育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.11859379

友達が出来ない人生かな

0 名前:匿名さん:2024/05/16 19:52
私は今までその時々で友達が出来ても、ずっと続く友達はいません。
思えば幼稚園の頃からそうです。
クラスが変われば終わり、卒業すれば終わりという感じです。
友達が出来ない人生だな。
友達がいない人ってずっと出来ないんだな。
幼少期から今まで友達がいない人いますか?
81 名前:匿名さん:2024/05/17 15:49
>>79
ご主人やお子さんの存在だけでも心から信用出来る存在でありますように。
82 名前:匿名さん:2024/05/17 18:38
>>39
私も思った。
親友の定義って?

大人になって何でもかんでも特に自分の負の部分なんて人にベラベラ言いたくない。
親友にはそういうとこも包み隠さず言う物なの?
83 名前:匿名さん:2024/05/17 19:05
>>82
頭が花畑なんでしょうよ。
84 名前:匿名さん:2024/05/17 19:31
>>82
38が言うことってそんなに変かな。
親友もいる人にはいるんじゃない?

私にはいないけど。
何でいないって決めつけるのか分からないわ。
85 名前:匿名さん:2024/05/17 19:33
>>38です。(自己レス)
長文になりますので嫌な方はスルーしてください。

あのね。
言いたかったのは

私は友達だと思ってる。
だけど、相手は本当は友達と思ってないかもしれない??
てことがあるのか!!ガーーン!!

つまり、主さんは友達だと認めてなくても
主さんの事を友達だと思ってる人がいるかもよ?(私みたいに)

てのが言いたかったの。
多分私の友達認定ハードルはめちゃめちゃ低いんだな。
そしてここの人の友達認定ハードルはかなり高い!

友達じゃないと思ってる相手が
あなたを友達だと思ってる事はあるんじゃない?
てのが言いたい。

友達いらない、て人は置いといて。

毎日のようにつるむのだけが友達じゃない。
そんなの学生時代にしか出来ないこと。

まったく会ってない友達も親友もいる。
連絡取ってない人も結構いる。

それでも私は友達だと思ってるよ。

こないだ(っていってもおととし)
大学時代仲良くしてた3人グループのうち1人から
超久しぶりにまた3人で集まろうよって連絡あって(子育て一段落したし)
もう一人の子の連絡先わからなかったから
実家に電話しちゃったよ!

あちらのお母様に覚えてますかー?って話したら
あらまー!懐かしい!
でなんだかんだで連絡ついて
超超久しぶりに3人で会った。20年近くほぼ音信不通で
生存確認さえしてなかったのに会ったら一瞬で昔に戻って
めちゃ盛り上がって楽しくて、それからは年1くらいで会おうってなった。

とにかくね。

案外ずっと友達なもんだよ?

相手はきっと大切な友達と思ってくれてるんじゃない?
少なくとも私がそう思ってるから。
仮に相手が違ったとしても…私がそう思って心が平穏なんだからいっか、て。

主さんがどうしたいかは書かれてないからわからないけど
もし、昔仲良くしてた子、どうしてるかなー?
って思うような事があるなら、思い切って連絡してみたら?

さすがに実家へ凸電しろとは言わないけど
今どきSNSも沢山あるし
(ちなみに私はSNSはやってません。ラインのみ)
案外どーにかなる。
あとね、突然の連絡でも相手はめちゃめちゃ喜んでくれるよ。
私にもそういう突然の連絡時々来るけど凄く嬉しい。

この年になって(50)
みんな色々落ち着いたのか、大昔の友達と会うことがかなり増えてきた。

まだ会えてない、私が勝手に友達だと思ってる旧友も何人かいる。
死ぬまでに一回は会いたいね。

区切りごとに自然と切れる、と言う人も
誘われるの待ってるだけじゃなくて
久しぶり!元気?
って言ってみたらどうだろう?

きっと相手は喜んでくれると思うよ。
そんな連絡、私ならとても嬉しいです!

自分をつまらない人間だと思わなくていい。
面白くなれとも思わない。
会いたいって言ってみよ?

誘われない=友達がいない、じゃない。
あなたを友達と思ってる人はきっといるよ。
86 名前:匿名さん:2024/05/17 19:35
>>85
めちゃ分かるよ
87 名前:匿名さん:2024/05/17 19:40
>>85
友達については分かるよ。
親友がたくさんいる はよく分からん。
友達はみんな親友?
88 名前:匿名さん:2024/05/17 19:40
>>85
分かってたよ。ちゃんと。
89 名前:匿名さん:2024/05/17 19:42
>>87
85さんではないけど
大好きだなって友人が多くいてそれを親友だと言ってもいいと思うのだが。
定義が厳しい人と緩めな人がいるくらいのことだと思う。

それを「そんなの親友ではない」って批判するのはどうなのだろうか。
90 名前:匿名さん:2024/05/17 19:44
>>89
めちゃ分かる!
頭デッカチさんには何言っても無駄だよ
91 名前:匿名さん:2024/05/17 19:44
>>87
自分の基準でいいのでは?
相手も親友と思っているかは別として。
92 名前:匿名さん:2024/05/17 19:48
>>91
でも親友って程に思ってない人でも
結構仲がいいからそう思うわけでしょ。
それを相手から親友といわれて嬉しくない人はいないんじゃない?
93 名前:匿名さん:2024/05/17 19:50
>>92
そんなんどーでもいい話だと思うけど?
片方が親友認定したら、相手が親友と思ってなくても顔に親友の刺青を入れられるとかでもなし…
自分にとっては親友だ!でよくない?
94 名前:匿名さん:2024/05/17 19:53
親友かぁ。
小中学生の頃はそんな事も言ってたけど、言葉の定義が軽い人なのかね?
95 名前:匿名さん:2024/05/17 19:53
親友って別に夫じゃないんだから
何人いてもいいんじゃないの
96 名前:匿名さん:2024/05/17 19:57
>>94
重いか軽いかは人それぞれ
他人が否定したりバカにしていいことじゃない
あなたの中で親友をどう定義しようとあなたね自由なように、他の人達もまたどう定義しようと自由なのよ
見下したりするあなたは嫌いだわ
97 名前:匿名さん:2024/05/17 19:59
夫はいないし親友もいない。友人はいるけどたまにでいい。
これで満足。
98 名前:匿名さん:2024/05/17 20:03
>>94
それぞれなんだからいいじゃないの。
それこそいい大人がって思うわ。
99 名前:匿名さん:2024/05/17 20:04
親友はいないなぁ。
そう言える程の深い仲の人がいない。
いる人が羨ましい。
100 名前:匿名さん:2024/05/17 20:06
>>96
でもいい年して「親友」それもたくさんってなんか逆に信用できないな。
内心思うのはいいけど
101 名前:匿名さん:2024/05/17 20:09
なんか…
結構いいレスだったのにぶち壊したね

これが119のポテンシャルなんだなー
102 名前:匿名さん:2024/05/17 20:10
>>100
減らず口叩く人だねー
そりゃ友達いないわ
103 名前:匿名さん:2024/05/17 20:10
>>100
「親友」というのは「友人」の中からより信頼できるという定義でいくなら沢山いると信用しにくいってことかな?
104 名前:匿名さん:2024/05/17 20:12
>>100
いい年の大人がすぐ親友という言葉を使うのはバカっぽいと思う。
105 名前:匿名さん:2024/05/17 20:18
>>103
考えた事はなかったけど、確かに親友が沢山いると言われたらそう思うかも。
106 名前:匿名さん:2024/05/17 20:20
>>103
誰にでもそう言ってるんだろうとは思う。
107 名前:匿名さん:2024/05/17 20:22
>>104
批判ばっかりなのねえ。
価値観が違うだけ。
同じ価値観を求めすぎじゃない?寛容さがない。
108 名前:匿名さん:2024/05/17 20:23
『親友』って言葉に過剰反応する
根暗陰キャが粘着してる
109 名前:匿名さん:2024/05/17 20:24
「親友」は何人までならOKなの?
110 名前:106:2024/05/17 20:27
>>108
私は友達は沢山いるよ。
インキャではない。
でもそう思ったよ。
111 名前:匿名さん:2024/05/17 20:29
38さんではないけど、私も上の方で友達が多いと書いた。
親友と呼べる人がどれだけいるかは私は自分でもわからないけど、より信用して、信頼している人=親友だとしたら私も親友は何人かいる。
「私たち親友だよねー」なんて言い合うこともないので、お互いにどう思ってるなんかはわからないけど。

その感覚も人それぞれでいいとは思うけどな。
このスレを見てると人と仲良くできる土台のようなものができてない人もいるんだな、とは思う。
112 名前:匿名さん:2024/05/17 20:31
てか
「親友」て言葉に幻想抱きすぎなんじゃ?

親友というワードに引っかかって文句言ってる人は
幻想抱き過ぎて
私には親友は出来なかった!!って悲観してそう
113 名前:匿名さん:2024/05/17 20:33
>>110
でも寛容さはないんだね。
114 名前:匿名さん:2024/05/17 20:33
>>112
うん。
主さんもそっち側みたいだしね
115 名前:匿名さん:2024/05/17 20:34
私は仲良しのつもりだったが相手はそんな事なかったのかな?と思う事が多い。
私と1対1だといい感じなのに、他に誰かが入ると蔑ろ的に感じる事が多い。
軽く見られてるのかな?
116 名前:111:2024/05/17 20:35
>>112
それはあると思う。
「友達」「親友」と言う言葉に幻想を抱きすぎて、「親友」と言うからには親友が悩んでるなら飛行機の距離でもかけつける「べき」なんて縛りを持ってそう。

ここの人は本当に友達、親友に対するハードルが高い。
117 名前:106:2024/05/17 20:35
>>113
寛容さねー
ないのかな?
あちこちで「親友」と言っている人なんだろうと内心思うだけだよ。
118 名前:匿名さん:2024/05/17 20:36
>>115
軽く見られてるとかなめられてるとか、相手目線で考えようとするとキリがないよ。
119 名前:115:2024/05/17 20:39
>>118
そっか〜
確かに。
120 名前:匿名さん:2024/05/17 20:40
>>115
例えばとても仲の良い2人にもう1人いたとして。
私はより仲の良い人よりも、もう1人の方に気を使って話しかけたりはするよ。
あなたは2人の中に入ってこないで!という立ち位置で話す?

それを蔑ろとか言い出されるのは面倒だな。
その場面を見たわけではないので、あなたのケースとは違うかもしれないけどね。
121 名前:115:2024/05/17 20:45
>>120
あ〜
うーん、違うかも。
そういう気遣いではなくて、なんなんだろ…
2人ならそんな事ないのに3人以上になると私以外の人にばかり話してこっちを見ないとかある。
122 名前:匿名さん:2024/05/17 20:47
ハイハイ、いませんよ。いないのが普通なので気にしていません。
123 名前:匿名さん:2024/05/17 20:58
>>122
誰に言ってんの?
124 名前:匿名さん:2024/05/17 21:00
>>123
アンカーついてないんだから主でしょ?
125 名前:匿名さん:2024/05/17 21:02
>>124
気にしてるからスレ立てしてんじゃないの?
126 名前:匿名さん:2024/05/17 21:03
>>125
主に言ってるんでしょって意味じゃないの?
127 名前:124:2024/05/17 21:03
>>125
え??
128 名前:匿名さん:2024/05/17 21:20
たまに頭の悪い人いるな。
129 名前:匿名さん:2024/05/17 21:21
>>128
もう意思の疎通がとれないお婆ちゃんだから
130 名前:匿名さん:2024/05/18 06:21
>>129
文語の限界、日本語の不完全さにもよる。だいたい昔からこうだよ。
主の聞きたいことは返ってこず、ただ自分語りしたい人や主叩きしたい人が乗っ取る。

<< 前のページへ 1 2 3 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)