育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■障害児を育てている保護者の方の相談・共有板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6615550

多動と広汎性を持つ小1男の子です。

0 名前:こわいママ:2009/09/23 21:10
2学期が始まり、夏休みに毎日のようにカッとなり勉強のことで叱ってしまったせいか、1学期に自分で、できていたことすら反抗的にしなくなりました。
「だまれ」「知っとる」等こちらがしなさいと言うと口答え
その上、大声で「聞いてよママ」を連発してパニクります。思わず手を挙げてしまう自分に自己嫌悪してしまいますどうすれば、こちらも冷静な態度で暖かく接してあげられますかそして、どのように対応すれば反抗的態度は改善されるでしょうか教えてください
1 名前:こわいママ:2009/09/25 00:35
2学期が始まり、夏休みに毎日のようにカッとなり勉強のことで叱ってしまったせいか、1学期に自分で、できていたことすら反抗的にしなくなりました。
「だまれ」「知っとる」等こちらがしなさいと言うと口答え
その上、大声で「聞いてよママ」を連発してパニクります。思わず手を挙げてしまう自分に自己嫌悪してしまいますどうすれば、こちらも冷静な態度で暖かく接してあげられますかそして、どのように対応すれば反抗的態度は改善されるでしょうか教えてください
2 名前:りらっくす:2009/09/25 13:20
>>1
小2のADHD男児の母です。

夏休み、本当に大変でしたね。お疲れ様でした。
我が家でも毎日が戦場のようでした。

私もついきつい態度で接してしまうことが多くなるのですが、そうすると息子はとたんに情緒不安定になり反抗的になります。
私が気持ち的に落ち着いて接していれば、息子の調子も良いのはわかってるんですが
こちらも修行中の身(笑)なかなか理想のハハにはなれません。

私はまず自分が落ち着こうと思い、まず自分をリラックスさせるようにしています。

夏休み中は離れる時間がなかったと思うのですが、今なら昼間、自分だけの時間がとれますか?

こんな時に自分の好きなお茶を飲んだり、本を読んだり・・。
少しだけ自分をいたわってあげてみてはいかがでしょうか。


そしてちょっと気持ちにゆとりができたら
「聞いてよママ」ににこにこしながらうなずいてあげることができるかも?

勉強のことも大切だけど、今は息子さんとお母さんの気持ちをクールダウンすることの方が大切なのかも、と思いました。

うちの息子も甘えん坊さんで「聞いて」「一緒じゃなきゃ」「見てみて!!」と主張が激しいです。

忙しい時はイラッとしちゃいますが、こんなときはきっともうあと少しだと自分に言い聞かせ、出来るだけ笑顔で接するようにしています。


家事も勉強も後回しでいいんですよ。
(と、自分に言い聞かせる私です)


たいしたアドバイスもできなくて申し訳ありませんが、同じように悩んでいらっしゃるお気持ちお察しします。

お互いこれも修行だと思って、頑張りましょうね!
3 名前:一問一答:2009/09/25 20:30
>>1
怒るのをガマンして、たくさん褒めてあげることかなあ。

『宿題しなさい!』じゃなく
今日も学校行けてえらかったね。
楽しかった?
 うん
そう、よかったね。今日宿題出た?
 うん
あるんだね、宿題があるの覚えててえらかったねえ。
 うん
自分でちゃんとできたらすごく賢いね。
 うん、やるよ
やるの?うわあ、お母さんうれしいね


という感じで、お子さんが理解できそうなら、一問一答式でうながしてみるとか。



うちも大声で怒鳴って萎縮させてしまったことがあるんだけど、↑の方式でしばらくガマンしたら、子供も落ち着いてきました。
お子さんの個性に合えばいいのですが。
(お母さんは個性といわず、まずはがんばって〜)
4 名前:究極の選択:2009/09/28 09:43
>>1
うちでは、親がやって欲しい事と、子供がやりたくないことを組み合わせてどちらをするか子供に選ばせます。
 
例えば、うちの子はお使いは出来るのですが、できたらあまりやりたくないことの1つです。
それで、「食事の準備で足りないものがあるんだけれど、お買い物に行ってくれる(子供がやりたくないこと)?それとも学校の宿題をやる(親がやって欲しい事)?」
と、聞くと大体ほぼ100%宿題をする方を選びます。
 
他には、「早く宿題を終わって食事の時間まで好きなだけ遊ぶ(親がやって欲しい事)?それとも今30分だけ遊んで後はずっと宿題とお手伝いをする(子供がやりたくないこと)?」
という聞き方もします。
こっちもほぼ100%宿題を終えてから遊ぶ方を選びます。
 
宿題を例に挙げましたが、他の事でも二択にしておいて子供が「どっちもやりたくないけれど、こっち(親のやって欲しい事)の方がまだマシ」
と、思ってくれるように誘導しています。
親に言われてやっているのではなくて、(形だけなんですけれど)自分で選んだので、文句も少ないです。
 
もっと学年が進んでくると使えなくなるかも知れないけれど、小学校低学年のうちは十分使えます。
5 名前:んー:2009/09/28 15:41
>>1
これをやらせなければいけない、というようなことに
縛られていませんか?

もちろん、大人になるまでにみにつけていかねば
ならない物事はたくさんあると思いますが、
今はお子さんも主さんも少し疲れているようなので、
本当に必要最低限のことだけ(歯磨きや風呂に入る、
食事をとる、睡眠をとるなど)やれたら、まず一つ
○をつけませんか?もうこれで今日は合格にしちゃう。

そのほかのことが何かできたら「すごい」「ラッキー」
と思うようにすると、少しリラックスできるのでは
ないかと思います。

勉強ですが、やらせることに力を入れ過ぎると
結局子どもの身にはならないことが多いです。
宿題をやらせることが大変というのがあるのならば、
そこは担任と相談をして、内容をかえるとか、
量を減らすとか、しばらくはナシにしてもらうとか、
そういう工夫が可能だと思います。

まだ小1です。
先は長いです。
何もプリント学習ばかりが勉強ではありません。
遊びからでも数の感覚を身につけることは可能ですし、
なぞなぞを考えることで語彙が増えたり、
物事に関心をもったり、そういうこともお子さんの
性質に合わせて何か工夫ができるといいかなと思います。

ウチの子が反抗が強くなる時は、学校のストレスが
高い、親が怒ってばかりでストレスが高い、本人が楽し
く満足できる物事が少ない、子供から親への要求に
対して親が引き受けてやることをさぼっている、
そういうことが多い時です。

ウチの場合は、それらを一つ一つ親の方が注意して
いくことで、子供も少しずつ落ち着いてきます。
6 名前:こわいママ:2009/09/28 23:12
>>1
>2学期が始まり、夏休みに毎日のようにカッとなり勉強のことで叱ってしまったせいか、1学期に自分で、できていたことすら反抗的にしなくなりました。
>「だまれ」「知っとる」等こちらがしなさいと言うと口答え
>その上、大声で「聞いてよママ」を連発してパニクります。思わず手を挙げてしまう自分に自己嫌悪してしまいますどうすれば、こちらも冷静な態度で暖かく接してあげられますかそして、どのように対応すれば反抗的態度は改善されるでしょうか教えてください
7  名前:この投稿は削除されました
8  名前:この投稿は削除されました
9  名前:この投稿は削除されました
10  名前:この投稿は削除されました
11  名前:この投稿は削除されました
12  名前:この投稿は削除されました
13  名前:この投稿は削除されました

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)