育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.11692390

みなさん、教えてください!!!

0 名前:匿名さん:2024/02/25 12:42
冷蔵庫の中、何が入っていますか???
1 名前:匿名さん:2024/02/25 12:47
食料品
2 名前:匿名さん:2024/02/25 12:49
食糧一式
3 名前:匿名さん:2024/02/25 12:57
食料とお菓子と薬
たまに間違えてラップいれちゃう
4 名前:匿名さん:2024/02/25 12:58
強力粉と薄力粉、てんふら粉、パン粉 だけじゃないけど入れてる。
片栗粉は大丈夫かなと外に出してある。
5 名前:匿名さん:2024/02/25 13:09
うちも最上段には粉類が入ってるわ。

そしてその下の段には去年11月が消費期限だった未開封ヨーグルト。
家族みんな気づいていながら誰も処分しない…。
6 名前:匿名さん:2024/02/25 13:11
食料品
目薬
座薬
7 名前:匿名さん:2024/02/25 13:14
子どもが赤ちゃんのときの座薬とかいまだに入れてあるんだが。
旦那に内緒で捨ててやろうかな。きくと絶対とっとけというから。
捨ててもたぶん思い出さないと思う。
8 名前:匿名さん:2024/02/25 13:14
食料品
目薬
アストリンゼント

目薬仲間がいて嬉しい。私はエイベリス。
9 名前:匿名さん:2024/02/25 13:15
うちも粉類に鰹節高野豆腐お麩
冷えピタとお酒と牛乳にポン酢等調味料
豆腐バナナヨーグルト梅干し佃煮
ハムとかサラダチキンとか魚肉ソーセージにチーズ
野菜
20年前位に貰った蜂蜜…
10 名前:匿名さん:2024/02/25 13:17
>>9
20年前に買った野菜でなくてよかった汗
11 名前:匿名さん:2024/02/25 13:18
粉類は野菜室に入れてる
野菜室は真ん中付近にあるからメインのところに
移そうかしら
12 名前:匿名さん:2024/02/25 13:30
>>9
ああ、鰹節は大事ね。
私も開封したのは必ず入れてる。
13 名前:匿名さん:2024/02/25 13:33
スパイス関連全て!

昔、クレイジーソルト常温保存してたら。大量の虫が湧いてた。
よく読むと開封後は冷暗所って書いてあった。
14 名前:匿名さん:2024/02/25 13:35
>>13
えー本当ですか。
私ずっと普通に出しっぱなしでした。
確認するのコワイ。
15 名前:匿名さん:2024/02/25 13:47
>>14
ホントだよ!
よく見てみな!
16 名前:匿名さん:2024/02/25 14:32
鰹節、味噌、緑茶、ほうじ茶、片栗粉、天ぷら粉、
バター、納豆、卵、はんぺん、鮭、醤油、ケチャップ、マヨネーズ、
ねりごま、ソース、ねりわさび、ねり辛子、粒マスタード、柚子胡椒
野菜各種
17 名前:匿名さん:2024/02/25 14:57
>>13
子供が一味と七味を旅行のお土産で買って来て、よく見たら開封後は冷蔵保存になっていて賞味期限も短かった。
気か付いた時は賞味期限を何カ月も過ぎた後で、もちろん常温保存していたので勿体ないけど捨てたよ。
冷蔵保存としっかりでかでかと書いてたのに、思い込みから常温保存にしてた。
18 名前:匿名さん:2024/02/25 15:34
>>13
冷暗所保存は冷蔵庫で保存の意味じゃないよ。
スパイス系、ハーブ系は常温保存でないと効果(香りとかも)が発揮されなくなるものもあるので気をつけてね。
あなたはコンロの近くとか温度が高めの場所に置いてなかった?
19 名前:匿名さん:2024/02/25 15:48
食料
調味料
わんこのおやつ
冷えピタ
20 名前:13:2024/02/25 15:53
>>18
コンロのそばには置いてなかったよ。
別のところのスパイスラックみたいなところ。

それに冷暗所はうちにない。
全館空調の家でさ、どこもかしこも温度一定なのよ。
だから、箱みかんとか保存に困るほど。

で、あのクレイジーソルト虫事件なんて二度と起きて欲しくないから、全てのスパイスは冷蔵庫にいれてる。

細かく動くクレイジーソルト、かなりのトラウマだったんだよ。

ちょっとスパイスの香りが悪くてもあの思いの方が嫌だ
21 名前:匿名さん:2024/02/25 15:58
まさにクレイジーなクレイジーソルトだったんですね。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)