育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.11722924

延命しない看取りがいい

0 名前:匿名さん:2024/03/12 13:47
欧米諸国の高齢者


欧米豪では高齢者の終末期には緩和医療だけを行い、点滴や経管栄養は行いません。口から食べたり飲んだり出来なくなったら、そのまま自然に亡くなるので、「寝たきり老人」はいません。日本尊厳死協会より


日本もこうすればいいのになあ
101 名前:98:2024/03/13 11:39
>>99

飲ませてすぐに急変して目の前で亡くなっても?
102 名前:匿名さん:2024/03/13 11:40
>>98
寝たきりで永らえて何の意味があるの?
欲しい分だけお茶でも水でも飲ませてあげてこその
最期だと思う
103 名前:匿名さん:2024/03/13 11:41
>>101
はい。
喉が渇いてるって辛いよ。
104 名前:匿名さん:2024/03/13 11:45
迷った時には
あなたがしてもらいたくないことは私にもしないで。

と老いた母が言った、

という欧米の話がそのページに載ってた。
105 名前:匿名さん:2024/03/13 11:54
>>103
喉が乾いてる
ではなく
口の中が乾いてる
でしょ、点滴はしてるのだから。
その状態を喉が乾いてると表現してるのだから
口の中が潤えばいい
そもそも嚥下機能に問題あれば飲み込めないし
106 名前:匿名さん:2024/03/13 13:29
>>103

器官に水が入るとむせて酸素が吸えない状態になって溺れて藻搔いているのと同じ状態だよ。
107 名前:匿名さん:2024/03/13 13:35
>>102
その水分が肺に入り咳をする力がないから呼吸困難になり、もがき苦しみ手足をバタつかせ、どんどん顔が白くなり最期を迎える
本人の望みはそういう最期?
108 名前:匿名さん:2024/03/13 14:21
口から飲めないならそれはもう寿命
飲めない人に点滴して無理矢理生かしてるだけ

ヨーロッパでは高齢者には点滴はしない
109 名前:匿名さん:2024/03/13 14:24
>>108
ヨーロッパの高齢者とは何歳から?
ある一定の年齢になったら一切の点滴はしないのね?
110 名前:匿名さん:2024/03/13 14:26
https
://www.jstage.jst.go.jp/article/jsrcr/24/2/24_186/_pdf
読んでみてください
111 名前:匿名さん:2024/03/13 15:55
日本だから
112 名前:匿名さん:2024/03/13 15:55
結局主さんのお困りポイントはどこなの?
113 名前:匿名さん:2024/03/13 16:28
昨年、難病だった叔父が70代で亡くなったけど、
最後の方はただ生きているだけ、目を開けたまま意識がない
あんな風になるなら、自分は早く旅立ちたいって思った
安楽死とか認められる世の中になってほしい
114 名前:匿名さん:2024/03/13 16:40
>>112
なんなんだろうね
115 名前:匿名さん:2024/03/13 16:42
>>113
ここは延命しない看とりのスレ。
難病の治療拒否をすれば、希望は叶うよ。
116 名前:匿名さん:2024/03/13 18:03
ずいぶん前に、親戚の人の親が寝たきりで胃ろうをして、10年になると話を聞いた。

<< 前のページへ 1 2 3 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)