育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■夫婦(浮気・離婚・姑嫁)悩み相談・共有板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6611441

長く帰省せず 鬼嫁?

0 名前:鬼嫁:2011/04/29 05:35
はじめまして。
今までどこにもだれにも悩みを漏らしたことがなく、限界に近いので思い切って投稿します。

子供が1人います。
結婚後、義実家へは年に1,2回帰省していました。
ただ、年月とともに少しずつ関係が悪化し、ここ2年ほど会っていません。

2年も経ち、だんだん夫婦関係が冷え切ってきました。

孫を会わせてあげたいという罪悪感は持ちつつ、許せないことが多々あり、このままいつまでずるずる引きずったらいいのか焦り始めてきました。

この気持ち、どう解決したらいいでしょうか?

姑からこっぴどく嫌われています。
理由は、創価学会。姑が信心しています。
婚約後に知り後には引けず、私は無宗教と強く押し結婚したが、それ以降も嫌がらせや軽く進めてきたりします。

泊りにいっても、シャンプーにお湯を使うと嫌味。夏場はお水で洗え(←旦那には湯船を張る)、トイレの回数をチェックし、水分を減らされる。目玉焼きにネジが入っていたり、すき焼きは野菜ばかり進められ、布団は旦那にはマットレス、私はじか敷き。

これらが続き、行く度に必ずストレスで副鼻腔炎を起こし、帰宅後は数日高熱でダウンします。

私はもう行きたくないし、私には来るなというのがありありです。

子供をトラブルに巻き込むのはかわいそうなので、本来なら旦那と子供だけで泊まりにいかせたいところですが、子供を学会の集会場所に連れて行かれる可能性があるので2人だけでは行かせられません。
(旦那も無宗教を約束して結婚したのに、無ではなく学会寄りになってきてしまっています。集会には参加していませんが)

義実家に行かない、孫に会わせない のは本当に悪妻、鬼嫁ですよね。

旦那1人で行けばいいのに、舅と親子関係もうまくいっていないので一人では行けず、最近壊れかけてきています。精神的にまいって、酒乱も入っています。

もう、めちゃくちゃです。

子供にも少しずつ影響が出始めています。

暴力はない状態。
離婚までは発展しない中途半端。

どうやって乗り越えたらいいでしょうか。
1 名前:鬼嫁:2011/04/30 00:25
はじめまして。
今までどこにもだれにも悩みを漏らしたことがなく、限界に近いので思い切って投稿します。

子供が1人います。
結婚後、義実家へは年に1,2回帰省していました。
ただ、年月とともに少しずつ関係が悪化し、ここ2年ほど会っていません。

2年も経ち、だんだん夫婦関係が冷え切ってきました。

孫を会わせてあげたいという罪悪感は持ちつつ、許せないことが多々あり、このままいつまでずるずる引きずったらいいのか焦り始めてきました。

この気持ち、どう解決したらいいでしょうか?

姑からこっぴどく嫌われています。
理由は、創価学会。姑が信心しています。
婚約後に知り後には引けず、私は無宗教と強く押し結婚したが、それ以降も嫌がらせや軽く進めてきたりします。

泊りにいっても、シャンプーにお湯を使うと嫌味。夏場はお水で洗え(←旦那には湯船を張る)、トイレの回数をチェックし、水分を減らされる。目玉焼きにネジが入っていたり、すき焼きは野菜ばかり進められ、布団は旦那にはマットレス、私はじか敷き。

これらが続き、行く度に必ずストレスで副鼻腔炎を起こし、帰宅後は数日高熱でダウンします。

私はもう行きたくないし、私には来るなというのがありありです。

子供をトラブルに巻き込むのはかわいそうなので、本来なら旦那と子供だけで泊まりにいかせたいところですが、子供を学会の集会場所に連れて行かれる可能性があるので2人だけでは行かせられません。
(旦那も無宗教を約束して結婚したのに、無ではなく学会寄りになってきてしまっています。集会には参加していませんが)

義実家に行かない、孫に会わせない のは本当に悪妻、鬼嫁ですよね。

旦那1人で行けばいいのに、舅と親子関係もうまくいっていないので一人では行けず、最近壊れかけてきています。精神的にまいって、酒乱も入っています。

もう、めちゃくちゃです。

子供にも少しずつ影響が出始めています。

暴力はない状態。
離婚までは発展しない中途半端。

どうやって乗り越えたらいいでしょうか。
2 名前:難しいね:2011/04/30 10:50
>>1
宗教だけは絶対に変えられないと思う。

創価は確か家族で入るんだよね?
旦那さんもそのうち無宗教を詠わなくなる可能性もあるよ。
というか妻のあなたの手前、無宗教って言ってるだけじゃないの?

素直に一緒に会員になる覚悟がないのなら
分かった時点で結婚を断念するくらいの潔さも必要だと思ったけど
それも今更遅いよね・・

姑の仕打ちの内容は子供じみていて常軌を逸してる。
人として大人として人の親として
そういう事を平然と出来るって
たとえ宗教のなせる技だとしてもおかしいよ。
それに姑の要求はとてもはっきりしてる。
入信しない限りあなたへの仕打ちを辞める気は無いわけでしょ?
嫌がらせして嫌われようともどう思われようとも
どんな手段を取ろうとも自分の宗教が優先なわけだよ。

その仕打ちに対してろくにあなたを庇いもしないダンナ。


悪いけれど私だったらそこに居る意味ないと考えると思う。
年月が立ち、姑たちが亡くなれば解決する?
残るは宗教寄りの旦那と一生を過ごすんだよね。
子供に宗教教育を陰でしてないって言える?
私には無理だ。
虫酸が走るような生き地獄なら
自分で苦労する地獄の方がいい。
3 名前:行かないでいいと思う:2011/04/30 21:24
>>1
旦那さんは実家好きなの?行きたいの?

家は、宗教とか全く関係く、
とにかく親子仲が悪くて、会う度喧嘩。
もう8年位前から正月も、お盆も行かなくなって、
今、義父が入院したけど、入院先すら知らないよ。

義母は年に1〜2回孫の顔見に来ますけど、靴も脱がずに帰ってしまいます。

私も最初の頃は『こんなんでいいのか?』と思っていたけど、今はどうでもいいやと思っている。

夫と義両親が決めればいい。勝手にすればいいと・・。

悪妻だの、鬼嫁だの気に病まないで。
いいじゃない、悪妻だって鬼嫁だって。
自分の家族が平和で幸せなら何とでも思っとけ!と吹っ切りましょう。

しかし、宗教はやっかいですよね。
知り合いも宗教がらみで離婚しています。
本当は・・ご主人がきっぱり親との(宗教との)縁を切ってくれるのが一番なんですけどね。
4 名前:鬼嫁:2011/05/02 11:52
>>3
擁護していただいて、本当にありがとうございます。

長年ずっと悩み、宗教だけに誰にも相談できず、悶々としていました。
頼るべき主人が敵になりかねない、家の中にやすらぎがないのが苦痛でした。

子供がいるので、どうするのが子供にとって良いのか
答えが出ず、ずっと悩んでは一時忘れ…の繰り返し。

でも、ご意見を聞けて味方がいるとわかって、ものすごく嬉しいです。

生き地獄という言葉。
私も何度か考えたことあります。

でも、運動の趣味を作り、そこで激しく発散して逃げ道を作りました。

帰省しないことも逃げ道の一つです。
会わない期間が開いてきて、この逃げ方でいいのかを悩みだした頃だったので、私だけの問題ではないこと、主人と義両親の間で解決してくれればいいことと少し客観的に考えることが出来ました。

どうもありがとうございました。
また、悩みつかれたときには相談させてもらいますね。
5 名前:誰でも頑張ってるよ:2011/05/09 12:30
>>1
キャパが狭いのでは?
嫌だから避ける、逃げる、限界に近いから酒で忘れる
では進まないのでは?
これが他人ならそれでいいって言うけれど旦那の親でしょ。
どんなに嫌でも義親なんだもん、立てなきゃね
義実家に泊まることならどの嫁さんもやっていることだよ。楽しいことばっかじゃないさ
嫌でも笑って、我慢すんだよ。旦那にも言わないんだよ。
もしや、もっと柔軟に対応しろ、親を、ご主人をたてろって自分の親や友人からも言われてんじゃないの?
自分が不幸なのを人のせいにしてるよね。
擁護派の意見ばかりを聞いて自分を正当化してはだめだよ。
もっと謙虚になって感謝しなきゃ。
旦那さんを産んでくれた親だからね。
子供はあなたの背中をみて育つよ。
6 名前:・・・:2011/05/09 16:43
>>5
>キャパが狭いのでは?
>嫌だから避ける、逃げる、限界に近いから酒で忘れる
>では進まないのでは?
>これが他人ならそれでいいって言うけれど旦那の親でしょ。
>どんなに嫌でも義親なんだもん、立てなきゃね
>義実家に泊まることならどの嫁さんもやっていることだよ。楽しいことばっかじゃないさ
>嫌でも笑って、我慢すんだよ。旦那にも言わないんだよ。
>もしや、もっと柔軟に対応しろ、親を、ご主人をたてろって自分の親や友人からも言われてんじゃないの?
>自分が不幸なのを人のせいにしてるよね。
>擁護派の意見ばかりを聞いて自分を正当化してはだめだよ。
>もっと謙虚になって感謝しなきゃ。
>旦那さんを産んでくれた親だからね。
>子供はあなたの背中をみて育つよ。


まさに正論(一部)ですが、、、

親は親でも毒親というのもいますよ。

このスレ主さんの義親は、
嫁や孫にとってはあきらかに毒でしょう。
我慢したり、ましてや感謝したりたてる意味は
まったくない。

毒親から逃げるのも立派な生き方だと思います。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)