育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.11649985

食べすぎ防止策 どんな工夫してますか?

0 名前:匿名さん:2024/02/02 16:32
毎年どんどん体重が増えています。
ごはんやおやつがおいしくて、あるもの全部食べてしまいます。

なので過剰に作らない買わないようにしてるんだけど
直近だと、もらったお土産お菓子、パン、切りすぎたサラダ野菜、週末用のクロワッサンなどなど。
ごはんもたくさんよそわなければいいのに、よそってしまう。
食べたら食べただけ腹が出る。
運動しても運動量が足りないらしくデブのまま。

食べなければ痩せるのはわかっているのに食べてしまう意志の弱さです。
腹八分目でやめて、食べることから気を紛らすにはみなさん何してますか?

食べる量が少なくて済む人がうらやましいです。
1 名前:匿名さん:2024/02/02 16:36
食事の前に(始まる前に)野菜を一盛りとゆで卵を食べる。
これを1人で全部食べてから、それをキッチンに片付けて、
それから食事の時間。

適度にお腹が膨れているので食べ過ぎずに済みます。
これは血糖値対策でもある。

食後まだ食べたいと思っても15分待つ。お茶を飲んでスクワットして。
そうするうちに満腹になるよ。
2 名前:匿名さん:2024/02/02 16:36
工夫も何も強い意志しかないよ。
それで1年で12キロ落とせた。
気を紛らわすとか言ってたら無理。
運動してるのなら摂取カロリーを減らすしかない。
3 名前:匿名さん:2024/02/02 16:36
何かで読んだけれど、最初から少なくよそうよりも、普通によそってから少し戻すのが良いそうです。

私は小腹が減ったときは、お茶や白湯等カロリーのない飲み物でごまかして、手芸や本など集中してできることをします。
4 名前:匿名さん:2024/02/02 16:40
ガム噛む。
口が寂しいのはあるから。
でも低カロリーとか糖質オフが嫌いwww

なので自分でも嫌いじゃないようなおやつで
食べ過ぎてもまあいいかなって感じのものを探してる。

なので一番はガム。炭酸水(もちろん何も入ってないやつ)
次は高カカオチョコ。
この辺でなるべくごまかしたいと思ってる。
でも食べちゃうけどねー。
5 名前:匿名さん:2024/02/02 16:40
健康診断でAのうちはそのままでいいよ。
けど、寝る前はダメよ〜。
6 名前:匿名さん:2024/02/02 16:43
お菓子を買わない。
ただ、それだけ。
7 名前:匿名さん:2024/02/02 17:38
間食を全部やめるだけだよ。
三食だけで終わらせる。
それだけでかなり落ち着く。
それができないのは、精神的なものかもね。
8 名前:匿名さん:2024/02/02 18:07
意志の強さ、なんだけどこればかりは食の欲求には勝てないからねー。
私は生野菜が好きだから必ずボール一杯食べるし、汁物も好きだから野菜スープ、味噌汁なんかを飲んでるよ。これで結構お腹が整うよ。
9 名前:匿名さん:2024/02/02 18:10
ワンプレートに盛ったもの以外は食べない。
もちろん白飯もその皿。
唯一別皿でいいのは、納豆とサラダ、汁物。
10 名前:匿名さん:2024/02/02 18:16
1日1食にする。
その代わり好きなものを好きなだけ食べる。
試しに1週間がんばってみて。
11 名前:匿名さん:2024/02/02 18:18
おやつはやめたらいいよ〜
12 名前:匿名さん:2024/02/02 18:42
>直近だと、もらったお土産お菓子、パン、切りすぎたサ
>ラダ野菜、週末用のクロワッサンなど

例えばこの中で言うなら、
クロワッサンを食べるなら一個にして、パンなら食パン一枚、あとはスープとサラダと卵料理一品と果物にする
これ間違っても、ご飯やおかずをがっつり食べた後にクロワッサンを食べるのは一番ダメなやり方

もらったお菓子は、数日に分けておやつとして食べる
一番ダメなのは一気に食べること
1日200カロリーまでならおやつも大丈夫
でもそこで一緒に飲む飲み物に要注意
脂肪たっぷりのカフェオレ、甘味たっぷりの飲料、コーラやジュース類。飲み物にカロリー使ってはいけません。
意外に見落としがちなのは牛乳。コーヒーに入れるのに意外とカロリーいきますよ。

切りすぎた野菜は全部食べても平気。
芋やカボチャ以外ならいくら食べてもそんなに影響ない
気をつけるのはドレッシング
市販のドレッシングでもいいけど、ちゃんと大さじなり小さじでちゃんと計ること

そしてトータルのカロリーとコンスタントな運動は大事
どっちが欠けても、年齢を重ねた人にはダイエットは難しい。

個人的におすすめなのは1日二食にすること。
自分の生活スタイルに合わせて、無理して三食は食べない。我慢できずガッツリ食べてしまう人には一番効果的。
ある程度ガッツリ食べても二食ならそんなに影響ないですよ。二食が辛ければ軽食を間に挟む。
たくさん食べてもいいのは一番ストレスないんですよ。
ただ栄養を考えることは大事。本当にガッツリ食べないと二食では栄養不足になります。

カロリー計算すると息苦しいと思うかもしれないけど、かえって、これもっと食べられるじゃん!とか新たな発見があって食べられたりする
その方が楽なのよ。
あれもたべちゃダメこれも食べちゃダメ、我慢我慢なんて絶対続かないよ


今はカロリー計算はアプリで管理する時代です。
昔の小難しいカロリー計算とは全く違う、
楽になるために、食を楽しむためにカロリーを把握するのよ。
自分をちゃんとコントロールできてる快感は、自分に自信を持たせてくれますよ。
ぜひお勧めしたいです。

ちなみに、これらは実際私が経験してやったことです。
153センチ
58キロから46キロまで1年間で痩せました。
13 名前:匿名さん:2024/02/02 18:58
私も、すごく主さんと似てます!
食べちゃいけないと思えば思うほど食べてしまうし。
そんな私が今少しだけ続いてるのが節約ダイエット。
今までなら駅で売ってる大福とか見かけると買ってしまったんですけど、これ買ったら500円だけど買わなかったら節約になるし太りもしない、と思ってスルーします。
そして500円得した!(してないが)って考えるのです。
あと毎日の食事も、アホみたいにたくさん作って食べていましたけど、これも節約と思い量を減らしています。
買い物の時金額が少ないと嬉しくなります。
お金が絡むとやる気が出るのですが、主さんはどうでしょう?
14 名前:匿名さん:2024/02/02 19:02
食べるの我慢できない人の相談なのに。
15 名前:12:2024/02/02 19:10
>>14
私だってそうでしたよ

そんな誘惑に弱い人にこそ二食なんですよ。
三食食べてその度に節制してなんて、よほどの精神力の強い人じゃないと、食べるのセーブなんてできないですよ。
腹八分目なんてできるわけない
16 名前:匿名さん:2024/02/02 19:16
お行儀悪いんだけど食事の途中で一旦席を立ってキッチンでちょっと洗い物したり細々となにかやる。
そうすると席に戻る頃には少しお腹が膨れてきておかわりしなくて済む。なんなら少し残したりもする。

腹八分目でやめられたら悩まないと思うんだよね。私もそうだから。

一度に食べるとほんとどんどん食べられちゃって満腹になってお腹張る。腹も罪悪感も出る。なので上記のやり方をたまにしてます。
ご参考まで。
17 名前:匿名さん:2024/02/02 19:59
>>14
なのに?
それで?
18 名前:匿名さん:2024/02/02 20:01
>>14
19 名前:匿名さん:2024/02/02 20:06
炭酸水(無糖)を飲む
いつでも
20 名前:匿名さん:2024/02/02 20:48
お菓子を買わない。
21 名前:匿名さん:2024/02/02 20:50
主さんはレコーディングが合ってるかも。
22 名前:匿名さん:2024/02/02 22:06
お菓子や菓子パンなど、すぐに食べられるものは一切買わない。
ご飯も余分に炊かない。おかずも少ししか作らない。

食べるものがなければ食べないよ。
23 名前:匿名さん:2024/02/02 22:57
私もどんどん体重が増えていくと危機感を持って2年前ダイエット始めました。
実際、毎日何をどれだけ食べているか、記録してみるといいです。
それと毎日体重を測る。
私はあすけんで「ゆる糖質制限ダイエットコース」を選んでいました。
一年で5キロ落としました。

やっぱり記録があるとお菓子の食べ過ぎを防げるし、体重減ると励みになります。
24 名前:匿名さん:2024/02/03 08:33
食べなければ、痩せるんじゃないよ。
食べるから、太るんだよ。
25 名前:匿名さん:2024/02/03 09:34
『食べる量が少なくて済む人』
元々そういう人もいるとは思うけど
我慢と努力と意志で少なくしてるんだよ。
「自分はそういう人間じゃないから」‥って甘やかしてる考え方だよ、それ。
それじゃ一生痩せられないよ。
まあでも身長体重が分からないから何とも言えないけど。
26 名前:匿名さん:2024/02/03 10:01
その意思の強さをどう獲得するのか
27 名前:匿名さん:2024/02/03 10:05
食べたい欲は抑えられない。
食べた分動けばいいと思うよ。
28 名前:匿名さん:2024/02/03 10:38
そんなに食べられるなんて羨ましいよ。
29 名前:匿名さん:2024/02/03 10:45
食べる量が少なくて済む人がうらやましいです。

こういう言い方が出来ちゃうからやめられないんだと思う。
食べる量が少なくて済む人じゃなくて、たくさん食べないように努力したり工夫したりしてるんだよ。

いろんなことがうまくいっている人に「運がよくてうらやましい」という人がいるけど
その人がどんなに努力したり工夫したりよく考えて行動したり譲歩したりしているか全然考えてない。
それと同じだと思う。

どうしたらいいかっていうと、肥満がどんな風に体を蝕んて行くか、見てくれがカッコ悪いだけじゃなくて、血管の内部がどんな風にボロボロになっていくか、それが神経系をどのように侵していくか、腎臓の毛細血管がやられて透析が必要になるとどうなるか、肝臓に脂肪がたまるとどんな病状が起きるか、などなどもっと深く調べて、知って、それが自分の身に起きることをありありと想像したらいいと思うよ。
よく考える、ってそういうこと。
何も考えずに目の前の欲望に従ってるのは、これを続けるとこれから何が起きるか、最後まで見通していないから。
30 名前:匿名さん:2024/02/03 11:06
沢山食べたいなら運動すれば良い。
スクワット、サクソンサイドベント、スタンディングニートゥーエルボー、スタンディングトゥータッチ
どれも立ったまま出来る。

これやってからウォーキング行く。

どう?
31 名前:匿名さん:2024/02/03 11:12
>>29
甘いものや炭水化物を控えて、たくさん食べても太らないものをたくさん食べればいいんじゃない?

うちの旦那は糖尿病なので、血糖値の上がるご飯とかパンとかビールとか控えてるけど、肉と魚と野菜はたくさん食べてるよ。
ビールは糖質オフにした。
それで10キロ減ったよ。血糖値も下がった。もう何年もキープしてる。
太るのは、ご飯やパン、甘いものなどの、炭水化物よ。
32 名前:匿名さん:2024/02/03 11:13
美味しいものって大抵太るものだよねえ
33 名前:匿名さん:2024/02/03 13:36
>>26
主さんなの?
34 名前:匿名さん:2024/02/03 13:38
食べる量を減らすより、食べた分身体を動かせばいいだけだよ!
なかやまきんに君が言ってたよ
35 名前:匿名さん:2024/02/03 13:50
ご飯をお茶漬とかおじやにする、
具沢山の味噌汁やスープを大量に作って食べる、
甘い菓子パンではなくサンドイッチにする、
などならできそうですか?

わたしは食べ順を死守しています。
野菜など糖質の低いものからたべます。

よく噛んでゆっくりたべることも気をつけます。

炭水化物を摂るときは必ず豚肉か焼き海苔を食べます。
36 名前:匿名さん:2024/02/03 13:55
食べないし、太った事が無いので今初めて開きました。

一回の、食べる物を用意して決めたらどうですか?
胃腸が丈夫なんだと思います。
37 名前:匿名さん:2024/02/03 14:04
>>34
開きました
38 名前:匿名さん:2024/02/03 15:11
>>37
何が開いたの?
39 名前:匿名さん:2024/02/03 16:20
>>38
それは#36さんに聞かないと分からない
40 名前:匿名さん:2024/02/03 16:23
>>39
???
41 名前:匿名さん:2024/02/03 16:24
>>37
なんで>>34に?
42 名前:匿名さん:2024/02/03 16:31
>>41
>>34さんに書く意味もわからないけど、
>>34さんのレスに対して「開いた」って何が何やら?
「体動かせばいいんだよ、なかやまきんに君が言ってたよ」って「開く」ってワード関係する?

<< 前のページへ 1 2 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)