのは見た目とか迷惑の度合いや仕組みだと思う。
案外あいまいだと思うし、でも共存ってそういうことじゃないかと思う。
厳密に法整備されないかぎり結論なんて出ないし、障害者への偏見は永遠に続くと思います。


> 正直、一緒のクラスになったらそれはそれで受け入れるしかないと思います。


周りに世話かけてる障害児の親が何偉そうに言うんですか。
32 名前:よここ:2010/06/27 09:44
>>29
あなたの子がどういう種類の障害かは知らないけど
結局「傍迷惑な種類は特に嫌」って事だと思う。

お友達に手を出したり
授業を(自分がわからないだけで大人しくしてるとかいうのじゃなく)明らかに能動的に妨害したりするタイプ。

そういう子の親に限って「勉強面には問題ないから」とか言いながら通常学級に行かせたがる。

特支学級の親どうしでは正直「そうしたいならそうしてくれ。こっちは助かる」と思っている。
通常学級の親御さんにしたら迷惑以外の何者でもないだろうね。

んでまたそういう親に限って「障害差別」とやたら騒ぐ。
健常のお母さんたちは「障害」を嫌がってるわけではなく「暴力的な子の被害に我が子が合う事」が嫌なの。
そこに気付けよ。と思う。

よく特支の親はひとくくりに結束してると思われがちですが、特支の親は親で「自身の体裁が優先の親」とは一緒にされたくないと思っています。

またすみませんさんに言いたいのじゃなく、両方(障害・健常)から浮いている親の一例ってことで。
33 名前:またすみません。:2010/06/27 14:35
>>31
つまりあなたは常に「我が子が他人の迷惑になっている」と思いながら生活をしているのですか。
障害児であるご自分のお子さんに「あなたは一生他人の迷惑になるんだから、それを常に自覚していなさい。」と教えておられるのですか。

健常児も障害児も大なり小なり迷惑をかけ合って生きているのだと思います。
健常児の中には障害児以上に落ち着きなく迷惑をかけている人もいます。

私は迷惑を受け入れてください、と言っているのではありませんし、障害児は優遇されて当然と思ってもいません。
一緒に遊んでくれる友達には「ありがとう。」と言うし、その親御さんに会う機会があれば同じくお礼を言います。
担任の先生に手間をかけることがあれば、お詫びもします。
それは形式じゃなく、本当に心からの感謝や謝罪です。

子供は成長の過程で様々な経験をし、自分の障害を自覚していきます。
その上で本人がどのように考えるかであって、何も小さいうちから夢も希望もなくすようなことを教える必要はないと思います。
34 名前:ああやだ:2010/06/27 15:38
>>33
> つまりあなたは常に「我が子が他人の迷惑になっている」と思いながら生活をしているのですか。
> 障害児であるご自分のお子さんに「あなたは一生他人の迷惑になるんだから、それを常に自覚していなさい。」と教えておられるのですか。


障害ある人間は健常者以上に社会の恩恵を受けながら生きてくことになります。
障害者独自の福祉もあります。
何より、健常者は障害者がいなくても生きていけるけど、障害者は健常者がいないと生きていけないんですよ。
同等じゃないんです、必要以上に自分を卑下する必要はないにせよ、障害というのはハンデなんです。
文字ではうまくいえないですが、あなたも障害ある子の親になって、社会への見方変わったとかありませんか。
障害ある子の親として違う何かができたと思いませんか。


> 健常児も障害児も大なり小なり迷惑をかけ合って生きているのだと思います。
> 健常児の中には障害児以上に落ち着きなく迷惑をかけている人もいます。


確かにそういう人間もいるでしょう。
だけど、だからそれで障害者も迷惑かけていいということではないと思います。
どちらも迷惑かけあって生きてるかもしれません、けれどどちらもそれじゃだめでしょう、迷惑行為はないにこしたことはないんです。


> 何も小さいうちから夢も希望もなくすようなことを教える必要はないと思います。


では何の為に支援学級や支援学校があるんですか。
早期療育がなぜ重要なのかわかりますか。
35 名前:私見:2010/06/27 17:19
>>29
障害があっても暴力とか授業妨害がないならいい。
アトピーは授業の邪魔や周りが痛い思いはしないよね。
障害があろうとなかろうと
暴力は困る。授業妨害も困る。
健常の子でもそういう子ならクラスに居ないで欲しい。
親が毎日学校来て見てて欲しいと思う。
普通級では周りに迷惑をかけないようにするのは
当たり前で、障害・健常関係ないと思う。
みんなわが子を安全に学校に通わせたいよ。
36 名前:またすみません。:2010/06/27 17:40
>>34
うちの子供は知能や脳に障害があるわけではなく、身体の一部なんです。それもギリギリで6級を取得するほどの軽度で。

ですから、先生に多少の負担をかけることになり、それによって、先生を独占する時間が健常者より少し長くなっています。特に夏場(プールの準備など)。
でも、極端に短気だったり落ち着きがなかったりして授業を妨害したり、他人に怪我をさせたりすることはないんです。

先生を独占する時間が他の生徒より長いということも他の生徒や先生に「迷惑」をかけていると常々感じていたので、ついここでのコメントに極度に反応してしまいました。

でも、結果として私の考えが少し甘かったのだと思います。
障害者は障害者として生きていくしかないんですものね。

すみませんでした。
37 名前:ringo:2010/06/27 23:21
>>36
こんばんは
どこにぶら下がってよいのかわからなかったのでこちらに。。。
障害者が社会の。。。云々についての私なりの意見です。

お金の話はあまり得意ではないのですがf(^^;
例えば税金のお話をしてみましょう。
世帯所得が300万未満の1000万では、税負担額はえらいちがいますよね。
1000万の方はそれこそその分働いていますし、子どもの頃は親御さんとご本人の負担で受験を潜り抜けてこられたことでしょう。
努力した分、取られるってソンなのかしら?ちがうと思いますけれど。。。

確かにしょうがい者は、健常者と比べればもちろん、生産性は低くなるでしょう。
でもそれをそのまま、当事者やその家族に問うっておかしくないですか?
上で税のお話をした通り、ここにいる私達は日本という国の社会の中できめられた役割を持ち、生命や人権や様々な保障のもと、生活の保護をされことが約束されています。
しょうがいや病気等、本人や家族のどうにもならない事で社会のお荷物云々、というのは違うと思いますよ。
社会生活ってそういうものではないですか?

もし、しょうがい者の社会負担等をおっしゃられるのでしたら手塚漫画のような、測定された身体能力、階級を出生から割り振り、きめられたレールを歩む社会の仕組みを作るべきなのではないでしょうか。


まぁ私の息子もいずれ、福祉のお世話にならなければならないのでf(^^;堂々と言っていいことでもないとおもいますが。
今までも空き時間の大半は地域に文字通り、ボランティアをしていますし、税金もきめられた額を主人はそれなりに納めていますが、まだ足りていませんかね。。。どれだけがんばればいいのでしょうかね。。。
38 名前:情報:2010/06/29 23:58
>>1
ダウン症では、通常級は無理という
ことが前提のようだったので、
コメントしました。

以前テレビ等のメディアにも
取り上げられたと事がありますが、

ダウン症だと本人に知らせず、

鹿児島の大学(英文学部)にまで、
入学、卒業されたダウン症の方も居られる
ということです。

現在は翻訳の仕事などもされているようで。。

そういう人(岩元綾さん)も居られるということです。
39 名前:で、何年?:2010/07/04 23:37
>>1
んで、ダウン症障害者のお母さん?
普通学級には何年生まで記念通学させるつもり?
一応世話とかしてるけど内心大迷惑だし気持ち悪い
って思ってるんだよ。
でもね、リアルでは言わないの。

補助の教員にも何百万払ってると思うの?
そんなに税金掛ける意味がないと思うんだけど。
障害者も自己負担でなんでもやればいいのに。
どんだけ優遇されなきゃ気が済まないのかな。
施し受けて、迷惑がられて、嫌にならないの?
なかよし教室で有難く楽しくやったらいいじゃない。
自己満足やめてください。迷惑してます。
40 名前:ですが:2010/07/05 19:54
>>39
税金を障害者に使うのが無駄って…、無駄を省いてったら、自分の子も省かれていたということになりますよ。
無駄と思えることにもお金や心をかけられるのが文明社会というものです。
ただ、授業が成立しないほどの障害を持った子が普通級にいるというのは信じがたいですが。
あなたのお子さんがあなたのような考え方を受け継いだら、きっと、あなたの老後は「こんな老人のケアなんて無駄だからと、」切り捨てられてしまいますよ。
子供を頼るためには…という意味で言っているのではなく、そんな狭量な人間ばかりの世の中が出来上がりつつある現状が怖いと言っているのです。
無駄の意味を履き違えてますよ。
人間として。
41 名前:家の子は:2010/07/06 10:40
>>1
多分LDです。
まだちゃんと検査してないんですが…。

今は普通学級に通ってますが、まわりの子についていけてません。
人に迷惑をかけたりするわけではないですが、算数が出来ません。

自分の子に合った授業をしてくれるなら、普通学級じゃなくて特別学級のほうがいいなって思ってます。


人それぞれですよね。
42 名前:同じく。:2010/07/07 11:16
>>40
ダウン症であろうと、なかろうと。

基本的に言えるのは、
子供は、教育を受ける権利を持っています。

通常級、支援級などの選択肢は、
監督権を有する親に属するもので、
これからも、周りの人にあるものではありません。

それが、日本の憲法ですよ。

日本がそれなりに、安全で、豊かで、
暮らしていけるのは、現行の法律が曲りなりにも、
機能しているからです。

そこは、否定しないほうが、良いのかなと思います。
43 名前:そうなんですか…:2010/07/09 16:46
>>42
>通常級、支援級などの選択肢は、
>監督権を有する親に属するもので、
>これからも、周りの人にあるものではありません。
>
>それが、日本の憲法ですよ。
>

知りませんでした。
だから 教育委員会や学校から支援級を進められていても 通常級にいるのですね。

他の子に危害を加えたり、能動的に授業を妨害したりはしないのですが 4〜5才児状態のお子さんが クラスにいます。
とにかく 先生はその子に手がかかっているのがわかります。 先生がノータッチでは トイレや着替さえも難しいことが度々あるようで。

手のかかっている分は、
本来ならば他の子供達のために向けてもらえるもの と思うと 複雑な心境です。


障害があるんだから、周りが〜してくれて当たり前。

ってメッセージが 親御さんの態度から受け取れるので、よけいにもやもやしています。

私が 心狭いんでしょうね…
44 名前:普通級でも:2010/07/10 19:51
>>43
うちの息子、低学年の時は普通級籍だったんですが(今は支援級籍)、支援員の先生がいました。
支援員の先生って、支援級籍でなくちゃ配置しないという事はないんだそうで、普通学級に在籍している支援の必要な子にも支援員の先生をつける事は可能だそうです。
まぁ、財政の問題とか人手の問題もあるんでしょうが、そういう先生がいてくれるといいんだろうけどね。
45 名前::2010/07/12 12:37
>>1
子供に合った 場所を提供するのが親の務めだと思います。
その決定した事に関して、とやかく第三者のあなたの意見ではなく、ほとんど悪舌 のような 言葉は耳障りです。
きちんとした意見だけを 述べると それはそれで 良いと思います。

ほんとあなた ひどいよ。
人間の心は 失われていますよ。
野獣化してるんじゃないの?
本能のままに 生きる動物です。

あなたの未来は、あなた自身が ダウン症です。
46 名前:そりゃない:2010/07/12 22:10
>>45
> あなたの未来は、あなた自身が ダウン症です。

この言い方ダウン症の人に失礼だ(爆)
47 名前::2010/07/17 23:35
>>1
あなたが、このサイトで軽はずみな発言のつもりかもけど。
実は そうではない。
言葉に出して言う意見、メッセージは、良い事も、悪い事も、全部あなたに戻ってきますよ。
あなたの未来が ダウン症とは、あなたの軽はずみな
発言は、この世で悪い種を撒くことになりました。
その発言を 撤回し、反省をしないと あなたの身に 降りかかるということです。
自分勝手に、思いやりを忘れ、自己中心に生きる道は、
あなたの未来が 不幸になっていくだけです。
何故、常識がある人は、軽はずみの発言をしないか わかりますか?無意識に すべてわが身に戻るという事が、わかっているからです。
思いやり、いたわりを 忘れてはいけません。
辛い環境に身を置いて、思いやり、いたわりを 学びますか?
それは、あなたの自由です。
発言したことを 悔い改め 差別心を 取り払い、
思いやり、いたわりを 学んでください。
48 名前:10倍:2010/10/29 17:27
>>39
>んで、ダウン症障害者のお母さん?
>普通学級には何年生まで記念通学させるつもり?
>一応世話とかしてるけど内心大迷惑だし気持ち悪い
>って思ってるんだよ。
>でもね、リアルでは言わないの。
>
>補助の教員にも何百万払ってると思うの?
>そんなに税金掛ける意味がないと思うんだけど。
>障害者も自己負担でなんでもやればいいのに。
>どんだけ優遇されなきゃ気が済まないのかな。
>施し受けて、迷惑がられて、嫌にならないの?
>なかよし教室で有難く楽しくやったらいいじゃない。
>自己満足やめてください。迷惑してます。


税金の話があったので持ち上げてごめん、参考にして。

よく考えてみてください。
普通クラスに障害児がいて支援員がいたとして、お金かかるのは支援員の先生の人件費ぐらいですよね。
ところが、支援学校の場合それだけじゃないですよ。
マンツーマンに近い形で先生がついている、それも支援員じゃなくてちゃんと教員免許のある正規の先生ですよ。
障害が重たいので支援員ぐらいじゃ間に合わない事が多いんです、給料だって教諭と支援員では格段に違います。
障害が重たいので、一人ひとりに適した教材を用意して、何度も同じことを教えていくのでその教材費や基本給そのものが支援学校の先生は高いです。
お金だけの面で考えると、支援学校の方がお金かかっているんですよ。
その代わり、しっかりとマンツーマンで教えてくれるしそれなりに障害児教育の分かる先生ばかりなので、定着はとってもいいですし、中学部や高等部になると作業実習なんてのがあるので、障害の特性に応じた作業を身につけるようになるので、卒業する頃には立派に作業を身につけた職人というか技術者になっています。
健常者のニートや偏見持った大人とどっちがいいもんですかね。
49 名前:ringo:2010/10/29 20:00
>>48
なんだかまた古いスレがあがりましたねぇ〜(^^;

目に留まったので、もう少しお話しましょうか。
学校だけにかかるお金のお話は10倍さんのおっしゃるとおりです。
自らやっておいてなんですが、特別支援学校や学級の環境が良いというお子さん、親御さんもおられますし。息子周りのこもスペクトラムなので、刺激の少ない環境が良いしょうがいもあるのはしっています。

ついでなので学校の後のことも少し考えてみませんか?
生涯賃金、生産高、でいうと、それはしょうがいなのですから、健常の方と比べるべくもないでしょう。
(比べること事態がまちがっているというか)
ただ、その賃金(かかる費用)がいくらなら、こちらのみなさんがいっておられる、学籍やら社会のお荷物等の問題視(?)がされなくなるのでしょうか?
その目安が手帳判定のIQ70(75)なのでしょうが。
はてさて、果たしてIQ70以上のみなさんはどのくらい働いて、納税をして、社会生活をされているのでしょうねぇ?
で、10倍さんのおっしゃるニートのお話につながりますか(^^
先日、とある講演会の先生がおっしゃっていたのですが
日本のニートの方は70万人(予備軍を含めると100万人とも)
知的しょうがいの方は55万人だそうです。
(講演の中では単なるこの数字を言われたのではなく、日本社会が後世にいかに社会的な役割を与えていないか、につながるお話でした。
なので、ニートと分類されてしまう方々にもにもいろいろとあるのですがね。)

また、不遇にもご病気や社会的事情で福祉支援をうけなければ生きてゆけなくなる可能性は誰にでもありますし、それこそ年金なんか、何年もらい続けるかって話になりませんか?(苦笑)


私が皆様に一番言いたいことは
同じ国民で社会生活をしているのであれば、人一人の身体能力や個体差から籍やお金云々というお話はナンセンスではないでしょうか?ということかな。
50 名前:差別は嫌い:2012/09/28 22:09
>>6
差別主義者としかいいようがないですね。きっとあなたはダウン症に限らず自分と違う人々をみな差別するのでしょう。最低です。あなたのような人に育てられるお子さんは可愛そうですね。人はみな自分がいつ障害者になるかわからないというのに。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)