育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■働くママの悩み相談・共有板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6607396

迷っています

0 名前:べネ子:2009/11/23 21:21
現在、在宅で添削の仕事をしています。
収入はあまり多くはありませんが、まだ小学校に入ったばかりの子供がいる身としては、時間の自由が利いていいかな、と思っていました。
その子供も、もう4年生で、かなり手がかからなくなりました。
私には大学でとった小学校と幼稚園の教諭の免許があり、それを生かして臨時の先生の仕事をしたいなあ、という気持がふつふつとわいてきています。
ただ、新卒のときに、採用試験に落ちたので、普通のОLの経験しかなく、自信がありません。
でも、やってみたいとの思いと、、できるのか、今のままで十分なのではないか、添削の仕事も辞めてしまっては2度と採用してもらえないからもったいない、
と、いろいろな思いで毎日悩んでいます。
幼稚園や、小学校で臨時の講師や介助の仕事をされてる方や、その仕事について、ご存知の方、なにかアドバイスをもらえるとうれしいです。
1 名前:べネ子:2009/11/24 18:58
現在、在宅で添削の仕事をしています。
収入はあまり多くはありませんが、まだ小学校に入ったばかりの子供がいる身としては、時間の自由が利いていいかな、と思っていました。
その子供も、もう4年生で、かなり手がかからなくなりました。
私には大学でとった小学校と幼稚園の教諭の免許があり、それを生かして臨時の先生の仕事をしたいなあ、という気持がふつふつとわいてきています。
ただ、新卒のときに、採用試験に落ちたので、普通のОLの経験しかなく、自信がありません。
でも、やってみたいとの思いと、、できるのか、今のままで十分なのではないか、添削の仕事も辞めてしまっては2度と採用してもらえないからもったいない、
と、いろいろな思いで毎日悩んでいます。
幼稚園や、小学校で臨時の講師や介助の仕事をされてる方や、その仕事について、ご存知の方、なにかアドバイスをもらえるとうれしいです。
2 名前:求人無いよ:2009/11/24 22:48
>>1
教師も例外でなく…余りにも求人が無いよ。
教師なんて安定職皆手放さないもの。
それが臨時の講師や介助であってもね。
添削やりながら仕事探して決まったらやめるってダメ?
3 名前:ゼルダ:2009/11/24 23:32
>>1
>でも、やってみたいとの思いと、、できるのか、今のままで十分なのではないか、添削の仕事も辞めてしまっては2度と採用してもらえないからもったいない、
と、いろいろな思いで毎日悩んでいます。



私は、小学生の子供を持つ身ですが…。
主さんの様な考え方で、子供に接する仕事をされるのは迷惑です。
添削にしようか教師にしようかって、肉食べるか魚食べるかみたいに言わないで欲しい。
4 名前:友人が:2009/11/25 01:23
>>1
登録していたらしく、今年の春から臨時職員をやっています。
彼女も教員免許は持っていたものの、教師を仕事にした事が無いまま、初の臨時職員です。
在宅で、人に教える仕事はしていました。

働き始めてどうなっているのか連絡はありませんが、私は普通の主婦が教師をやっても良いと思いますよ。

子供を産んで育てたからこそ見えて来たものってあると思いますし、頭でっかちで優等生な教師はもうこれ以上いらない、と思うからです。

登録されてはいかがですか。
友人が決まったのも、急な話でした。

今の添削の仕事を辞めて待っている事は無いと思います。
次の仕事が決まってから辞めても遅く無いと思いますよ。

やる気になったのなら、添削の仕事に戻るという考えは辞めた方が良いように思います。

臨時の先生をずっとやる、ぐらいの気持ちでいないと本腰を入れられないのではないでしょうか。
子供達にとっては、臨時職員も正職員も関係無く、人生を左右する「先生」です。
責任は持って仕事に就いて下さいね。
5 名前::2009/11/25 19:28
>>1
2年前の春まで3年間、臨時教職員として働いていました。(中学ですが)
勿論私もそれが初の経験でしたよ。
子供を産んで、初めての社会復帰現場が学校でした。

教員免許をお持ちであれば、市区町村の教育委員会で登録なさってみては?だいたいどの自治体も今頃から募集があるのではないでしょうか。自治体のウェブサイト等から情報を収集して、まずは登録です!

私は関西ですが、登録していれば、断るくらい沢山電話が来ましたよ。小学校も割りと講師の口はあると聞きますよ。

上の方が仰っているように、自分が子供を産んだからこそ子供達が余計に可愛く思え、指導にも力が入ります。子供の人生を左右するようなお仕事ですから、勿論緊張感はありますが、同様に日々喜びをもらえる素敵なお仕事ですよ。

勇気を出して一歩踏み出してみてくださいね!
6 名前:がんばれ:2009/11/26 14:33
>>1
せっかく免許もってるんだから
役にたてたらいいじゃないですか?
持ってないものからしたらもったいないの
一言ですよ

やりたいことやらないと
一度きりの人生ですからね
7 名前:べネ子:2009/11/26 19:48
>>1
皆さんいろいろなアドバイスありがとう!!
本当に迷っていたので、いろいろな意見を聞けてありがたかったです。
挑戦していく方向でがんばってみます!!

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)