育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.11740376

子どもの意見に親が迎合すべきではない。

0 名前:匿名さん:2024/03/20 19:56
我が子が小学生だった時だからもう10年ほど前ではあるけど…

別トピで上がってる卒業式に袴も我が子の学校では話題に上がりお嬢さんの親御さんの多くは「我が子が着たいっていうならそうさせても良い」って意見が多くて驚いたわ。


子どもの自主性を重んじたい、っていうのが言い分みたいだけど要は子どもの言いなり。親の威厳ってないの?だから
たかだか小学生の子に舐められるんだよ!
145 名前:匿名さん:2024/03/23 11:33
>>143
一度は抵抗する理由は、どうしても書かないのね。
146 名前:匿名さん:2024/03/23 11:33
>>140
確かに138みたいに言ったら最低だね
147 名前:匿名さん:2024/03/23 11:38
>>145
易々と子供の望みを叶えるのは為にならない。
ちゃんと恩を着せないと感謝する子に育たない
148 名前:137:2024/03/23 11:46
>>145
137で最初に答えた時に書いてると思うんですが・・・
お金がかかるからって。
149 名前:匿名さん:2024/03/23 11:47
>>147
???
育てたように育つスレ主さん?
150 名前:匿名さん:2024/03/23 11:47
袴にお金かけられないから卒業式出にくいな、なんて思う子供はいるだろうね。そういうのを地域柄っていうんでしょ。不動産が高いところに低所得者は入ってこれない。いい学校に通わせるために交通費かけられる家庭もある。
実際は生活水準で住みわかれてるのに119では同じ場所で語るから合わないのは当然なのにしつこく絡むのは時間の浪費。
151 名前:匿名さん:2024/03/23 11:48
>>150
正論だね。
152 名前:匿名さん:2024/03/23 11:52
>>150
袴着る地域ってどこ?
153 名前:匿名さん:2024/03/23 11:53
>>150
混在する地域はないの?

名古屋には袴着るってネットにあったけど富裕層は公立通わないとか?
154 名前:匿名さん:2024/03/23 11:56
>>150
これって話そらす作戦の人?

子供の貧困が日本にはあるし
それは今の世の中見えてきにくい。
それで子供が悲しい気持ちになった時どう説得してあげればいいかについてどうお考え?
155 名前:匿名さん:2024/03/23 11:56
>>150
実際の経済力より、親が無理する地域としない地域はありそうだけど。
156 名前:匿名さん:2024/03/23 12:01
>>154
同じこと思いました
157 名前:匿名さん:2024/03/23 12:03
お金をかけるかけないは全て取捨選択。
全てにお金をかけられる家庭なんてほんの一握り。
袴レンタルが数万円だとして、出せなくはなくても正直無駄だと思う親はいると思うし、私もそのタイプ。

女の子は七五三から成人式、大学の卒業式(任意だけど友達の結婚式など)わそうする機会は多くて、その度に男子よりお金がかかりがちだしね。

うちの子の時は袴はいなくて助かったけど、うちの子が袴が着たいと言い出したら、その本気度を確認はするかもね(笑)

娘はもう大学を卒業したけど、やっぱり袴を着たしね。
158 名前:匿名さん:2024/03/23 12:10
>>155
あるでしょうね。
で?
159 名前:匿名さん:2024/03/23 12:11
>>156
だよね。
このまま消えるかな。暴言だけ吐いて。
160 名前:匿名さん:2024/03/23 12:19
>>134
これ答えてませんよ
161 名前:匿名さん:2024/03/23 13:07
>>158
地域柄といって一つのことを見ても、いろいろな側面があるということ。
162 名前:匿名さん:2024/03/23 13:19
だいたい義務教育で卒業式なんか要らないのよ。
次も義務教育なんだから。
区切りも悪い。学習内容も悪い。
人材を育てようなんて本気度なんか感じられない。
4年生できって、強みや才能に特化して未来に不安なく、
人生を生きれるようにするつもりなんかない。
ただのカモにしか扱われてないのよ。
163 名前:匿名さん:2024/03/23 13:46
>>161
だから?
自分のところしか分からないっていう開き直り?
164 名前:匿名さん:2024/03/23 14:04
>>163
違うけど。
子どもに何か着せて卒業式に行かせる。
袴だとかスーツということでも親の考えはそれぞれ。
ましてや「地域性」なんて漠然としたものは住んでない人にはわからないと思う。
165 名前:匿名さん:2024/03/23 14:09
袴代の2.3万円程度も出せない家庭なら、子供は他でも悲しい思いをしてるんじゃないかな。
しょうがないよ。
あと全員が袴で参加な訳じゃないと思う。
袴の子が多くてもスーツの子もいて、お金のあるなし関係なく家庭の方針でいいんじゃないかな?
その程度の理不尽は世の中に山ほどあるよ。
166 名前:匿名さん:2024/03/23 14:25
ここの皆さんのお子さんはもうとっくに小学校は卒業しているのでしょう?
話し合ってどうするのって思うけどなぁ。
孫のとき口でも出す?
167 名前:匿名さん:2024/03/23 14:26
>>162
卒業式いらないの?
入学式は?
168 名前:匿名さん:2024/03/23 14:31
>>164
貧困で泣く泣く洋装にしてる子のことは
うちの子さえ着せてればいいから?
169 名前:匿名さん:2024/03/23 14:33
>>165
しょうがないんだ!
なるほどね。

そういう人達が華美だ辞めさせろというのも
しょうがないよね。
170 名前:匿名さん:2024/03/23 14:35
全て同質の強制的社会主義構造で子供を育てるなら
体操服にしましょう。義務教育にかかる費用は年収に関わらず全て国予算で最低限のもので賄う。
で、放り出されるのは自由経済の荒波。
義務教育に感謝するでしょ。
171 名前:匿名さん:2024/03/23 14:37
>>168
そんなことひとっことも言ってないけれど?
話きいてないようだから失礼しまーす。
172 名前:匿名さん:2024/03/23 14:43
>>169
そう、しょうがない、
何を着てもいいんだって、
家庭の事情なんだから。
ただ子供の希望を叶えないとき、どう語りかけるのかは親の子育てセンスがあらわれるよね。
173 名前:匿名さん:2024/03/23 14:48
>>172
そういうのを迎合というんじゃない?
それすると威厳がなくなるという主張なのかもね。
174 名前:匿名さん:2024/03/23 14:50
>>172
ついに自己責任にまとめた。

上手い言い方なかったんだね。結局。
大口は叩くけど。
175 名前:匿名さん:2024/03/23 14:54
>>174
>「本当に、もう、アンタが着たい着たいとワガママ言うから高いお金を払い、着付けするためにママは早起きしてアンタに付き合ってるんだからね、感謝しなさいよ」

この言い方が問題だと思わない人に、何を言っても通じないよね。
希望があって叶えてあげられないことに対して「ごめんね」という気持ちも抱けない親がいるという事実は明確になったね。
176 名前:匿名さん:2024/03/23 14:56
>>174
#117 2024/03/22 18:02
[匿名さん]
>>115
意味不
なんて言うのさ

これ書いた人なんだよね。
親としては最悪だって。
177 名前:匿名さん:2024/03/23 14:56
>>175
何をバカな、
育ててやってるんだから、親の言うことに従うのは当たり前
178 名前:匿名さん:2024/03/23 14:58
>>177
育ててやってる・・・

養ってやってる
というDV夫と同じか
179 名前:匿名さん:2024/03/23 15:01
子供に謝るなんて親の沽券に関わる
180 名前:匿名さん:2024/03/23 15:04
>>175
ごめんね、なんて気持ちになんでなるんだよ。
なるわけがない。
181 名前:匿名さん:2024/03/23 15:14
>>179
こけん?
なんでそんな普段聞かない言葉使うんだろ。
182 名前:匿名さん:2024/03/23 15:27
>>176
>>115のセリフならねwww



115 名前:匿名さん:2024/03/22 16:09
>>111
だからこそ、着せることができないことについて親がどのように語りかけるのかが重要でしょ。
袴を着たとしても、
「本当に、もう、アンタが着たい着たいとワガママ言うから高いお金を払い、着付けするためにママは早起きしてアンタに付き合ってるんだからね、感謝しなさいよ」
なんて言われたら、袴を着れたとしても心から嬉しい思い出にはならないよ。

言ったことにしないでくれる?
ほんと意味の分からないごまかしするよね。
183 名前:匿名さん:2024/03/23 15:55
>>182
もしそう言ったなら、の例えじゃないの?
親がそういう気持ちなら袴を着られても子供は嬉しくないよねという。
184 名前:匿名さん:2024/03/23 16:04
>>182

意味不
なんて言うのさ
185 名前:匿名さん:2024/03/23 16:36
>>183
そういったなら最低だね。
思いつかんわ!
だから意味不なのよ
186 名前:匿名さん:2024/03/23 16:37
>>183
結局115はそういう言い方なのよ
187 名前:匿名さん:2024/03/23 16:46
>>185
>なんて言うのさ
これはどういう意味で受けとればいい?
188 名前:匿名さん:2024/03/23 16:51
>>186
何度読んでも115がどうだって、言いたいことが分からない。
189 名前:匿名さん:2024/03/23 17:22
子どもが、自分の門出に「こうしたい」と願うことに耳を傾けることが
「迎合」であり
それに答えられないことを「ごめんね」というだけで
「沽券にかかわる」
と思う人も世の中にはいる。
そういう親の子どもは大変だろうなあと思う。
190 名前:匿名さん:2024/03/23 17:24
>>188
最低ってこと
191 名前:匿名さん:2024/03/23 17:36
>>190
115が?

それとも、115のたとえ話に
>意味不
なんて言うのさ

こう答えた人?

なんて言うのさって、別に115の例え話に疑問は抱いてないみたいよ。
192 名前:匿名さん:2024/03/23 17:52
>>191
抱いてるから言い返してるのでは?
193 名前:匿名さん:2024/03/23 17:58
>>192

115はあの言い方をされた子供は可哀想だと言ってるよね。
それに対して
>なんて言うのさ
と書いてあれば、他に言い方なんかあるの?と読み取れてしまうけど、違うの?
194 名前:匿名さん:2024/03/23 18:08
>>193
あの言い方したの115だから



トリップパスについて

(必須)